こんにちは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日の投稿は大阪ならではの旬の炒め煮

シャキシャキっとした歯切れに甘辛な美味しさがクセになる

若ごぼうの炒め煮です。

 

 

まずはお礼からさせてくださいね!

アメトピや毎日のレシピ・料理・献立から

お越しくださった たくさんの方々からの

読者登録&「いいね」  感謝申しあげます。

 

そしてAmeba公式Facebookファンページにてピックアップしていただきました。

Ameba公式トップブロガー運営局スタッフの皆様 ありがとうございます!

https://www.facebook.com/Ameba.official/posts/2083119861919307


 

今後とも おいしく作れる記事をアップしていきますので、

皆様 チェックのほど よろしくお願いします。

 

照れ はじめましての方へ、

コチラでブログの概要を書いています。 

読者登録くだされば嬉しいです。

 

 

 

さて本日のレシピの炒め煮のご説明を・・・・

若ごぼうは 大阪府八尾市を中心とする春の特産品。

キク科ゴボウに属する2年草の葉ごぼうです。

根だけではなく、葉、茎も 無駄なく全て食べることができる 若ごぼうには

ビタミンA、ビタミンC、食物繊維をはじめとする鉄分、カルシウムなど

ビタミンとミネラルが豊富な根野菜はダイエットに効果が期待でき、

しかもフラボノイドの一種 ルチンが豊富に含まれ 血栓予防に高血圧や動脈硬化などの

予防に効果をもたらす成分です。

若ごぼうの茎と根を炒め煮して調理するのが一般的で、

葉は使いませんが、佃煮にすれば美味しい作り置きになります。

 

 

【関連記事】

右矢印牛肉とじゃがいも入りのきんぴらしぐれ煮

右矢印ほっこり!鮭じゃがのレモンバター醤油 炒め煮

右矢印牛肉ごぼう巻きとマッシュルームのトマト煮

 

 

美味しい炒め煮にするポイントは

すべての食材を下ゆでして アクやえぐみを取って 味が染みやすくさせることです。

若ごぼう独特の食感に豊かな香り♪ 甘辛く後をひく美味しさです。

 

 

【材料(2~3人分)】

若ごぼう(1束) 油揚げ(小2枚) こんにゃく(1/2丁) 鷹の爪(1/2本)

だし鰹(10g) 水(500ml) 酒(大さじ1) みりん(大さじ2) 

砂糖(大さじ1) 醤油(大さじ2) オリーブオイル(大さじ1)

 


 

【作り方】

①沸騰させた水(500ml)が入った鍋に だし鰹(10g)を入れ

中火で3分煮立てて、だし汁を作ります。

だし汁はボウルや計量カップに移しておきます。

若ごぼうは、包丁で根と茎に分けます。

 

 

②根の部分は付着している泥や汚れを水で洗い流し、

包丁の背で背で皮をこそぎ、3~4cmの長さに切り、

大きい箇所は縦半分のまた縦半分にするなど 食べやすい大きさに切ります。

酢水を張ったボウルに3分浸し、鍋で水から軽く塩茹でしてザルにあげて粗熱を取ります。

 

 

③茎の部分は4~5cmに切り、ボウルに受けて 水洗いします。

根の部分と同様に、鍋で水から軽く塩茹でしてザルにあげて粗熱を取ります。

 

 

④油揚げは沸騰させた鍋に入れ、3分茹でて油抜きします。

粗熱が取れたら 手でギュッと水気を取り 4cm×7~8mmほどの短冊に切ります。

こんにゃく(1/2丁)は4cmほどの棒状に切り、塩(適量)をまぶし

手揉みします。水から軽く茹でてアク抜きします。

茹であがったら ザルにあげ粗熱を取ります。

*アク抜き不要のこんにゃくでも 塩茹ですることにより味が染みやすくなります。

 

 

 

⑤鷹の爪(1/2本)はヘタを切り落とし、タネを取り除いて小口切りにします。

 

 

だし汁に、酒(大さじ1) みりん(大さじ2) 

砂糖(大さじ1) 醤油(大さじ2)を準備します。

 

 

 

⑥鍋にオリーブオイル(大さじ1)と小口切りの鷹の爪を入れ

弱火にかけ馴染ませたら、中火にして若ごぼうの根の部分を軽く炒め、

茎の部分とこんにゃくを加えて2~3分炒めます。

そして油揚げを軽く炒め、ひたひたにだし汁を注いで 中火で煮ます。

 

 

⑦煮立ったら 火を弱め 酒(大さじ1) みりん(大さじ2)を加え1分馴染ませ、

砂糖(大さじ1) 醤油(大さじ2)を加え 中火でひと煮えさせます。

 

 

 

⑧少し隙間をあけた状態でフタをして 

若ごぼうの根の部分がやわらかくなるまで 弱めの中火で煮込みます。

やわらかくなったらフタをはずします。

 

 

 

⑨砂糖や醤油で味を調え、煮汁が少なくなるまで煮込んで

火を止めます。冷めるまでそのままにしておけば より味が染みて美味しくなりますよ♪

 

 

⑩器に盛って出来上がりです。

 

 

 

若ごぼうは、すぐに店頭から姿がなくなるほどの今だけの旬ものです。

食物繊維たっぷりの独特な歯切れの良さに、

甘辛い味わいがごはんが本当に進んで止まらないほどの豊かな香りの美味しいごぼう。

こんにゃくを加え、よりダイエットな炒め煮です。

若ごぼうを見かけたら ぜひお試しくださいね!

 

 

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

おすすめのまとめ記事もご参考くだされば 幸いです。

*タイトルをクリックすれば、レシピ記事に飛びます!

ぜひご覧くださいね~♪

 

右矢印【レシピ】春を先取り!おすすめ料理20選

 

右矢印【レシピ】作り置きおかず20選

 

 

 

ご覧くださり ありがとうございます

これから春の料理をどんどんアップしていきますので

チェックしてくださいね!

 

ブログの更新情報がアプリでチェックできますウインク

ぜひこの機会に読者登録してくだされば幸いです。

読者登録してね

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!