鱧は、京の料亭にはかかせない高級食材。

関西では鰻と同じように 暑い夏を乗り切るため、

「鱧の湯引き」「鱧フライ」「鱧の照焼き」「鱧の皮の酢のもの」などの

鱧料理を食べる風習があります。

簡単に料亭のような味わい楽しめる

鱧の吸い物をつくりました。




【材料(3人分)】

鱧(骨切り・アラ付き生1尾) 梅干し(大粒1個) 木の芽(6枚) 

だし昆布(約10g) 水(1,000ml) 酒(大さじ1) 片栗粉(大さじ1)

淡口醤油(15~20ml) 塩(少々)



【作り方】

①骨は料理バサミで切り、頭も含め鱧のアラに熱湯をかけます。

②臭みを取るため酒をふりかけ 2~3分おきます。

③水(1,000ml)が入った鍋に、だし昆布と②の鱧のアラを加え、30分以上おきます。

④鱧の身は、幅4~5cmほどに切り、塩(少々)をふりかけ30分ほどおきます。



⑤梅(1個)を箸でつぶし練り梅にします。

⑥③の鍋に火をつけ、沸騰する直前に だし昆布を取り 続いて鱧のアラを取り

⑦アクを取り、一旦火を止めます。

⑧④の鱧の身の両面に片栗粉をまぶします。

⑨鍋に火をつけ、静かに鱧の身を入れます。

*鱧についている片栗粉は、はたいて入れます。

⑩さっと茹でてお椀に盛りつけ、

⑪鍋に淡口醤油(15~20ml)を加え、だし汁の味を調整します。
⑫鱧の切り身が入ったお椀に、だし汁をお玉で注ぎます。

⑬練り梅と木の芽を添えて出来上がりです。



片栗粉まぶし、さっと茹でた鱧は、

とろみがついて、ふっくらっと~♬

鱧本来のおいしさが、梅の酸味と木の芽の香りでいかされ、

シンプル素材ながらも、料亭の味にちかい味わい楽しめますよ~♬

▶▶美々卯 鱧天冷おろし麺

▶▶美々卯☆鱧鍋(うどんすき)

▶▶夏の風物詩 鱧の湯引き

▶▶京風 湯葉のあんかけうどん

▶▶らっきょうタルタルで鱧フライ

▶▶大阪の郷土料理 鱧の皮の酢のもの

ご覧いただきまして ありがとうございます。

↓ポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
☆Pure Life☆ 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

食生活・食育 ブログランキング