子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市 -19ページ目

●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


つられて、一緒に手を振っちゃった♪


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


昨日の朝、お客さまのお家へ向かう途中のことです。


大型バス3台に乗った、小学6年生を見かけました。


そのうちの1人の女の子が、手を振っていたんです。


もちろん、知り合いじゃありません。


つられて、私も手を振り返しました。


そうしたら、


「あの人、手、振ってくれたよ!」


と、周りの友人に話すと、他の子も一緒になって手を振ってくれました。


思わず、立ち止まり、


「いってらっしゃ~い♪」


と、両手で手を振り、見送りしちゃいました。


きっと、遠足に行くのかな?


お天気でよかったな!


朝から、幸せをありがとう♪


子どもの笑顔は、元気の元です^^


週末は、久しぶりに会う子ども達に、パワーをもらえます。



 



子どもそうじ教室 


12月3日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

12月17日(土)10時~11時30分 ステップ1コース



料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
手紙メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  





●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


久しぶりのレッスン、「行きた~い!」と、言ってくれました。


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


今週末、開催される子どもそうじ教室。


実は、雑誌社さんの取材があるのです。


そこで、急きょ開催することになりました。


参加してくれる子ども達は、久しぶりのレッスンになるお子さんと、初めてのお子さん。


1年以上会ってない、Yくん、Aくん。


八千代市から離れている君津市から、車に乗って参加してくれます。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市

Mちゃんは、今回はお友達と参加。


前回は、お姉ちゃんと一緒だったけど、お友達とレッスンを受けるのは初めて。


Mちゃんも1年振りだね。


子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市


Nちゃんは、お掃除大好き女の子。


子どもそうじ教室にも、何度も参加してくれて、私にお手紙をくれました。


嬉しかったな。


今でも、大切にとってあるよ。



~お家キレイで女子力UP!主婦力UP!する秘訣~-201103260916000.jpg



12月3日(土)、みんなに会えるのを心から楽しみにしています♪





子どもそうじ教室 


12月3日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

12月17日(土)10時~11時30分 ステップ1コース



料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
手紙メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  





●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。


休日、親子で楽しめる『絵本カフェ』はオススメです。


おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


休日に親子で楽しめる、そしてお腹も満たされる、そんなイベントをご紹介します。


絵本カフェ♪『となりのトトロ』


会場は、はなまるマーケットで、何度も紹介されているココチさん。


詳細はこちら。



日時:11月27日(日) 午前11時~
開場:10時20分
開演:11時
※11時40分頃、終了予定です。
プログラム
1.「となりのトトロ」オーナー後藤まりによる読み聞かせと坪田佳子のシンセサイザー演奏
2. みんなで「さんぽ」を歌おう!
3. みんなで書こう!トトロのお絵描き歌 
4. 記念撮影
絵本カフェオープン記念価格
参加費: 何人来ても、1家族につき1000円
ご料金に含まれるもの:
ココチの人気メニューのフライドチキンが入った、チキンバスケット×3個付
お子様とママで食べて、1個はパパにお土産もOK!
お子様お二人とママの、3人で食べてもOK!
お子様3人で食べてもOK!
(※追加は事前にご予約制、おひとつ500円で承れます)
お申し込みは、 musicpiano125@gmail.com 迄、お名前、参加人数をご記入後、送信願います。


詳細は、川崎駅徒歩3分リトミック講師発音感リズム感を伸ばすこども教室をご覧下さいね。


参加したかったのですが、仕事が入ってしまい残念!


開催後の報告をお待ちしております~^^


次回は、必ず行きますからね!




子どもそうじ教室 


12月3日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

12月17日(土)10時~11時30分 ステップ1コース



料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
手紙メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  





●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。



12月は開催日を増やします。子どもそうじ教室


こんばんは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


子どもそうじ教室は、第3土曜日に開催をしています。


12月は、3日(土)にも開催することにしました。


急きょ、決まったのですが、参加希望をしてくれるお子さんがたくさん!


ありがとうございます!!


1度だけじゃなく、何度も参加して欲しい子どもそうじ教室。


技術を身につけるより、気持ちを持って欲しいから。


なぜ、散らかるの?


なぜ、片付けるの?


なぜ、掃除をするの?


自然と身につくまで、繰り返し繰り返し。


何度でも、一緒にやっていきます。


楽しい!キレイって気持ちいい!を教えます。




子どもそうじ教室 


12月3日(土) 10時~11時30分 ステップ1コース

12月17日(土)10時~11時30分 ステップ1コース


料金のご案内はこちらです。

問い合わせ先
手紙メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  





●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。







開催しました。11月 子どもそうじ教室





おはようございます





千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。





昨日、19日(土)ステップ1を開催しました。





「散らかったリビングを片付けよう~」です。




子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市






参加してくれたのは、2度目となるHちゃん、Mちゃん、Kくんの3人。





2度目といっても、前回参加してから数ヶ月が経過。





この数ヶ月の間に、子供たちが成長していてビックリ!





Kくんは、プチ反抗期に入っていたのでした。





前回、参加してくれたときは、





「ボクはね、ホコリもとるんだよ~。」





なんて自分からたくさん話してくれていたのに、今回は、





「Kくん、一緒にやろう~」





と、声をかけても





「・・・」





すかさず、お姉ちゃんのHちゃんが





「K、やるよ!」





の一声で、動き出したり。





とても、ほほ笑ましい光景です。





「今日、やることは2つです。





お片づけとお掃除。





コツを覚えて、お家に帰ってからもやってみようね~」





「は~い。」





「まずは、何をするんだっけ?」





「え~っと・・・」





子どもそうじ教室 スタートです。









子どもそうじ教室  12月17日(土)  ステップ1コース




10時~11時30分   


料金のご案内はこちらです。




問い合わせ先

手紙メールはこちらからお願いいたします。






電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 














●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。





楽しかったら、何度でも参加することができるんです。子どもそうじ教室






今週、19日(土)は、ステップ1 「散らかったリビングを片付けよう~」があります。





子どもそうじ教室は、1度参加したらおしまい、ではないんです。





何度でも参加することができます。





それは、楽しかった!キレイになって気持ちがよかった!また、やりたい!そう感じたなら繰り返すことが習慣になるからです。





歯磨きも同じですよね。





赤ちゃんの頃、ママが磨いてあげていた歯。





歯ブラシを口に入れるのが面白くなってきた。





食事の後、歯ブラシを口に入れないと、なんだかすっきりしない。





食事のたびに、歯ブラシを持って、口に入れて、と繰り返しているうちに、「やらないと、気持ちが悪い、すっきりしない。」そう、感じてくる。





習慣になれば、誰にも言われなくても、自分からやり始めます。





片付けや掃除も同じです。





使ったモノを元に戻す。





カンタンなことのようだけど、できないから、部屋が散らかる。





どうして、モノを元に戻すのか?





子ども達が、「そうか~!」と、納得して行動し始める。





忘れてしまったら、思い出せるように、語りかけて、一緒にやってみる。




子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市





子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市





子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市






だから、「子どもそうじ教室に、また行きたい!」そう、子どもが言ったら、ぜひ、遊びに来てくださいね。





大歓迎です♪














子どもそうじ教室  11月19日(土)  ステップ1コース




10時~11時30分   





問い合わせ先

手紙メールはこちらからお願いいたします。






電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 













●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。




こんにちは。





千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。





子どもそうじ教室 ステップ1




散らかったリビングを片付けよう~




ゴミ捨て、本、CDを片付けた後は、




散らかっている洋服は、どうしたらいいのかな?




「脱ぎっぱなしなんて、おかしー^^」





「このタオル、使ったのかな?」




「これなんて、裏返しだよ!」




使ったり、着た洋服は、たたんで洗濯機のあるところへ持っていきます。




使っていない服やタオルは、部屋に散らかっていないよね。




さっそくたたんでみます。





「洋服をたたんだこと、あるかな?」




「ある~!」






掃除嫌いのあなたがお家キレイで運気もアップする秘訣~掃除を好きになり自分の趣味時間も増やせます~








掃除嫌いのあなたがお家キレイで運気もアップする秘訣~掃除を好きになり自分の趣味時間も増やせます~















掃除嫌いのあなたがお家キレイで運気もアップする秘訣~掃除を好きになり自分の趣味時間も増やせます~





「洋服を片付けるコツはね・・・」





だんだん片付けのペースが速くなってきました。





片付けが終わるまで、あと少し。





先が見えてきました。









子どもそうじ教室  11月19日(土)  ステップ1コース




10時~11時30分 定員5名→残席1名  





問い合わせ先

手紙メールはこちらからお願いいたします。






電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 













●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。


●電話はこちらから090-5404-5179  お願いします。




こんにちは。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。



Aちゃんは、お掃除が大好き♪


お家でも、誰よりもお掃除熱心だと、ママからうかがっていました。


だから、そうじ教室で体験する時の目も、真剣そのもの。



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市


どの写真も、目線がこちらではないのですが・・・


Aちゃんのママから、メールをいただきました。


週末、お家でママにお手並みを披露してくれた様子をお届けしますね。



家で、お掃除大会を開催しました。


ABBAのアルバムが終わるまで!リミットを決めてとりかかりました。


和室、玄関、犬小屋などを片付けました。


クイックルワイパー掛け、掃除機、水拭き。


踊りながらスイスイ片付きました。


“掃除”で人生を変える!~その一歩を踏み出すための6つの法則~-2011021911160000.jpg


“掃除”で人生を変える!~その一歩を踏み出すための6つの法則~-2011021911170000.jpg

アルバムには思いの外、たくさんの歌が収録されていて親は疲れ気味。


サボっていると、さとされました。





Aちゃん、Aちゃんのママ、感想をありがとうございます。


親子で一緒にお掃除


同じことを一緒にできる時期って、本当に短いです。


疲れたなんていわずに、めいいっぱい楽しんでくださいね~


たくさんお掃除をして、ますますステキなレディになること間違いなし!


Aちゃんの成長も楽しみ♪





子どもそうじ教室  11月19日(土)  ステップ1コース

10時~11時30分 定員5名→残席2名  14時~15時30分 定員5名


問い合わせ先
手紙メールはこちらからお願いいたします。


電話はこちらからお願いします

電話090-5404-5179  




●八千代台駅(京成線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。




●八千代中央駅(東葉高速線)からお越しの方は、こちらをご覧ください。





●電話はこちらから090-5404-5179 
お願いします。







子どもにも安心な、天然成分のものを取り入れています。子どもそうじ教室





おはようございます





千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。





ステップ1,2,3と、どのコースも終了したら、手を洗います。





ワークに取り組む前に、です。







子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



以前は、市販の石けんを使っていました。




成分など、まったく気にしていなかったのです。(反省!)




ところが、自分が使う化粧品の成分が気になりはじめ、1つずつ自然なものに変更している最中なんです。





毎日使うから、肌にいいものがいい。





使うたびに、「身体にいいものなんだ!」と、実感したい。





子ども達にも、安心して使ってほしい。





そこで、子どもそうじ教室で、使う石けんも、自然のものはないか?と探しました。





店長オススメの1つがある、と言うので、取り入れてみました。




それが、こちら。






子どもそうじ教室 楽しい!キレイは気持ちいい!を教えます。千葉県八千代市



ノニハーブソープ。





合成色素、防腐剤など一切使用されてない。





肌のデリケートな方にもおすすめだそう。





「どれどれ。」





開けてみると、ほのかにラベンダーの香り。





う~ん、いい香り。大好きです♪





手を洗ってみると、天然成分なのに洗いあがりがすっきり。





タオルで拭いた後は、サラッとしていて、気持ちいい~^^




「これなら、子ども達も喜んで手をあらってくれそう!」





いやいや、子供たちが使うだけじゃもったいないな~





もっと、使いたい!





顔を洗っちゃダメかしらん?





次回、教室で初の登場です。





11月19日(土) ステップ1





午前の部は、残席1名となりました。





お早めにどうぞ♪





ノニハーブソープは、こちらで手に入ります。











子どもそうじ教室  11月19日(土)  ステップ1コース




10時~11時30分 定員5名→残席1名  14時~15時30分 定員5名





問い合わせ先

手紙メールはこちらからお願いいたします。






電話はこちらからお願いします


電話090-5404-5179
 










千葉県にあるのに、神奈川県からお申し込みをいただきました。

おはようございます。


千葉県八千代市 子どもそうじ教室 主宰の山口です。


今日は、このブログを立ち上げたことを書いていきます。


よかったら、お付き合いくださいね。



この、子どもそうじ教室ブログは9月の末に書き始めました。


元々は、家事代行ブログで、一緒に書いていたんです。


でも・・・


「ブログから、ちっとも集客ができない!!!」


と、悩んでいました。


口コミ、知人の紹介だけだったのです。



これは、やり方が悪いんじゃないか?


だけど、どうしたらいいんだろう?


教室運営で集客している人って、どうしているんだろう?


誰に聞いたらいいんだろう?


と、?が、頭の中でグルグル。


こんなことを相談する人もいなかったのです。



7月、以前、セミナーに参加した方のコンサルを受け始めました。


まず、1つのブログで1つのことだけを書いていこう!


そう決めて、ほぼ完成。


9月もまもなく終わるという頃になっていました。



そうしたら、子どもそうじ教室は、別ブログにしなきゃな~とわかったのです。


そこで、たちあげました。



ブログを始めて一ヶ月経つ頃。


今までブログからのお客さまは、いなかったのですが・・・


「駐車場、早く用意してください!できたら、すぐ行きます!!」


「料金表、まだですか?子ども3人、連れて行きたいんです!」


と、千葉県じゃなく、神奈川県のお客さまからメッセージをいただきました。



そして、テレビ局からの問い合わせもきたんです。



7月から始めて、4ヶ月め。


今まで、悩んでいたことがウソのように、進んでいます。



このコンサル、期間限定で募集しています。


1人であれこれ悩むより、一緒に学びませんか?


仲間もたくさんいます。



今なら、田渕さんを囲んでの、女子会にも参加できます。


お店はあのせんびきやバイキング♪


美味しいフルーツをほおばりながら、熱~く語り合いましょ^^


ネットコンサル養成講座 13期生