最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(24)粟生線を残したい(14)粟生線の会の取り組み(9)神戸の地域公共交通(15)他の地方鉄道の会との交流(6)神鉄でも敬老パス使えるよ...(0)ブログの記事(24件)「粟生線の会」2017年度定期総会と、神戸市による「出前トーク」のご案内「神戸電鉄粟生線地域公共交通網形成計画(案)」について意見公募に応じましょう香川 ことでん再建「粟生線の会」の第5回総会を、5月15日に行います。たくさんご参加ください。モビリティマネジメント(MM)神戸市民要求を実現する会が公共交通の問題で講座をおこないました。公共交通についての示唆に富んだ著作2冊紹介北区の会と西区の会の合同連絡会議をしました。こんどの6月の神戸市議会に「高齢者運賃割引・シーパスワン」で陳情しようと相談しています市民の会の記念講演 宇都宮淨人関西大教授三木市の「粟生線の未来を考える市民の会」が第4回総会を開き、記念講演には宇都宮淨人関西大学教授が市民の足・交通と住み続けられる街づくりを考える 学習会案内6月14日 粟生線の未来を考える市民の会が宇都宮浄人さんの講演を開催2012年4月21日に開催した結成総会の「経過報告」 粟生線の問題点を整理して報告しました5月16日に「会」の第4回定期総会を行いました。2014.06.19 :神戸市海福祉環境委員会で「敬老パスを神戸電鉄に適用」を求めて陳述した 2013年8月に「粟生線まつり」で、ミニトレインを走らせました。神鉄粟生線の沿線は、豊かな自然とともに、歴史・文化も見どころいっぱい――小野市の浄土寺2014年4月26日の第3回総会の「経過報告」第3回総会を2014年4月26日に開きました。次ページ >>