引っ越し後忙しくて放置していましたが、ぼちぼちとWeb内覧会をやっていきたいと思います。

引き渡しから引っ越しまでの間が短く、じっくり写真を撮る時間がなかったので、引き渡し後の何もない時の写真だけでなく、完成見学会等の写真が混ざったり、昼と夜の写真がごちゃ混ぜだったりしますがご容赦を。

 

ということでまずは玄関から。

本当はファサードからいきたいところですが外構工事完成まではまだ2ヶ月くらいかかりそうなので……。

 

外から見た玄関周りです。

ごく最近の写真ですが、ご覧の通り工事中です。

外観は今までも何度も写真を載せてきましたが、白を基調に玄関周りは木製サイディングを使っています。

[チャネルオリジナル ナチュレウォール T&G Panel (米杉、無塗装)]

 

ということで外観に合わせるよう選んだ玄関ドアは、

白いです。

 

同タイプのもの、同色のものはショールームで確認できなかったので、我が家に取り付けられたのが初見ですが、微妙にしっくりこない気もします。シルバーの枠が太いからでしょうか。

 


色もカタログだけでは分かりませんでしたが、実物は細い縞模様のようになっています。

このへんも白くてツヤツヤした面がのっぺり広がっているイメージからは外れました。

 

それから袖窓はない方が見た目は圧倒的に良いと思いますが、採光のため採用です。

 

機能的には、長期優良住宅かなんかの関係で、断熱性能の高いk2仕様になっています。

また車のキーみたいに使えるタッチキー仕様ですが、とても便利ですね。付けて良かったです。

ただ締め出しが怖いので、自動ロックは解除して使っています。

[LIXIL ジエスタ A22型 k2仕様 レリーフホワイト(EB) 片袖 (S型グリップハンドル(シルバー)、キー付リモコンタイプタッチキー)]

 

ポーチと玄関内のタイルは同じものにしています。

終盤、もう色々投げやりになっていて工務店で出してもらったカタログから色だけ見てパッと決めました。

カタログのサンプルだけ見ると、イマイチ感が漂っていたのですが、実物を見ると陰影があって思っていたよりも随分良いです。

あとちょっとしたこだわりで、一般的な300×300mmでなく、600×300mmにしています。

[Tchic フロアタイル バーチ PM-630、PM-300/BA-4]

 

と、外から眺めるだけで長くなってしまいましたが、扉を開いて中に入るとこんな感じです。

玄関を上がった床の部分が狭いです。下駄箱部分含めて1畳弱。

それに対して玄関の土間部分は2畳弱です。

間取りを決める際には、この比率を変えてもっと床の部分を増やしたいという話もしましたが、この方が広く見えるとの設計さんのお勧めに従いました。そして従って正解でした。

 

奥の扉は、 2300mmと高さのある引き込み戸を使っています。

開けるとこんな感じです。(引き渡し直後でまだ工事の荷物が……)

引き渡し時は家中の引き戸のうちなぜかこの扉だけソフトクローズがついておらず、閉めると跳ね返って少し開いてしまってものすごく不便でしたが、工務店に言ったらすぐ付けてくれました。引き戸のソフトクローズは必須と痛感です。

 

あと、引き込み戸は各社デザインの選択肢が少なく、選ぶのに苦労しました。特に採光のために窓のあるものを選ぶのが大変です。

[アイカ マーレスIIクラスS 引込片引戸(上吊り) クロスワイズ(No.43) XMKP4432 J色(純ホワイト単色)、引き手:C(サテンシルバー)]

 

反対側から振り返るとこんな感じです。

我が家は北側接道のため玄関も北側なのですが、袖窓が大きいからか、センサ式でいつも照明が付くからか、特に暗いとは感じません。

 

右手に見えますのは、

土間収納のシューズクロークです。

こっちは小さな窓を付けていますが、照明を付けないと日中でも暗いです。

空気がこもると嫌なのでに換気扇も付けています。

 

後ろをみると 同じく土間収納が続いているのですが、こちらはコート等を掛けられるような作りにしています。

この収納の右の部分、なんか変な形になっています。

 

こんな感じ。

目隠しのような壁が飛び出しています。

それに、一部分だけ土間でなくなっています。

壁に付いている照明と換気扇のスイッチがすごく使いづらいです。

 

この作りにどのような意図があるのかというと、

……特に何の意図もなく、基礎の施工ミスでこうなってしまいました。

こんな感じの間取りで、基礎の立ち上がりは緑色の部分に作らないといけないのですが、赤色のところに作っちゃったという、そんな経緯です。

壁が作られた後で収納が妙に狭いのに気が付いたのですが、さすがに基礎をやり直すことはできずこんな形になりました。

作り直すときにせめてスイッチの位置は変えてほしかった……。

 

という感じで後は細部の仕様。

まずはシューズクロークに傘掛けとして取り付けた手すり。(施主支給)

最初はタオルレールを考えていましたが、色々探しているうちに良いサイズ、良い形の手すりが見つかりました。(本来の用途と全然違いますが)

[トマト ステンレス安全手すり かどっこ TT-502D-50 (長さ50cm)]

 

そしてちゃんと手すりとして取り付けたのはこちら。

Web内覧会をご覧になる皆さんご存じのカワジュン製で施主支給しました。

カワジュン製のものはきれいでお値段もお手頃なので施主支給含めその他あちこちで使っています。

[KAWAJUN 手すり(I型) KH-27-SC]

 

玄関内の下駄箱はこんな感じ。造作で作ってもらいました。

天板はタモ集成材、その他は白ポリ合板。

下駄箱以外も造作家具はおおむね同じ仕上げで統一しています。

 

現在下駄箱の上には妻が一目惚れして購入したハウスバードが鎮座しています。

 

あと、書き漏らしたところでは照明について。

玄関ポーチにはセンサ式のダウンライト。

[コイズミ照明 ダウンライト AD41934L (白熱灯60W相当、電球色、 人感センサ付)]
玄関内はダウンライトですが、通常のものとセンサ式のものとを1つずつ設置し、連動して点灯するようにしています。

このあたりはやっぱりセンサ式が便利ですね。

[コイズミ照明 ダウンライト AD41934L (白熱灯60W相当、電球色、 人感センサ付)]
[コイズミ照明 ダウンライト AD70992L (白熱灯60W相当、電球色、調光タイプ)]

シューズクロークは普通のダウンライトをスイッチでON/OFFしています。

[コイズミ照明 ダウンライト AD71000L (白熱灯60W相当、電球色)]

あと、スイッチやコンセントは神保電器のNK serieです。

 

今後玄関には姿見を付けるつもりでいますが、なかなか良いものが見つからず頓挫しています。

 

[その他仕様]

 フローリング: オーク(ナラ)材、120mm巾、15mm厚、1820mm長ユニタイプ、オスモ塗装クリア

 壁紙: サンゲツ EB9826

 シューズクローゼット窓: LIXIL サーモスII-H 横すべり出し窓(オペレーター) 03603

 

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ

2月24日(水)、ついに家の引き渡しと相成りました。
工務店との最初の出会いから411日目、土地の購入から303日目、工事請負契約から223日目、上棟から117日目のことでございました。
そして翌25日にはもう引っ越しました。

3日間も休みを取りましたが、のんびりできるどころかそれはもうものすごく大変でした。
引き渡しを受けて引っ越しもしたもののまだ工事は完了していませんし、その他諸々でひっきりなしに工事等々が入っています。子供たちが起きている間は荷物整理もままなりません。

無垢の床の上で子供が固いおもちゃを放り投げて遊んでいると、気が気ではありません。
ついには階段の上から下へ向かって木の椅子を放り投げる3歳長男。響き渡る妻の怒号。傷つく階段、へこむ床。そんなこんなでもうあちこち傷だらけです。

それはそれとして、家もできたことですし家作りの上で大変楽しく拝見させて頂いていたWeb内覧会なるものをこの後はぼちぼちとやっていきたいと思います。


土日、ついに完成見学会の日を迎えました。
普通は外にテントが立っているのですが強風のため畳まれていて、ちょっと寂しいです。


たくさんの靴!かなりの来客があったみたいです。
我が家は工務店にそれなりにプッシュして頂いているようで、宣伝もやや多めだったのではないかと思います。

ということで、ちょっとだけ公開。





見学会では家具屋さんのコーディネートで内部を展示。
とてもナチュラルな雰囲気です。


とても間に合わないように思えましたが、洗面台もきちんと作られています。
棚はまだできていないですが。


我が家最初にして最大の賑わいだったのかもしれません。


このあたりの写真は早朝に一番乗りして撮ったので、お客さんは入っていませんが、最初と最後だけ見た限り、自分がこれまで訪問した見学会と比べてもかなりの来客だったのではないかと思います。(妻の知り合いの冷やかしがかなりの割合を占める可能性もありますが)

完成見学会の後は、施主検査ということで建物内外を見て回りました。
見るポイントがちっとも分かりません。気になるところがあっても、どこまでが普通のことなのか、どこまでがNGなのかが分かりませんが、とりあえず色々と指摘はしてみました。

明日造作家具の仕上げや、指摘箇所等々の直し、カーテン類の取付等が行われ、明後日ハウスクリーニング、そしてその次の日にはもう引き渡しです。どこまで仕上がるのでしょうか。そして、全然実感がわきません。

点灯しました!

照明器具取付後ダウンライトが1つ余ってしまったことから、照明の取付位置がこちらの指定と違っていることが発覚。図面もずっと間違っていましたが自分たちも気づいてませんでした。

ということで、暗くなってからの明るさを見ながら対策の打ち合わせをしました。

 

屋内はこんな感じ。

吹抜だけはまだ照明が取り付けられていません。

 

PH50のワサビグリーンです。何度も頭をぶつけそうになりました。

電球はLEDに変更。現状大手メーカの中でカタログスペック上で一番演色性が高い三菱電機のLDA15L-G/100/Sを選びました(Ra83)。PH50の実物を見ずに買ったのでちゃんと付くのかドキドキでしたが一安心です。

 

子供が階段を上ったものの下りるのが怖くて抱っこしろとギャーギャー言っています。

 

この階段、踏板を下から見ると金属板が見えています。踏板は上から見ても下から見ても木製なのだと思っていたので、イメージと違うと指摘したところ階段自体を取り替えることになってしまいました。

なんでも、踏板を木製のみにしてしまうと階段がかなり揺れる事例があったので設計さんの判断で金属板の上に木製の板を乗せる構成にされていたとか。気を遣って頂いたのはありがたいのですが……。

 

来週末は完成見学会です。

階段はこのような状態だし、造作家具や洗面台等も入っていないのでまだ時間がかかりそうな気になってしまいますが、はたして間に合うのでしょうか。

 


 

新居に向けた買い物マラソンはまだ延々と続いています。

今日は電器屋にいって掃除機とノンフライヤーとトースターを買ってきました。

掃除機は紙パック式のものに回帰してちょっとよいものを購入。前使っていたのは私が一人暮らしのときに「適当に安いやつ」という基準で選んだものだったので、最新かつ上位機種の掃除機の機能に妻と一緒に感動していました。

 


相変わらずの外観ですが微妙に進化しています
・ポーチが2段になった
・(ださい)電気メータが付いた
・ピロピロ出ていたケーブル類がまとまった


工事用ドアを開けると……、壁が白い!
ついにクロスが貼られました!


屋内すべてのクロス貼りが完了しています。
クロスが貼られると一気に家っぽくなりますね。
一部指定と違うのが貼られてりしていましたが、そこは後で直してもらいます。
その他照明、換気扇、水栓、スイッチの一部や便器、分電盤、クッションフロア、コルクタイル等々色々と取り付けられており、一気に仕上がってきたという感じです。


書斎です。クロスが良い感じだった例です。


造り付けデスクの下にはケーブル受けを作ってもらったのですが……。
何コレ?ケーブル受けにアクセスできないように板でガッチリガード?
こんなのならない方がまだマシです。


ということで、今の段階で色々と気になるところつらつらと書いて工務店にメールを出しました。


その他、引っ越し時には揃えておきたいモノを今まで色々と購入してきましたが、最後に残った大物、リビングのラグマットを探しているうちにVigore名東店に立ち寄りました。
ここでギャーギャー言っている子供の相手をしている間に、妻がギャッベなるラグを購入していました。例のごとく布系は妻と趣味が合わないので妻にお任せなのです。
なのですが、なんとこれが家中のどの家具、電化製品よりも高いのです。しかも玄関マットも買っちゃっていました。さらに妻はこの前日に突如車を買っているのです。全部妻のポケットマネーです。ビックリです。


いつも通り外観からですが、ほとんど変わりはありません。
玄関先の軒天ができたくらいでしょうか。


木製サイディングの角の部分がシーリングされていました。
この部分が最終的にどういう仕上げになるのかよく分かりません。


屋内に入ると、キッチンが設置されていました。
妻の気持ちが迷走し続けて、最終的に赤に落ち着きました。
最初は、青緑っぽい色からスタートしたので、ほぼ真逆です。
派手な色ですが、内装完成時にはしっくりきてくれるでしょうか?


キッチンパネルももう貼られており、この部分だけ照明スイッチも付いていました。
「え、こんなところにスイッチ付けたっけ?」と思いましたが、図面を見ると付いてました。
なぜここなんだろう?
1FのLDK周り等のスイッチやコンセントはちょっと格好良い神保電器のNK SERIEを選んでいます。


キッチンパネルはアイカ工業のセラールです。
光の加減か面積が広いからか、Webページの写真や、実物サンプルよりも彫りが深いように感じます。
最初はタイルにしたいというのがあったのですが、お値段と掃除のしやすさと、換気扇が白じゃないならまあこだわらなくてもいっか、ということで諦めてたどり着いたのがコレでした。


階段には踏板が付いていました。
裏側は金属板のままでかなりイマイチですが、まさかこれで完成形???


小上がりの畳コーナーになる部分が作られています。
この下も引出収納になる部分はフローリングが貼られているのですが、
なんかもったいない気分です。


2Fからみるとこんな感じ。
室内ドアももう付けられていました。


さらに階段から上を見た図。
天窓で2F廊下の真っ暗化を回避です。


室内ドアは防音ドア1枚を除いてアイカ工業のものを選択。
アイカのドアはドアノブがKAWAJUN製です。
困ったことに半分くらいのドアノブは指定のものと違うものが付いていました。
早速工務店にメールです。
→ちゃんと発注したのに違うものが届いたそうです(2/2追記)


良いお天気です。風はビュービュー吹いてますが。
大工仕事の造作家具が続々と付けられてきました。


キッチンカウンターがつきました!
大物の造作家具が付くと気分が高揚します。
キッチン自体は明後日の火曜日に取り付けられるそうで、妻が見に行くと張り切っています。

カウンター下は棚や扉が付くことになりますが、ここから先は大工さんでなくて家具屋さんの仕事になるそうです。


階段も付きました!
といってもまだガワだけで、まだ踏み板とか手すりとかは付いていません。
踏み板が付いていないので、まだ上れません。
金属の板が貼っていますが、歪んでしまうかもしれないので乗るのはNGだそうです。


我が書斎です。カウンターデスクが付いていました。
家にいる間の大部分はここに籠もるつもりです。
とはいかないと思いますが……。


足場がなくなりました。ついに外観の全貌がお目見えです。


玄関周りはこんな感じで木が貼られてます。
軒天は案外なにも貼らずに梁がそのまま見えていた方が格好良いような気もしてきました。


道路に面していない南側はこんな感じ。窓、多すぎた気がすごくします。
1階左から、サンルーム、畳ルーム、リビング。2階は左が洋室、右が吹抜です。


塗装もさらに上塗りされて以前とは表情が変わっています。
その他、雨樋、シャッター、コンセント、換気扇のフード、電気の引き込み等々外側は今までなかった大体のものが付けられていました。


玄関を開けると……、ついに壁ができていました。


左側の壁のとかドアとかが新しいところ。
その他、天井に石膏ボードが貼られていたり、石膏ボードの隙間等がパテで埋めらていたり、色々と進んでいます。


がこの壁の中に玄関、土間収納、パントリーが入ります。天井の穴は階段が入る部分
給湯器リモコン、インターホン、スイッチ等が入るニッチなんかも作られています。


吹抜にはこの後の作業のための足場が組まれています。

なんだか加速してきた感があります。
完成見学会や引っ越しの日取りも決まって、いよいよ完成が近づいてきた気がします。

外観が少し変わりました。

ここです。玄関周りの木製サイディングが貼られ始めました。
この時点ではかなりのイマイチ感。果たして完成したらしっくりくるのでしょうか。

内部は1階の天井が作られ始めています。まだ、LDK、畳の部屋、パントリー、玄関等の仕切りの壁がないので相変わらずガランとしています。

2F天井の小屋裏収納のハシゴは、折りたたむとこんな感じ。

そしてトップライト周りも姿を現しつつあります。この、ナナメの壁が格好良いポイントです。一生懸命絵を描いたりなんかして工務店にイメージを伝えました。

現場の方は秋から年末にかけてはほとんど大工さん1人体制で(他の現場に行っているそうな)、遅れが目立ってきていますが、年始から複数人体制でスパートが入るみたいです。一応2月中の入居予定なのですが、はたして大丈夫なのか……。




年末は現場の仕事納めの日に見に行こうと考えていたのですが、仕事納めが1日早まって工事用ドアが施錠されてしまい、見に行けませんでした。ということで年が明けて仕事始めの日に見に行ってきました。


1Fの壁にもだいぶん石膏ボードが貼られていました。


キッチンの棚板のところもこれこの通り。


足場がなくなり吹抜が姿をあらわしました。当初梁無しでお願いしていましたが、構造計算の結果やっぱりムリということで、こんなにぶっとい梁が見えてしまうことになりました。できるって言ってたのに……。


吹抜を2Fからみるとこんな感じ。南側の窓が予想以上に巨大でした。


小屋裏収納へ続くハシゴがもうあります。


2FトイレにはKAWAJUNのメディシンボックスが取り付けられていましたが、なぜかあまりにもドアにギリギリの位置。これはちょっとどうなのということで、右側にずらして付け直してもらうようにお願いしました。でもこれの真下に取り付ける手洗器との関係上、数センチしかずらせないみたいです。


外壁は前回見に行ったときにまだ塗装されていなかったところも塗装が終わっていました。あと、軒下だとかそういったところも仕上げがされていました。


ピアノ室の石膏ボードは二重になっていました。防音対策です。

見に行く度に着実に進んでいるので楽しいです。が、あと1ヶ月そこそこで本当に完成するのかちょっとドキドキしちゃいます。


工務店との打ち合わせはやっていないので、新しく決めたことなどは特にないですが、施主支給の品々がほぼ届き段ボールの山が大変なことになってきました。

また、年末にダイニングチェアを2脚だけですが発注。タクミカンファニチャーというところのTC-205Aというやつです。見た目はTC-203とかTC-202とかが好みですが、妻の好みと座り心地が決め手です。

あとは帰省ついでにIKEAに寄って、リビング用のチェアとか、子供部屋用の収納とか、畳スペース用の照明とかその他色々調達してきました。安くてホッとしますね。名古屋地区のIKEAはいつできるのだろう……。