ご訪問、ありがとうございます!
一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました。
工事の経過
2021年7月17日 地縄張り
2021年7月20日 着工(地盤改良工事)
2021年8月06日 基礎工事開始
2021年9月11日 上棟
2021年11月21日 大工工事完了
2021年11月27日 クロス貼り完了
2021年12月22日 引き渡し
2021年12月25日 引っ越し
冬が近づいて来ましたね・・・
なんか、今年は季節の移り変わりが早くて、秋がちょっとしかなかったかのように感じました。
急にグッと寒くなるものですから、風邪をひいてしまって、喉がイガイガです(泣)
3年目になっても床暖房の調整が上手にできないし・・・
皆様もお身体にお気をつけください。
さて、そんな中、我が家の冬支度の一つを先日行いました。
それは、
融雪槽の掃除アンド試運転
です。
ボイラーとスイッチ部の蓋を開け、設備点検です
一方では、融雪槽の蓋を開け、水を汲み出して、掃除をします。
中を掃除している様子
結構中には落ち葉だったり、小石だったり、泥だったりが入り込んでいます。
雪と一緒に入ってしまったり、夏の間に雨水と一緒に泥が入り込んだりしたのが溜まってしまいます。
少しくらいなら大丈夫とのことですが、これらが排水溝やモーター部に入り込んでしまうと故障の原因になってしまうので、やはりメンテナンスは大事だと思います。
本当は、自分でできればいいのですが、排水ポンプなんて持ってないし、何より融雪槽の中が、狭くて私は体格上、入って作業ができないと思われます(特に素人ですし)
ですので、申し訳ないのですが、毎年設置してくれた業者さんにお願いして、メンテナンスしてもらっています。
今年の積雪量はどうなるのでしょうか・・・
はぁ・・・
今からため息が。。
※「いいねボタン」押していただければ励みになります。よろしくお願い申し上げます!
※フォローいただけると、大変嬉しいです!!よろしくお願い申し上げます!
※コチラもクリックお願いします!

にほんブログ村