WEB内覧会13:書斎 | 北国で建てる! i-smartなマイホーム

北国で建てる! i-smartなマイホーム

雪の降る日本の北のほうで、一条工務店とお家を建てるときの記録。
2021年5月着手承諾、7月着工、12月完成。
時々、趣味や思いついたことなども、徒然なるままに。

ご訪問、ありがとうございます!

 

一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建てました!

工事の経過

 

2021年7月17日   地縄張り

2021年7月20日   着工(地盤改良工事)

2021年8月06日   基礎工事開始  

2021年9月11日   上棟 

2021年11月21日 大工工事完了

2021年11月27日   クロス貼り完了

2021年12月22日 引き渡し

2021年12月25日 引っ越し

 

 

 

我が家のWEB内覧会記事、今回で最終回です。

 

(あと、子供部屋とか寝室とかありますが、あまり工夫もないので・・・)

 

 

 

今回は、私の書斎です。

 

・・・と、いっても書斎も対して工夫はありません(笑)

 

 

 

 

書斎は、私のわがままを聞いてもらって、3.5帖(ドアスペースを除けば3帖)をもらいました。

 

 

 

 

場所は、二階の吹き抜けをぐるっと回った奥の部屋です。

 

 

 

 

中にはいると、こんな感じです!

 

 

左面の小窓は、吹き抜け-玄関部の明かり取りのために採用したはめ殺しの窓(オプション:¥20,000)ですが、基本、書斎の外側に面している窓はシェードを閉めてますし、玄関は、人感センサーで自動的に照明がつくので、

 

 

 

正直、

 

 

 

明かり取りの窓はあってもなくても、どっちでも良かった

 

 

 

です(笑)ニヤニヤ

 

 

 

まぁ、でも書斎のデザイン的には壁だけよりはちょっとお洒落かな?

 

 

 

 

壁紙は、一条標準のIC-2000ですが、ちょっとシックな感じで、それでいてやや光沢があり、気に入ってます。

 

 

 

 

 

 

奥の壁側には自在棚を2列配置しています。

 

本当は、一列で幅広く作りたかったのですが、この棚には、仕事で使う大量の本を入れようと思っていて、その本の重さが、とてつもないため、間に壁をいれないと棚がたわんでしまう、下手をすれば折れるかもと言われたので、間に柱をいれて敢えての二列にしています。

 

 

壁の暑さは、一見普通なのですが、よくCAD図面を見ると・・・

 

 

 

壁ふかす & うす壁 イコール 普通の壁?

 

 

みたいになっており、一体何なんだろう?と今でも疑問です。

 

これも、一条ルールに付随したもののようです・・・汗

 

 

机はフリーカウンターで設置してもらいました。

 

 

コンセントは、上に3口、下にネット配線つきのJCLで3口の計6口つけています。

 

基本的なパソコン関係の配線は下から持ってきたかったのですが、テーブルの上でも何かしらの電化製品を使うことがあるかもしれないなと思い、敢えて上下に分けました。

 

下からの配線は、スミに配線を通せるように穴を開けています。(設計の段階で打ち合わせを行い、設置時に穴を開けてもらいました)

 

 

 

この、コンセント、ちょっと失敗したと思ったことがあったのですが、それは、またの機会に。

デスクトップパソコンを使用される方であれば、思い当たるかもしれません。

 

(もしかしたら、解決法があって、問題にはならない??滝汗

 

 

 

 

夏でも扉を閉めて、リモートワークなど仕事ができるように、エアコンも完備です!!ニヒヒ

 

 

 

・・・あなた、そうは言っても、リモートワークする仕事してないじゃない?

 

・・・いつも、帰ってきてから、そんなに書斎で仕事してないじゃない?

 

という、家族の声がチラホラ聞こえている気もしますが、気にしないようにしています(大笑)

 

 

 

アパート時代は、職場兼用のノートパソコンでブログも書いていましたが、引っ越してきてからは、基本的に書斎で書いています。

 

新たに、家のデスクトップとノートパソコンを共有するシステム作りに頭を悩ませた(むしろ、NASがいまだに構築しきれず、今も悩ませている)のですが、概ね快適に作業をしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いいねボタン」押していただければ励みになります。よろしくお願い申し上げます!

 

フォローいただけると、大変嬉しいです!!よろしくお願い申し上げます! 

 

コチラもクリックお願いします!                                                         

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村