日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
節分にあるといいな 何かと便利な我が家の常備菜
今日は
2月2日ですが節分です
今年は1日違うんですよね
そんな節分にあるといいな
今日の晩ごはんで助かるものと言えば?
それは
我が家では恵方巻に欠かせないのが
人参のラペ
人参が安い時にかためて買っておいて
多めに作っておくんです
千切りスライサーでバーっと切って
軽く塩をして
お酢に漬けるだけですもん
これが彩りにとってもいいし
お酢の味が良い仕事してくれるんですよね
はみ出しても
それはそれで味わいになるし
サンドイッチの時にも
あしらいにも
ポテトサラダにも大活躍なラペです
そして
我が家の
今日の恵方巻きは
サーモン
レタス
アボガド
タマネギ
卵焼き
かんぴょう
人参のラペ
かぶりつきやすいように
海苔を半分にして巻くのでめっちゃはみ出しちゃった
まあ
はみだしててかなり笑えるけど
それはそれで
人参のラペがあると彩りでなんとかなる
あとは
常備菜というわけではないでが
我が家では
イワシもよく常備してます
そもそも
節分と言えば恵方巻きよりイワシ
臭〜いイワシを食べると
体内の「陰」を消す意味が強いといわれ
魔除けの効果があるからいいんです
でも
意外とめんどくさい〜って言う方々多いイワシ
どうしてるかって言えば
大抵は
頭と内臓をとって圧力で炊くだけなんだけど
他にも
♦イワシのコンフィ
捌いたイワシをジップロックに入れて
お好みの香草や塩コショウニンニクや生姜を入れて
お気に入りのオリーブオイルたっぷり
封をして
炊飯器で保温モードで2時間ほどで出来上がり
骨を取り除いて
♦粉をはたいてム二エルも美味しいし
♦蒲焼も、粉をはたいて、焼いて うなぎのタレかけるだけ
♦骨せんべい
これも
超!超!簡単に作る方法
レンジ対応のお皿に広げ、軽く塩をふる
❖ポイントは
ラップをしてはいけない事です
そのまま
大きさにもよりますが鰯5匹分くらいで
レンジで1分
これでサクサク骨せんべいの出来上がり
ただ
レンジが臭くなるのがたまにきず
まぁ
臭くなるのは魔除けにもいいので良しとしましょう
♦イワシの丸干しも
買ったものをそのままではなく
もう一度干すのがおすすめ
なんて
いろいろ書きましたけど全部、意外と簡単なんですよ!
そして
本日
喜想菴も節分祭
おかげさまで
告知すぐに満席になって追加の募集もできませんでした
ありがたい事です
今年は
私が歳女!
頑張って豆を撒きたいと思います!
それにしても
このはみ出し具合に笑える
笑門福来ですね 笑笑
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー
ご来訪ありがとうございます😊