日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
クリスマスにワイングラスで楽しみたい日本酒3選
やったぁー!!!
日本酒が
ユネスコ無形文化遺産に選ばれました
日本の
伝統的な文化が世界で選ばれた
嬉しい!
今年は
そんな日本酒でクリスマスも楽しんじゃおう!
私が若い頃は
失礼ながら
日本酒はおじさんが飲む物だと思ってました
当時
バーが流行っていた頃で
お酒と言えば
カクテルやウイスキー
一時はバーテンダーにも憧れていた時があったけど
あまりの
カクテルの種類の多さに
あっ!憶えられないわ
と、すぐに挫折 笑笑
お店をオープンした時も
まだ
『とりあえずビール』時代
おまけに
今はそんなお客様が見えることはありませんが
お酒を呑んでお料理に手をつけないとか、、
そんなお客様に
『うちは呑み屋じゃない!』
なんて
一喝する主人
そんな時代を経て
今は
すっかり日本酒好きな女将になって
日本酒の会も定番になりました
おまけにね!
今は
日本酒もすっかり美味しくなって
ぐい呑み派の方も見えるのでしょうが
よく
ワイングラスアワード
なんてのもあるくらい
ワインのシャルドネどころか
シャンペンのような日本酒まで
本当に
ワイングラスが合う日本酒も増えました
今回
ご紹介するのは
日本酒ヌーボー
ヌーボーはワインだけじゃない
日本酒も今の季節は新酒の季節
そんなワイングラスで楽しみたい日本酒
一つ目はこちら⬇️
水芭蕉 直汲み 純米吟醸生原酒
群馬のお酒
口に含むと
ピチピチとした口当たり
すっきりと辛口なんだけど
日本酒らしい味わいが美味しい
先日
日本酒女子にお出しししたら
満場一致で
コレが1番美味しかったぁー!との高評価
ただ
ほんの少しアルコールは高めなので
飲み過ぎは注意です
次は
播州一献 純米生原酒 限定澱絡み生
兵庫県のお酒
開栓し
ワイングラスに注げば
もうシャワッシュワで
口当たりも軽くてジュースのよう
なんだけど!
実はね
これ
開栓して1日置くと
余計な泡が落ち着いて
すっきり辛口の味わいが顔を出すんです
やだ!
一粒で2度美味しいじゃん!ですわ
それにね
このラベルも
七宝柄と言って
人とのご縁を紡ぐとても縁起の良い柄
福が来そうな気がしませんか?
そして
3番目は
先日
喜想菴も日本酒の会でお世話になった
山崎合資会社 尊皇蔵元さんのお酒
奥 生おりがらみ
コレも
シュワシュワな
まさしくシャンペンのような味わいの日本酒
どうして
米からこんな味わいになるのかしらん?
と思うくらい飲みやすいし
かと言って
軽すぎないので
クリスマスチキンにもにピッタリではないだろうか
ただ
飲み残して冷蔵庫にしまうなら
決して
横にしておいてはいけません
必ず
立ててしまってください
そう、、、、
私は横にしまってしまい
氣がついた時は勝手に開栓しており
冷蔵庫の中で吹きこぼれてました 泣
それくらい
元気な日本酒なんですけどね
悲しかったなぁ、、、、
ラベルはちゃんと読みましょう
喜想菴が
ワインでもなく焼酎でもなく
日本酒にこだわったかというと
やっぱり
日本の伝統文化だし
日本酒は神様と人をつなぐツール
だから
プライベートでも
うちは
神棚にもお塩と日本酒を飾って
毎月1日に取り上げるときに
その日本酒は
邪氣を祓い、福を招くようにと玄関に撒きます
それくらい
日本酒は神聖なもの
だから
クリスマスのような神聖なイベントには
日本酒!
今日
ご紹介した以外でも
美味しい日本酒がたくさんあります
この
岐阜県の御代桜醸造さんの
3丁目のにごり酒
これも美味しいんだわ
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー
ご来訪ありがとうございます😊