日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
大切なのはマナーだけじゃない!会席料理を美味しく食べるコツ
今までの気候が嘘の様に
思わず
もう一枚上着を引っ張り出した今朝
寒くなりましたね
先日
11月の試食会をしました
味は?
器の使い方は?
なんてことを
お客様になったつもりでチェックするための試食会
ええ
めちゃくちゃ役得ですけど 笑
そんな
試食会をしながら
Instagramで会席料理の食べ方やマナーを伝えるために
自撮りで動画を撮っています
私がお伝えするのは実践マナー
なにより
美味しく食べるコツを重点的にお伝えしてます
たまに早口で噛んだりしてますが、、
少しでも
美味しく食べてもらう仕立てをお伝えするのに必死です
今日は
そんな会席料理の食べ方の中から
美味しく食べるコツとは?
それは
五感を使って食べる
と言うことなんですが
言葉で言うのは簡単
いざ
食べる時に
五感を使って食べるとかどうやるの?
って
思いませんか?
私は
初めての時は唸りましたよ
どうするの?って
五感を使って食べるコツ
ズバリ答えは⬇️
目で食べて(視覚) 触れて味わい(触覚) 香りをいただく(嗅覚) ずずっとすすれば(聴覚) 味わい深し(味覚) byみわ姉
お粗末さま
なんとか
短歌調になったでしょうか 笑笑
美味しく食べるコツは
この通り食べてもらうだけ
そう
実は味覚は一番最後にくるから
その前の
味わい方を知ってないともったいないのです
この手法は
会席料理だけでなく
他のお料理でも楽しめると思いますが
ただ
なぜ?
会席料理が1番良いのかといえば
会席料理は
食器の使い方が
世界的に見ても独特な手法で四季を通して楽しめ
食器を手で持って食べるということや
他にも
熱いお料理は熱々で
冷たいお料理は
キンキンに冷やしていただく食文化があるからです
だから
五感を使って食べるということが生きるのです
その食べ方を使って
お料理がさらに美味しくなる
嬉しすぎる
日本に生まれて幸せだなぁ!と
感じませんか!
マナーを使って食べることも
美味しくなる秘訣がたくさんあるのですが
大切なのはマナーだけじゃない
そんな
日本独特の食文化の手法で美味しさ5倍!
私は
試食会の度にそんな至福の時間を楽しんでいます
でもね
そんな手法はご家庭でも楽しめるはず
寒くなりました
温かい食べ物で体を癒してくださいね
熱々のお味噌汁 さいこー!
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー
ご来訪ありがとうございます😊