日々の暮らしに福を呼ぶ 


会席料理おもてなし案内人


稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 みわ姉です


ご来訪ありがとうございます

 

 

 





がんばれ私!決意を新たにしたこと


わぁ!

11月になってしまいましたね!



早いわぁ



あと2ヶ月で今年が終わる



これからの2ヶ月は


カニやら新蕎麦やら


季節のお料理に追われるだけでなく



おせち料理が待っている









とある木工製品を販売するという


プロジェクトに参加者させてもらってるのですが


その会議の中で


どんな方へ

この良さを伝えていこう?


それぞれの思いを言葉にして


バラバラと言葉を並べて行く作業の中


チームのお一人がささっと


『AIちゃんに聞いてみるね』と言うが早いか



秒で

ペルソナ像などがありありと映し出されビックリ



ひゃー

AIちゃんの凄さを実感!



もちろん使いこなせてなんぼなんだけど







そんなことがあったあと


ふと目に留まった⬇️ブログ




この方は

ご両親さまの残された古民家を


壊さず

管理活用されてる方で


その暮らしぶりが素敵で

楽しみに拝見してしてるのですが



今回

なぜ?古民家を残したいのか?


熱い想いで語られていて


思わず大共感!





わかります!

昔の方の知恵の素晴らしさを

今の私たちがどう自覚するのか?

とても大切な課題だと思います



本当に

デジタルに頼った現代では

昔の知恵や手仕事が

とても大切なんだと言う自覚を

今の私たちが持つことが

とても大切なんだと思います



なんて

偉そうにメッセージを送ってしまった








私の夫は


料理だけでなく


陶芸も木工も手がける手仕事の人



長年

そんな主人に寄り添っていたのが影響してるのか




人の手で作り出されたものや古いものが好き




お料理を盛るのに


桃山時代の頃の器や江戸時代の器


そんな器も扱っていますし


主人の手仕事の器も使う



歴史ある器の中に

たくさんの喜びが詰まっているし


人の手を経て作り出された物には


作り手の愛情が入ってる



ただ

断捨離も流行ってる現代


入らなければ捨てればいいという考えも大切なんだけど



リメイクして

紡ぎ伝えることはできないのかなぁ



そんなところも人の知恵がものを言うよね






今年も


『余ってる木材があるよ!いるぅ?』



と親しい友人からの連絡に


おせち料理を盛る台作りに励む主人



こんな

おせち料理も


時代と共に様々なお料理が溢れてるけど



昔ながらの


数の子や昆布巻きだけでなく


和の食材である


クワイ



そんな食材も伝えていくことは


今の私たちの使命ではないだろうか?



今の

私たちのアラカン世代は


そんな際にいる気がしています



日本人は

いろんなことにおいて


環境に順応する能力が長けていると言われるけど




今ある


和の食材やお料理だけでなく


家庭の味すらも


私たちの代で

どんどん消えて無くなっていくのを見るのは忍びない



今回

まほろさんのブログで


思わず


心の奥にずっと思ってきたことを


ノックされたみたいで



本当に大切なことをどう伝えていくのか?



守っていくのか?



今の

アラカンと言われる私たちの年代が要になってるとつくづく思う




出来ることをやろう!と決意を新たにしました



がんばれ私!










そして


おせち料理はまだ先だけど


今の季節の

松茸ご飯弁当


このブログをみてくださった方限定!


ほんの少し販売できます



配送日は直接のご確認ください



こちらの喜想菴公式LINEチャットからでも





直接お申し込みくださっても










お立ち寄りくださり

そして

最後までお読みくださりありがとうございました


また明日

元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ


 


フォローしてね




特別なお知らせをいち早く受け取れる

喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻


 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 


🟢喜想菴リトリートコース詳しくは⬇🟢

 

 


喜想菴

店主の手仕事はこちらから⬇

 今日のMamoruの手仕事

 

 

 


🔴お役に立てれば嬉しいです🔴

    

青いところをポチッとしてね⬇

 

50歳になったら覚悟する親の介護 

    

介護施設を探すまでの道のりや

葬儀にかかった費用がわかります

 

 

 

今どきのお食い初め事情 

 ⬆

    

昼より夜のほうがいいの?

歯固めの石ってなぁに?

の疑問にお答えします

 





初海外旅行の珍道中


        ⬇️



初海外がなんとパリ?な珍道中


パリ旅行記





 知っ得な大人女子のマナー

 

    

 

 
 

 

これがサラッとできれば上級マナーの達人になれ
 
 

 

コレが守れなければ入れてもらえないお店もあるかも😱