日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
心がどうにも落ち着かないに試したい和のおもてなし
9月の1日に予定していました上映会⬇️
次回の開催日を
とても迷ったのですが
10月9日 水曜日に決定いたしました
今年の夏に開催しました
食育の会
この時は
低学年の子が多く
そもそもお箸の持ち方から!でしたが
ここは
基本ですから
しっかり箸の持ち方はお伝えさせていただきました
出来ないながらも
子供達へ
三手の法則をしっかり伝授
大人も
わかってるつもりでも
うっかり!
の方も多いのでせっかくだから⬆️覗いてくださいませ
子供達は
アトラクションを楽しむように真似てくれましたが
それほどに
日本における箸の持ち方が生活に馴染んでない
特に
今の若い方々の箸の持ち方を見てると
あ〜、、、
もったいないなぁと残念に想うことも多いけど
教えられていないから仕方ないんですよね
恥ずかしながら
私自身
仕事で帰宅するのは夜中近く
自分の子供達に箸の上げ下ろしなど教えたこともなく
今
茶道を習っている長男はともかく
次男や娘には
社会に出る時になって
慌てて教えたくらいで身についてるかは疑問です
マナーは
堅苦しく感じますし
全て型どうりしなければいけないとば思ってません
例えば
和食の中に含まれるラーメンなどを食べるとき
三手の法則をするかと言えば
それはそれでマナーが正しいとは言えず
全てにおいてではないし
たとえ
日々実行しないにしても
知ってる
というのがとても大切で
これからの時代を行きていく土台になります
なんと言っても
食べることは生きること
ですからね
心がどうにも落ち着かない
そんな時は
大切に箸を扱い食事をとることをしてみてください
これぞ!
和のおもてなしで叶うマインドフルネス
ほんと!
心が落ち着くから
ぜひ
やってみて!
子供達も愉しげに挑戦してくれましたよ!
そんな、子供達の映像も入っている上映会
日曜日開催はできなくなりましたが
少しでもたくさんの方に見てもらえたら嬉しく思います
気になる方はメッセージください!
一足早い新銀杏
この翡翠色が美しい
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇














