日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
深いなぁと思った外国人が驚いた魔法の言葉
"日本って
世界的にすごく注目されてるんだって!"
って事を近ごろよく耳にします
日本語にしてもそう!
日本だけ独特の文法を持ってる
ですが
当たり前に使ってると
意外と本当の意味とか意識しないで使ってたりしませんか?
応援コメントご紹介
終了まで あと16日
日本の食文化を自信を持って語れる人を増やしたい
プロジェクト
クラウドファンディングを開催中です
その中で
ご支援をくださった方のコメントに
毎回
読みながら
思わず手を合わせております
SNSに投稿してくださる方もみえ
ほんと 手を合わせずにはいられない
本当に
ありがたい🙏気持ちでいっぱいの日々
そう!
学校では教えてくれないのよ!
ご家庭で頑張ってくださいっていうのは
もう
そんな時代ではないんだって!
社会がやらないと絶えてしまうかも知らないんだよ!
わー!って駆け回りたいくらい嬉しいし
いつもお世話になっております。きそうあん様の大ファンです。
懐石料理のことを何も知らずにおいしいと言っていましたが、日本人として生まれてきたにこれではいけないと思い、支援させていただきました。
大将が創る芸術創作料理に、日常の苦難を忘れ癒しをいただいています。
そして、女将さんが心を込めて作ってくださった動画が今からとても楽しみです。
どうか未来永劫、日本の食文化が受け継がれますように。ありがとうございました!
ドイツに3週間行った時に日本人であることを強く意識しました。日本人なのに自国の文化をドイツ人の友人に語れるほど理解できてないことに気づくと同時にショックでした。これからの子はインターネッツが普及し、ますます世界が近い時代に生きていきます。だからこそ自分たちのルーツでもある我が国が代々受け継いで来た個性とも言える文化を1番理解し語れる人であってほしいと思います。その文化の中でも食は世界共通の言語です。美和さん、応援しています!頑張ってください!
わかるー!!!
私もパリに行って
ますます日本の食文化が素晴らしいと実感しました
食は
世界の共通言語✨
深いです
食べることは生きること。ほんとそうだな〜って思います。「食」を通して得ていることは単純に「栄養」だけじゃない。子供も大人も「体感」できる機会ってとっても貴重ですね。
1つのきっかけから広がる未来を、私も応援しています!頑張ってください!
こんな応援コメントもほんの一部
他にも
たくさんいただいて
わー!
何度でも
って駆け回りたいくらい
ありがたい気持ちでいっぱい
言葉の意味が深い日本語
前回のクラウドファンディングは
事務的なところは全てお任せしてましたが
今回の
クラウドファンディングは
事務的なところもすべて自分でしています
一つ一つのご支援に
簡単なお礼のメールを送っています
どれほど
ありがとうと言っても足らないほど
そして
この
ありがたい
語源は
有り難い
滅多にないこと
あり得ないこと
ありがたいの反対語は当たり前
こんな
小さな町の小さな会席料理屋の挑戦に
たくさんの
ご支援だけでなく、応援コメントをいただけ
なんと
ありがたいことか
今回のプロジェクトは
私の力不足もあり
たくさんの方に助けてもらいながら進めています
そんな
心からの感謝の気持ちも新たに
この先
まだ
インスタライブも予定しておりますし
今
自分にできる精一杯のことをしたいと思いました
そうそう
そんな風に
ありがたい ありがたい
って思っていたら
海外の方のコメントに
こんなのも発見して
海外の方の意外な視点で
日本の食文化だけでなく
日本語も深いなぁと
つくづく実感いたしました
いつも
ありがとうございます
心からの
ありがたい
を込めて
たくさんの応援や
励ましのコメントをありがとうございます
ご支援が入らない日がないことも嬉しく心から感謝しています
いつもありがとうございます
よろしければ
さて
本日は
めで鯛タケノコご飯販売日
行ってまいります!
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇