日々の暮らしに福を呼ぶ 


稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 鈴木美和です


ご来訪ありがとうございます

 

  

 

はじめましての方はこちらから💁‍♀️

 



福島県南相馬市 時が止まっていた街で見たものは




先日の福島旅行


5泊6日のうち


1番

濃い一日を過ごしたこの日


福島のお友達があちこちを案内してくれました







大悲山の石仏


この日まず向かったのは


大悲山 石仏


千年以上前に作られたと言われる


日本有数の古い石窟寺院


御神木の大杉さまにご挨拶して拝観しました


壮大な杉に

パワー全開のおおらかな『氣』をいただく






そこには

名前を記帳できるノートが置いてあり


案内してくれたお友達が

『是非書いていって』と勧めてくれました



聞けば

東日本大震災の折



半径20km圏内のこの辺りも避難指示がだされ


ここを守っていた住人も散り散りになり


それでも

ここに掃除に集まってる


記帳してある名前を見て


掃除しにきてよかったと励みになるそうです


古い歴史を感じ

顔のない石仏に優しさが溢れている感じでした






南相馬市 浦島鮨


その後は

ギリセーフでランチをいただいたのは


南相馬市 

浦嶋鮨さん



13年前の災害当時は


避難区域に指定されて


住むことも商売することもできなくなった場所


それでも

再開できるとなり



この地で1番に営業を再開したそうです



ネタも新鮮で

シャリもすごく好みで


なにより

お吸い物が魚のお出汁が効いていて


美味しすぎた!


お店の方も

親しげでとても居心地の良いお寿司屋さんでした


福島の食が豊かすぎて感動!






相馬牧場


ランチの後は

食用の羊を飼っているという


相馬牧場さんへ






こんな可愛い子達をいただくのか?


と思うと

胸がキュっとなるけど


大切に愛情たっぷりで育てられてるので


いつか

仕入れてみたい



そして

南相馬市は馬の街


焼き物でも

相馬焼きと言われる陶器は馬の絵が描かれています



この牧場も


馬やポニー

ワンチャンも数匹いて


癒されてきました




写真はお借りしました




そして

2年前に


一部で避難指示が解除された双葉町の中でも


10年以上経っても


住むことができない帰還困難区域の中で


お昼間だけ通ることができるエリアを通り


本当に

崩れたままの家の前に


バリケードがあるところや


いまだに

道路も閉鎖され警備員がいるところ


自分の家に入るのにも

いまだ許可がいるんだそう



13年経っていてもまだ…



そんな双葉町の

避難指示が解除されて

人が住めるようになった駅周辺にあったものは



壁画




壁に人の顔が描かれている



避難指示解除後のこの街に


少しでも

街に元気を取り戻してほしいとの想いが伝わってきます







浅野撚糸 フタバスーパーゼロミル



この日

また日が暮れかかる頃ついたのは


フタバスーパーゼロミル


という

浅野撚糸さんというタオル会社のつくった



観光スポット


こちらの会社


本社が

岐阜県ということで親近感があり


きてみたかったんです



こちらのタオルの良さは

メディアにも多数取り上げられていて


特許付きのスーパータオル


詳しくはこちらから




その中で

この福島の地にここを作ったのは


心からの復興支援と恩送り



だから


ここは

撚糸工場だけでなく

タオルショップやカフェもあり


様々なイベントをされています




私たちが伺ったときは


ロウソクアートやコンサートをされてました



津波警戒区域になり

家が建てられなくなった広大な土地に


ポツンとあるのに


たくさんの人が集まって楽しまれてる様子に


愛を感じました




聞けば

この辺りの人口は100人ほど


私が住む町の

町内の人口の三分の一くらいの数に


それでも

被災して尚この土地に思いを馳せ住む人々にも


愛が溢れているなあと


胸にグッとくるものがありましたが


私にできることといえばタオルを買う事くらい








改めて

電気はないと生活できないけど


それを

捨てられないけど


この忘れかけられている東日本大震災は


語り継いでいかないといけないのだろう



こういう場所は


観光では行かないけど


観光に是非してほしい


観光バスとか

こういうところに入ってほしい


そういうことが大切なんじゃないかなぁ


きらびやかな観光もいいけど


こういう土地に触れる事も


今あるありがたさや

人の温かさを感じることができて


来てよかった



案内してくれた友達に感謝なのです







そして

最後に

この日の目的地へ向かいます






少し一服してください

いただきものの一口ういろう




 お立ち寄りくださり

そして

最後までお読みくださりありがとうございました


また明日

元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ


 


フォローしてね

 

 

 🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢

 

 

 
 





特別なお知らせをいち早く受け取れる

喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻


 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 

 

 喜想菴

店主の手仕事はこちらから⬇

 

 

 

 

 

 

 写真をポチッ⬆

 

 

 

 

 🔴お役に立てれば嬉しいです🔴

    

青いところをポチッとしてね⬇

 

 50歳になったら覚悟する親の介護 

    

介護施設を探すまでの道のりや

葬儀にかかった費用がわかります

 

 

 

 今どきのお食い初め事情 

 ⬆
    

昼より夜のほうがいいの?

歯固めの石ってなぁに?

の疑問にお答えします

 



 人気記事でした 


  



華やかなだけではないルーツを改めて考える
      ⬇️
日本の『食』に込められた想いを知るお正月




アラカンを前に気になるヘアケア

      ⬇️
パサつく髪のヘアケアに効果のあった意外な物





2024年 決意表明
      ⬇️
コレからのブログとの向き合い方





 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね