く
日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
鈴木美和のプロフィールはこちらから⬆ポチッ
今日のご飯はなんにする?おすすめな秋の土用のおまかない
10月21日から
秋の『土用』にはいっております
『土用』
といえば
夏の
『土用の丑の日』が1番ポピュラーてすが
実は
春夏秋冬あるんです
それぞれ
季節の変わり目で
過ごし方は基本同じなんだけど
夏には夏の
秋には秋の
土用に食べるといいと言われる食べるものが違う
まず
おすすめな
土用と言われる期間の過ごし方は
休みましょう!に尽きる
だから私は
昨日も
息子とのんびり温泉へ行き
ランチしてお昼寝してのんびり過ごしました
夜も
のんびり〜
アジの南蛮と卵焼きや銀杏ご飯で晩酌
今までは
スキマ時間でも予定を詰め込んて
休みの日も夜にはヘトヘトになっていたりしたけど
のんびりを大切に心がけています
土用の期間は特にね
ただ
のんびり良いいけど
土用の期間は
断捨離するのにもいい時期
今
すごくいろんなもの整理したいと思ってるので
秋土用でなんとかしたい(ーー;)
物の少ない生活に憧れてます
のんびりかお片付けか…
迷いどこ(笑)
今日のご飯はなんにする?
夏は
土用の丑の日にうなぎ
が
1番言われますが
そもそも『う』のつくものならなんでもOK
では
秋は?
というと
秋は
土用の辰の日で『た』のつく食べ物なのですね〜
そして
実は
本日10月25日
まさしく
辰の日で『た』のつく食べ物食べよう!
と
思いつくのは
大根
玉ねぎ
大豆
玉子
タイ
タコ
まだ ありますでしょうか?
ここにお好みがなければ
もう一つ
参考までに
夏土用とは違う
方角からの食べ物があって
辰の方角は
中国神話の神獣 青龍(せいりゅう)が司る場所
というところから
青魚がいい
らしい
青魚といえば
サンマやアジにサバやイワシ
となると
忙しくても青魚に大根おろしや
大豆からの味噌汁
だったり
手間をかけられるなら
寒くなったので
オニオングラタンスープもいいなぁ
タコはおつまみで?
いやいや
我が家は今日のおやつはタコ焼きにしようかと
我が家の辰の日のおまかないは
大根と手羽元のピリ辛梅醤油煮でゆで卵をトッピング
タイの塩焼きで
あしらいはサツマイモのスダチ煮
サバの味噌煮と迷ったけど
後は
時間があれば味噌汁かな
皆さんの
今日のおまかないはなんですか?
🟢喜想菴をもっと知りたい方はこちらから⬇🟢
🔴今月の人気記事🔴