日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
雑誌に載りました
喜想菴の
主人である鈴木衛が
自作の器のご紹介とともに
雑誌に掲載していただきました
10年前に、、、
特に
会席料理は季節ごとにストーリーがあり
これからは
秋の紅葉や1年を振り返り
名残を惜しむイメージでお料理をご用意していきます
今回の
この器は横笛
秋の夜長に
まるで音楽会で奏でているかのような虫の音に
合わせると楽しかろう
なんて
作りました器です
はっきり言って
本当に
ちょっとしかお料理を盛るなんてできませんし
折ってしまいそうで扱いも大変なんですけど
季節を愛でる楽しさを味わってもらえたら嬉しいのです
まぁ〜特にね
私がおっちょこちょいなものだから
折らないように
大切に大切に扱っております
世界文化遺産に『和食』が選ばれ
10年がたちます
それは
料理だけでなく
地域に根付いた地域食
場のしつらへ
食べる時のマナー
それらがすべて含まれての『和食』
でも
それを意識することなんて
日常生活でほとんどありません
でもね
私も
女将業をするまでは意に介する事なく生きてきたけど
日本の食文化は本当に素晴らしい
今朝も
たまたま電車で出かけなければいけない用事があり
朝早くから
車で駅まで
その先に地下鉄に乗り換えて…
だったのですけど
車から渋滞
地下鉄に至っては改札口を通るのにも並ぶ…
もちろん
乗るときもすごい人並みの中を並ぶ…
その先の満員電子…
あ〜
毎日こんな風に通勤してる人が
世の中にどれほどいるのだろう…
みんな下を向いてうつむいて歩いている人ばかり
思わず
せめて美味しいものを食べてねって
思ってしまうほど
季節に目を向ける余裕のない人が
たくさんいるだろうなと感じました
そんな人たちに
和のおもてなしお伝えしたいと
あらためて考えさせられました今朝
ちょっと
お懐かしの雑誌の掲載記事
このときMamoruも若かった(笑)
どちら様?
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023