日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
会席料理とのマリアージュを楽しむために用意した日本酒
喜想菴
お月見の会が無事に終了しました!
バンザイ!
例年なら
蔵元さんを招いての利き酒会
お料理も
ハモ鍋で楽しむのが秋の会の恒例でした
てすが
今年は9月の月末が十五夜で
ハモがない…
ならば
王道の会席料理で勝負!
で
開催しました!ドキドキのお月見の会
どんな日本酒を用意したかといえば
そもそも
会席料理とは?
日本酒を美味しく
呑み進めるために仕立てられた料理ですから
どんな日本酒を持ってきてもいいかも!
なんですけど
やっぱ料理の相性は必要で
私なりに
食前酒から
先付けから始まるお料理に合わせて
この日は
9種類の日本酒をご用意
まずは
食前酒は
千葉県の【寒菊 雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒】
こちらを
重陽の節句にちなみ菊酒で
先付には
【光栄菊 白月】
やはり
お月見の会ですからね
煮物椀に合わせたのは
【醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 2015 】
こちらはヴィンテージ酒
ただ…
前もって味見できないヴィンテージは
当日勝負だったのですが
ちょっと古酒になりすぎていて
煮物椀には不向きだったとあとから反省…
一緒に
【而今 八反錦 火入れ】
こちらを用意していてよかったです
何と言っても
この一番だしと日本酒のマリアージュは最高で
交互に飲むと
とても幸せな気持ちになるくらい美味しいの
お造りは
【風の森 夏の夜空】
白ワインを思わせるこちらのお酒を合わせました
夏の夜空から秋の夜空へ名残りを込めて
飯物と言われる【おしのぎ】というお料理には
私の
今からマイブーム
【楽器正宗 山田にしき中取り 無濾過無加水】
もう!
ラベルから好きで(笑)
今回は
越前そばの10割蕎麦だから
蕎麦湯がうまい!
それに合わせるにはぜったいコレ⬆
これも
煮物椀のように交互に飲んで欲しい
八寸は
会席料理のお料理の中で
1番
日本酒に合う料理
それに
合わせるのは楽しい酒がいい
今回
もう…
ここまで来たらいつ開けようとずっと大切にしてた
【久保田生原酒 2016】
こちらも
ヴィンテージ酒てすが
キレイに熟成されていて
『さすがの久保田だね!』と言われてホッ…
お料理も
遊び心を込めて日本酒に合う
『ヘシコ』や『黒イチジクとカマンベール』
それに合わせたのは
【クラフトサケ フレッシュハーブティー】
ハッピー太郎醸造所という会社で作られたもの
ミントが多い割にクセもなく
少し炭酸と合わせてワイングラスでご用意
おかわりがほしいと言ってくださった方もみえ
私も呑みたくなっちゃいました(笑)
今回は
はじめ予定してなかった子持ち鮎の入荷もあり
焼き物もプラス
今の季節の子持ち鮎は子をたくさんはらんで旨い
だから
ここではお客様の
ご持参いただいた
【景虎】をぬる燗で
ぬる燗にすると生まれる味わいがでます
焼き魚には最高
最後
炊合せに合わせたのは
【無窮天穏 水母(くらげ)】
こちらも
出雲大社の御神酒を収める蔵で
私のお気に入りの蔵さん
特に
この無窮天穏シリーズは大好きなのです
この日は
他にも
縁起のいい
【おかげさま】
【真澄】
【久保田 翠寿】
【加賀の月】
他にも
お差し入れもたくさんいただき
感謝感激な
お客様の持ち込まれた日本酒でも盛り上がり
笑顔の絶えない会になりました
そんな
嬉しかった
私の気持はまた明日お付き合いくださいませ
昨日は
急遽お手伝いに広島からの娘も帰参
きっとお正月も帰ってこない娘へのまかないは
筑前煮
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023