日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
どうにもモゾモゾしてしまう 知っておきたいマナーの基本
喜想菴では
お顔合わせだけでなく
お宮参りやお食い初め
ご両家のお集まりが多いので
ん?
ということがあると
どうしても
モゾモゾと気になるマナーがあるんです
🌕両家のお集まりでのルール
モゾモゾする…
それは何かというと
お客様の
座られる位置のこと
今どきはあまり問われませんが
結納でもないかぎり
昔
両家のお集まりと言えば
男性側が上座 女性側が下座
これがマナーでした
まぁ
昔の男尊女卑の名残と言われてしまえばそれまでですが
両家が上下(かみしも)に別れて座るのはルールで
それを
ごちゃごちゃっとお坐りになられていると
どうにも私の方がモゾモゾしてしまうのです
そう
お料理をお出しする順番もわかりにくい…
🌕知っておきたいマナーとは?
こんな
両家のお集まりの時は
なおさら知っておきたいのだけど
マナーって…そもそも
やらなきゃいけないの?
お人によっては
好きにやってるからいいんです
の方も見えるのでしょう
ええ
昔は私もそうだったかもしれない
だけど
めんどくさいと思われがちなマナーも
ルールと思うから敷居がたかくなるけど
相手を思いやるのがマナーの基本なのです
それさえ
わかっていれば
無意識に自然とマナーは身につくもの
私も
マナー教室など通ったこともありませんが
若い頃から
クラブという特別な場所で
日本で活躍されている
1流の企業人の接客を学び
料理屋の女将のキャリアから学んた実践マナー
それでも
おかげさまで
お人にマナーをお伝えする入口にはなっているかと
マナーとは
相手を思いやる事から生まれたものが多く
上座下座
どちらに坐る?
なのも
両家のお集まりだけでなく
ご家庭でも
夫婦でも
お友達同士でも
高級店だけでなく
喫茶店でも
レストランでも
上座と下座はあるから
自分の上立ち居地を
いつもわきまえているのは大切じゃないかなと思うわけです
近頃は
ご夫妻の結婚記念日などのお席で
昔は
ご主人様が上座で奥様が下座が多かったけど
今は
断然逆になっています
時代の変化か
奥様への感謝の気持ちをお伝えされてるのか?
今どきの
日本の男子の奥ゆかしさなのかしら
だから
それはね
昔ほど
モゾモゾしなくなりました(笑)
🌕モゾモゾしないためにしてること
あまりに
デタラメにお坐りになられてると
さすがに
お顔合わせやお宮参り
はたまた
お食い初めのお席は
おみえになられた時点で
私が座る位置を決めちゃいます
仕切ってしまうということですね(笑)
この先
ずっとお付き合いは続きますし
はじめが肝心とも申します
大切なの記念日が
いい想い出にもなるように
おもてなしの心を尽くさせていただきます
我が家は
たいてい主人が上座に座ります
でも
人に言わせると
『表向きはそうでもしきってるのは女将さんでしょう』
なんて言われますが
へへ
その通りでございます🤣🤣🤣
福井のお土産の生羽二重餅はいかがでしょうか?
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
プロフィール 2023