日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
和食の文化に引き継がれる福を招くために必要なもの
昨日は
喜想菴
【めで鯛タケノコご飯】販売発送日でした
それにしても
なんでこんなネーミングにしたのかというと
ダジャレ的なものだけでなく(笑)
ちゃんと意味があるのです
和食に多いお祝いの席で使われるもの
世界文化遺産に選ばれてる
【和食】には
使っている食器も含まれているのはご存知でしたか?
そう
特に
【和食】の中でも伝統食文化である
敷居が高いといわれる
【懐石料理】や【会席料理】
これらは2つとも
四季により器をすべて変え
季節の彩りを
器からも楽しんでもらえるよう使います
これは
日本独特の分化で
とても素晴らしい食文化ではないでしょうか
その中でも
季節の器だけでなく
お祝いの器もおめでたい!
といわれる
鯛の器や鶴の描かれたものをふんだんに使います
そして
もちろん
食材も
おせち料理を思い出してもらえばわかりますが
言葉遊びのような
縁起のいいものをたくさん使っていく
縁起のいいものを使うわけ
それは
言葉遊びのようでも
それで福を呼び込んでいるのです
【言霊】
もそうですよね
言葉にすることでそれを実現させる力をもたせる
食材や器選びもそうです
今回の
【めで鯛タケノコご飯】
めでたい!➡めで鯛
たけのこも
グングン育つもの
横にたくさん広がる植物
そんな力を分けていただけるよう願いを込めて
お祝いの席に並べる
福を呼び込むための大切な食文化にあやかったもの
引き継いでいきたい
おめでたい食事は福を招きます
ご家庭でもぜひお試しくださいね
まだ
命の儚かった時代から
受け継がれ
食事がもっと今よりも大切にされていた
時代から引き継がれた素晴らしい日本の食分化
伝えていきたいと思っています
🔴お知らせ🔴
次回の販売は
母の日特別バラエティセット販売
うなぎの山椒煮などのセットです
お楽しみにお待ちくださいね!
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
桜の器
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023