日々の暮らしに福を呼ぶ 

稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 鈴木美和です

ご来訪ありがとうございます

 

  

 

はじめましての方はこちらから💁‍♀️

 

 

京都観光 ホっとする鞍馬山グルメ 雍州路



先日の京都旅行


本当は

旅行というより


本来の目的は

京都修行時代の大将へのご挨拶

そして

京都修行時代から

ご縁のあった鞍馬山参拝です



年に二度は訪れる鞍馬山


そこで

今回始めて伺ったお店をご紹介





雍州路


はい


これ

私もお店に入ったとき

思わず聞いちゃいました(^o^;


『お店のお名前なんとお読みするのでしょう?』


答えは

『ようしゅうじ』さんです



こちらのお店

鞍馬山のほぼ一部になっており


意外と気が付かないところにあるので


いつも

素通りしていたお店





なんだけど

今回は

そもそも

お山に登り始めたがお昼前

そして

降りてきたのは2時半近く


いつもは

お世話になっている鞍馬石を扱う


【多聞堂】さんにお寄りするのだけど


時間的にお昼の営業はおしまい



毎朝つきたて!とちの実を練り込んた牛若餅さいこー!です




おまけに


こちらでの夕食を楽しみにしてましたから 



今からしっかり食べちゃうとこは行けないかなぁ


でも

お腹すいた〜


食いしん坊は我慢できない…



ふと見ると

そういえばココにお店さんあったのよね



どうしても

なんか食べたくて(笑)


コンビニのおにぎりは嫌で(^o^;



こちらに入って見ようかと









肉まんがある



『これにする?』


と言いつつ店内へ







中は
ジャズが流れ

外から見るのとは雰囲気が全然違う(゜o゜;


とっても落ち着くムード


ここで肉まんかぶりつくのはちょっと違う🤣





結局
しっかりお蕎麦頼んじゃいました私達







大徳寺麩や
いろんな薬膳的なお供もあって

温かいつけ麺のお蕎麦


美味しかったですよ〜

ペロッと食べちゃいました

お野菜も



地元を大切にしてるよう


はじめてでしたが
こういうところはとっても好き




牛若まんも食べて見たかったけど

あれは
買って帰る感じ


それほどに雰囲気のいいお店で

お団子やわらび餅もあるみたいなので

お一人様でも
ちょっと休憩するならとってもおすすめです









 

 

 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね

 

 

 🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢

 

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 

 

 喜想菴

店主の手仕事はこちらから⬇

 

今日のMamoruの手仕事

とあることを頑張ってます

まだナイショ 

 

 

女将のInstagramでmamoruの手仕事を発信してます こちらからどうぞ!

 

 

 

 

 こちらも

 写真をポチッ⬆

 

 

 

 

 🔴人気記事でした🔴

    

青いところをポチッとしてね⬇

 

 50歳になったら覚悟する親の介護 

    

介護施設を探すまでの道のりや

葬儀にかかった費用がわかります

 

 

 

 今どきのお食い初め事情 

 ⬆
    

昼より夜のほうがいいの?

歯固めの石ってなぁに?

の疑問にお答えします

 

 

 プロフィール 2023

  ⬇

 

今年の決意表明!

2023年 はじめまして 鈴木美和です 

 



 

喜想菴のオンライン商品への想い

これから大切にしたいこと 




 

 わぁぉ!と言ってもらえた

 
 

 




 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね