日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
お福分け!和のおもてなしを楽しむ春の器
日本料理の中でも
会席料理店は
口からだけでなく
目からも
たっぷり季節を感じてもらえるように
季節に沿って食器も変えていきます
今日は
そんな春の器をご紹介させてください
春は縁起のいいもので
会席料理は
部屋のお花やお軸
全て季節のもとを彩りますから
もちろん器からも季節を楽しみます
特に
新春である2月は
節分や
などがあるので
四季の中でも1番と言えるほど
複を招くために
魔除けや縁起のいいもの
をご用意します

鬼の箸置きは魔除けに
お多福さんは招福
主人の手作りなのですが
このお多福さん3Dで立体的に作ってるので
なんとも愛らしいのです
そして⬆の
鳥の絵の器は『ふくら雀』と言って
福を招いたり、財を成すという縁起物
知ってましたか?
皇室の方の帯結び
【ふくら帯】になってるそうですよ
うぐいす餅が似合います
こちらは
梅にうぐいすかなぁ〜
可愛いし
食べてるときも楽しいですよね
春の鳥の声が聞こえてきそう
近頃
お客様に
『ブログ見ました〜これがその器ですね!』
なんて
言っていただく機会も増え嬉しく思っています
子供たちが小さい頃は
学校だったり
自分も率先して行事事なんかもしたがら
季節を感じることが身近だったけど
こんな
器からも春を感じることができるように仕立てた
昔の方の知恵が
本当に素晴らしいなぁと思います
今日は
少しでもお福分けできたら嬉しいです
でも
毎月の
器変えが大変なんだよなぁ〜(笑)
この器も梅型で
春のはまぐりや甘エビ
そして
食材も一足早い春の【花わさび】
私も食べたぁ〜い
喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!
鈴木美和ってどんな人?⬇
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023