1. 愛知県 岐阜県 三重県の
  2. 県境にある稲沢市で
  3. 喜びを想って戴ける庵を営んでおります🙇

  4. 喜想菴です🙇
~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~

  1. そんな喜想菴女将の
  2. ひとりごと


すっかり

忘れてました💦💦💦

初午祭✨

昨日が初午の日

全国の稲荷神社でお祭りがあったり

お詣りに出掛けるのに

とても縁起のいい日だと言われています🙏





  1. 古来日本では方角は干支で表現しており、午の方角は「
  2. →太陽が通る大事な方角とされる
  3. 同じく古来時刻を干支で表現しており、午の刻は「昼の11時~13時
    →太陽が南中する時間に近く縁起の良い時間とされる
  4. 馬という動物が農耕にとても重要であったことから神聖視されていた

大きくこの三つの点から

「午」はとても縁起が良いとされていたのです。

この「午」の日に神社へお参りすることは

とてもご利益にあずかれるものだとして、

日本では平安時代には

すでに初午の日が稲荷神社へお参りをする日であったり、お祭りの日になっていました

縁起が良いだけでなく

そもそも

ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)様が

伊奈利山に

白狐に乗って降臨された日とされるからです


それが

昨日でした💦💦💦

でもまだ

二の午祭

があります👍


今年は

2月21日


もしくは旧暦でいけば

3月が正確な

初午祭✨

今年は3月4日です✨

喜想菴では

2月の定番料理として

おいなりさんをお出ししてます


今年は

麻の実なども混ぜ込んで

蒸したて熱々💓



商売繁盛

五穀豊穣

を願って
おいなりさんを戴く🙏🙏🙏

風水的にも

おいなりさんって
縁起がいいと聞いたこともあり👍

これを書いてるだけで

無性に
おいなりさん食べたくなりました😆


ご縁があれば

稲荷神社だけでなく

初午や二の午に近くの神社の

お詣りにいくのでも縁起が良いらしいので

是非~💓😊



お浄めの
日本酒もセットで如何ですか笑👍

日々是好日✨

今日も笑顔溢れる1日になりましたか?

ミシュランガイド
愛知 三重 岐阜 特別版
に掲載して戴いています。

お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧にお作りしております🙇

最後までお読みくださり
ありがとうございました🙇💓