日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます🙇♀
写真をポチッ⬆
日本酒はいまや女子のもの?日本酒の会 蔵元ご紹介
【日本酒で日本を元気に!】
なんて
キャチコピーを見ると、キュンとしてしまう私でも
昔は
日本酒は『おじさんの飲み物』だと思ってました
それでも
いまや日本酒女子も増え
いやいや
女子が支えていると言っても過言ではないほど
蔵元ですら女子が大活躍!
9月に喜想菴で行う利き酒会
もう一つの蔵元さんもそう
三重県 若戎酒造
それは
三重県の『若戎酒造』さん
こちらは
蔵元さんが女子なのです
代々引き継がれた蔵元
祖父の代から8代目を任されたのは
8代目社長
『重藤 邦子』さん
笑顔のとても素敵な方です
私ね
日本は『男尊女卑』の文化が根強くあって
実際
今私が住んでる土地も
『お地蔵さんのお祭りに女の子を連れてくるのはダメ!』
なんて言われたことがあったりする
どっぷりそんな気質を持ったところなので
『国酒』を担う日本業界に至っては
他の業界よりももっと
やはり女子の立場は弱いと思ってました
今は違うんですよね〜
喜想菴でも
こちらの蔵のお酒のファンは多く
いつもお世話になっています🙇♀
こちらな蔵のブランド
『義左衛門』
純米大吟醸は金賞も受賞してるほどの実力もあり
ただ
私個人としては
ここの純米酒が好き❤️
食中酒として飲み飽きないし
どんな食べ物にも合わせてしまうところがある
不思議なお酒🎶
女子が社長なだけに
ラペルもカワ(・∀・)イイ!!💃
喜想菴 利き酒会『月遊会』
『月遊会』
お月様が美しい頃に
例年行ってる『月遊会』
今年は2日にわたる開催で
山梨県『武の井酒造』さんのみえるのは
9月9日㈮6時から
こちらの『若戎酒造』さんが見えるのは
(この日社長さんはみえません)
9月10日㈯6時から
場所は喜想菴にて
お料理は
秋の脂ののったハモを鍋で楽しみます❤️
ハモ好きさんにはたまらないメニュ〜
会費制なのでどれだけ呑んでも安心
(詳しくは⬇の桜の花の写真をポチリしてください)
皆さんの楽しそうなお顔を見るのが楽しみな会
満月の頃
晴れて、お月様も見えるといいなぁ🥰
ハモのお出汁がたっぷり染みた
ハモ雑炊をどうぞ\(^o^)/
『月遊会』詳しくはこちらの桜の絵をポチリ⬆
🔴今月の人気記事🔴