日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵から
夏に和食屋さんに行くなら持参するといいもの
鮎(あゆ)解禁!!
鮎の季節がやってきました!
今の鮎はすこしの小ぶりで頭から食べる事ができるから
鮎好きにはたまらない季節💃
さあ!
鮎を食べに行くぞ!のときに
持っていったほうがいいものがある
どこに行く?
まず!
アユを食べにどこに行きますか?
家庭では
甘露煮ならともかく
アユの塩焼きとか?難しすぎて絶対やりません
いや
やれない(^o^;)
だから、私なら
口コミとかを調べて
できれば
生きたアユを扱うお店で食べたい
と、なれば
たいてい和食屋です
もちろん
フレンチや中華でも今どきはアユを食べれます
でも
シンプルな塩焼きがいい〜🎶
焼くとヒレがピーンとたつんです
お出かけに持参するといいもの
それは
靴下
なぜかって言うと
和食屋さん
もちろんテーブルもあるでしょうが
靴を脱いで上がるこあがりの座敷や
今どきは
普通の畳のお部屋にテーブル置いてる
でも
夏のお出かけは
ストッキングだけとか素足になりやすい頃でしょ?
となると
どうなると思います?
足だって汗をかく💦
すると
靴を抜いで入る間の廊下や座敷に
足跡が残ってしまう…のよ
見えないけどね
だから
できる人は持参してる
玄関で
さり気なく履く靴下を
大人女子のマナー
そろそろ
夏のお出かけだけでなく
お友達同士の外食も増えてくる頃
ちょっとのお出かけの服装は気を使うところ
はじめから靴下履いた服装ならいいけど
オシャレなサンダルも履きたい〜💕
なら
かさばらないちっさな靴下を是非ご持参ください
あっ!
これ
お友達のお家に行くときも👍
フローリングに足跡残さないようにできますね
大人女子はサラッとマナーを自然な仕草で行います
これで
鮎を食べに行っても
熱々の
あゆ茶漬けで汗をかいても大丈夫👍
さぁ
鮎を食べに行きましょう((o(´∀`)o))ワクワク
🔴今月の人気記事🔴
今月の人記事