日々の暮らしに福を呼ぶ
お料理屋をやっていると
食材の仕入れはとても大切にしています
お魚やお肉も
どこから買うのか?をとても吟味しますし
野菜にしても
なるべく、採りたての新鮮なものをと揃えます
このトマトもその中の1つ
気になるトマトとは?
本当に
木になってるトマトです
巨木トマトと言われ
ハウス栽培ではありながら
高い位置にトマトが実っていて
手を伸ばさないと収穫できないトマトです🍅
でも、
想像できますか?
見上げてトマト採るって (゜o゜;
ありえないですよね〜
巨木トマトの謎
従来の摘果、剪定という収穫重視の人為的栽培ではなく、植物の生理と機能を自由に開放し、生育を妨げない栽培方法。
このとき、植物の生命力は無限とも思われるほど力強く、実ったトマトの味は絶品
天然の地下水を使っているのでミネラルも豊富です
トマトを美味しくするには
水分をあまり与えないほうがないいと言われます
私は
畑仕事まではやらないのでわかりませんが
水をやりすぎると水っぽくなってしまうらしい
難しそ〜(ーー;)
農業の奥深さを感じる
だから
「トマトに優しく。時に厳しく」と、あるように
こちらのトマトも水分調節はすごく気を使ってる
今はまだ葉は緑もだけど
5月終わり頃はこちらのトマトは葉が枯れ枯れ💦
えっ?
トマト虐待?
いえいえ
これだから、酸味もまして美味しいの

よう、頑張ってます
「どハマりした」と言ってもらえた
ブログでも
人生の生き方でも
心の師匠と私が勝手に呼んでる
先日
こちらのトマトをご紹介したら
『気になるトマトにどハマりしました』
メッセージをいただき
ブログにもご紹介くださいましたヽ(=´▽`=)ノ💕
幸せすぎる

中道あんさんのブログはこちらから⇩⇩⇩
おまけに
食べ方がやっぱりオシャレだわ〜💕
こんな食べ方思いつきませんでした!
さすが!師匠!
勝手に呼んでる(^^ゞ
いや…でも本当に憧れる!
どこで買えるの?
こちらの伊藤農園さんはオンラインをされてないし
多分
ホームページもない
そんなものなくても
すでに熱烈なファンがついてるってことだと思ってる
だから
喜想菴オンラインから買ってもらえるように
ショップにおいてます
それだけでなく
このトマトを使った
トマトのゼリー寄せである
気になるとまとのジュレもあります
このトマトの良さが引き立つよう
作るのに
試行錯誤をしてたどり着いたジュレです
このジュレもセットにもなっていた
母の日おまかせバラエティセット
は完売しましたが
このトマトのジュレの単品はまだご予約承り中なので
「自分ご褒美に❗愛しい人にもお届け」
⇩⇩のオンラインストアの季節限定コーナーへどうぞ
もう!めんどくさいとは言わせない