ルノルマンカードは、1枚引いて占うワンオラクルでも楽しく占えるのですが、真骨頂は、1セット36枚をすべて並べて占う「グランタブロー」!

 

そしてこの最高の奥義グランタブローが実は、初心者にもオススメという理由についてお話いたします。

 

ひとことで言うと、ルノルマンカードは自分自身の立ち位置が「目で見える」「地図=マップ」だからなのですね。

ほかの占いだと、結果が出ても

「あなたと彼は両思いよ」とか

「二人の間をはばむ敵がいるわね」とか

占い師が解説してくれないとわかりません。

 

ところが。

ルノルマンカードのグランタブローなら、愛しいあの人との距離が一目瞭然。初心者が見てもすぐ分かります。

恋愛で見るカードは、自分と彼です。

この2枚だけにすれば、すぐ分かりますよね。

向かい合い、見つめ合う2人。どう見ても両思いです💕

 

逆にこんな配置だったら?

残念ながら、やっぱり一目瞭然ですよね。

 

実占でよく出るのが、背中合わせのこんな配置。

ご夫婦で、一緒の家に住んでいて一番そばにいるのに、おたがいが見えていない状態。

この配置を見ただけで相談者さんは苦笑…!

「ウチ、まさにこんな感じ〜」

占い師が説明しなくても、わかります。

 

2人の位置関係からお互いの立ち位置も見えてきます。

見上げる頭上にいる彼はあこがれの存在なのでしょうか?

では、この彼に至る道は?

たとえばこんなふうにカードが並んでいた場合。

「船」という積極的な行動から、「庭」で交友関係を広げて、「犬」友達の仲介で、「家」で彼のホームグラウンドに至る。と読むことができます。

 

地図=マップは、行きたい目標へと至る道を教えてくれるのです。

これがグランタブローです。

 

恋愛以外の「お金」や「成功」を占うこともできます。

何を見る場合も、「自分」と「それ」の距離を見ます。

太陽は遠く、それも背中側にある場合。

自分の成功イメージが見えていないか、もしかして想定外の方向に本当の成功があるのかもしれません。

 

グランタブローでは自分が欲しいものを、「キーカード」(ゴール)として占います。

ゴールが近ければ、すぐ手に入れることができるでしょう。

遠ければ、そこにいたるまでに、さまざまな段階【道筋】があるはずです。

 

この道筋が目に見えるという点も、重要です。

たとえば占い師に「あなたには○○が必要」と言われてもピンとこないかもしれませんが、こうして地図上のゴールに着くまでの間に「それ」があるならば、行くしかない、クリアするしかない!と分かります。

 

一見して分かる。

一目見てすぐ実感できる。

これが、グランタブローの一番の特徴ですl

だから、初心者にオススメなのです。

 

もちろん、目標に至る道筋を深く読み解いていくには、カード1枚1枚のシンボルの意味を理解している必要があります。本人カードが出た位置や、本人カードの周り、キーカードの周りにもヒントがあります。それらを読み解くこと=地図を解読することなのです。

 

大事なのは「自分の立ち位置」を知ること。

それなしには、次の一歩を踏み出すことはできません。

現状把握することは、なにより大事なのです。

 

ジオマンシーグランタブローは、占いの専門家でなくても「一目見てすぐわかる」占術です。

 

みなさまにルノルマンカードグランタブローを楽しんでいただけますように✨️

 

 

【Zoom講座のお知らせ】

ルノルマンカード初心者さん歓迎講座です。

↓Vol.1のアーカイブもあります。

 

↓ルノルマンカード中級者以上向け

54枚の変形ルノルマンの読み解き方をご紹介します。

 

 

(品切れでご迷惑おかけしておりましたが【移籍重版】となりました!)

美麗カード付「実践ルノルマンカード入門」ワン・パブリッシング刊

実践 ルノルマンカード入門 (L books elfin books series)

 

↑「実践ルノルマンカード占い」本と同じカード絵柄が使われています。完全無料で占えます。

 

 

【ルノルマンカード初心者さんへ記事まとめ】

ルノルマンカード初心者さんへ意味の覚え方

ルノルマンカードの意味の覚え方〜植物カード編〜

ルノルマンカードの意味の覚え方〜動物カード編〜

ルノルマンカードの意味の覚え方〜鳥カード編〜

ルノルマンカードの意味の覚え方〜海カード編〜

ルノルマンカードの意味の覚え方〜天空カード編〜

 

 

高橋桐矢の本とカード