「応援」で気をつけるべき話 | 夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

《感情言語化パーソナルトレーニング》セルフ・ダイアログ®を開発モヤを解消中‼️大人が夢を語る”womanドリームプラン・プレゼンテーション”を主催13年目!!

 【応援してもらう人が気をつけたい話】

 

「応援してあげる💓💞」と

言われたら

嬉しいですよね😍

 

1人でチャレンジするくらい

勇気がいることないです😓

 

不安なところに

「応援してあげる💓💞」は

女神か天使に会ったくらい👼✨

 

ちょーっと

待った‼️

言葉をよく聞いて

「応援してあげるꉂꉂ📢」って

「~してあげる」って

どやさ

 

この瞬間から

自分の心の椅子

”応援してあげる”人に

座られてない?

 

 

『応援してもらってるし』って

大事な椅子を明け渡し

自分が中心からズレて

「応援してあげるꉂꉂ📢」人が

どーんと椅子に座ってる😥

 

『なんでやねん🤷‍♀️』って

思いつつ

《応援》って言葉に

機嫌をそこねないように

ナゾの気遣いをする

 

これね

自分が見ている

自分が主役の人生のスクリーンに

 

 

自分が入り込んだり

 

 

スクリーンから出てきて

《応援してあげる》っ言葉に

揺らされて

自分が主導権を取れなくなる

 

 

私たちはそれぞれの

地球🌏で生きてる

 

 

それぞれが国王で王女なんよ

 

「応援してあげるꉂꉂ📢」って

あなたの夢に侵略されてない?

 

 

「応援はしてあげる」って

上からくるもんじゃなくて

 

「応援させてね」って

気持ちの人じゃないと危険⚠️

 

人生の主導権は

常に自分自身ですよ~~~💖

 

 

「本当は私はどうしたい?」

毎回自分に確認しよう♥️

 

侵略者は

他人中心な人達

常に侵略先を

「応援してあげる」って

自分に依存してくれる

チョロいやつを探してる

 

撃退法は

「私は○○したい」って

言ってみよう

 

反論されたり

「せっかく言ってあげてるのに」

とか言われたら

ピンポンピンポン

マウンター登場

 

距離置くのが1番😅

 

 

 

 

ただいま

womanドリプラ2024

プレゼンター募集中

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 
■現在進行中のサービス■

 


輝麗塾通信(メルマガ)


メルマガ登録