夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

《感情言語化パーソナルトレーニング》セルフ・ダイアログ®を開発モヤを解消中‼️大人が夢を語る”womanドリームプラン・プレゼンテーション”を主催13年目!!

 


夢を持つ女性の(自分)人生経営を支援するプロ
夢叶屋®アンディことなかはしさちこです



今日もビジネスにプライベートに役立つ
宇宙理論や引き寄せ法則や波動法則を活用して
夢叶の極意をお伝えしていきます

 

 

 

  自分を生きる:感情と向き合い、自分軸を見つける旅

今日は「自分を生きる」というテーマで

自分軸を持ちたいと願う女性のみなさんに向けて、心に寄り添うお話をしたいと思います

 

私たちは日々

様々な感情と共に生きています

嬉しいこと、悲しいこと、不安なこと...

でも、そんな感情の波を通して

本当の自分を見つける旅に出てみませんか?


 

  人生のライフラインを描いてみよう

あなたは 自分の人生を振り返ったことがありますか? 

 

小学生の頃、中学生の頃、今に至るまで...

単に「こんなことがあった」と出来事を並べるのではなく

その時々の感情を思い出してみよう

 

「あの時は嬉しかった」「ここではとても辛かった」と

感情のグラフを描いてみると

意外な発見があるかもしれません

 

自分が何に喜びを感じ

何に心が落ち込むのか

そのパターンが見えてくると

「私はこういう人なんだ」という自己理解が深まります

 

そして、それが今の選択や未来への道筋にも繋がっていくのです

 

私も自分のライフラインを描いた時

「こんなにアップダウンがあったんだ」と驚きました

でも、それが私自身の物語であり、私を形作っているのだと思うと

なんだか愛おしくも感じたのです


 

  感情の彩りを楽しむ

「ポジティブでいなきゃ」「ネガティブな感情は良くない」

と思っていませんか?

 

実は

すべての感情には意味がある

喜びも悲しみも

怒りも不安も

すべてが私たちの人生に彩りを与えてくれるのです

 

感情は常に一定ではありません

それが自然なことです

 

上がったり下がったりするのは

まるで海の波のよう

 

その波と一緒に流れることで

心が軽くなることもあります

 

「今日は悲しい気持ちがある」と認めること

「今、怒りを感じている」と自分の感情に名前をつけること

それが感情との健全な付き合い方の第一歩です

 

どんな感情も、あなたの一部であり

あなたからのメッセージなのですから

 

 


 

  未処理の感情と向き合う勇気

過去の出来事で感じた感情、特につらい経験は、無意識に蓋をしがちです

「もう終わったこと」「考えても仕方ない」と
 

でも

そんな未処理の感情は

意外なところで顔を出したりします

 

例えば

子供の頃に友達関係で悲しい思いをした経験があると

大人になっても人間関係に不安を感じることがあるかもしれません

 

そんな時は、勇気を出して、本当の気持ちに耳を傾けてみましょう

「本当はどうなって欲しかったの?」

 「心の奥底で何を望んでいたの?」

と自分に問いかけてみてください

 

それは「友達と仲良くしたかった」

「認めてもらいたかった」など

シンプルな願いかもしれません

 

その願いに気づき

今の自分がその願いを叶えてあげることで

長年抱えていた感情がスッと解放されることもあるのです

 


 

  自分を責めず、優しく受け入れる

「継続は力なり」とよく言いますが

何かを続けられないと自分を責めていませんか?

 

「毎日やらなきゃ」「決めたことなのに」と

自分を追い込むのではなく

もっと自由に考えてみましょう

 

続かない理由は様々です

本当にやりたいことではなかったのかもしれません

方法が自分に合っていなかったのかもしれません

あるいは

単純に今の生活リズムに合わないだけかもしれません

 

大切なのは、自分を責めないこと

そして、心から楽しめることを見つけること

 

たとえば、日記を書くなら、

毎日ではなく気が向いた時に書く

運動するなら、厳しいトレーニングより楽しく体を動かせるダンスや散歩

自分のペースで、自分が心地よいと感じる方法で続けていくことが、

長い目で見ると実は一番の近道なのです

 

 

 

  心の静けさを取り戻す

現代社会は情報があふれ、

忙しさに追われがち

そんな中で、自分の心の声を聴くことは難しくなっています

 

でも、少しの間だけでも、

思考を止めてみませんか?

深呼吸をして、「吸って...吐いて...」と

意識を呼吸に集中させると、頭の中のおしゃべりが静かになります

 

この「無の状態」こそが、

本当の自分の声を聴ける瞬間です

 

新しいアイデアやインスピレーションも

この静けさの中から生まれてくることが多いのです

 

一日に数分でもいいので、この静けさの時間を持つことで、

心がリセットされ、自分の軸を感じやすくなります

 

 

  まとめ

自分軸を持つということは、

他人の評価や社会の「べき」から自由になること

 

自分の感情と正直に向き合い、

自分の願いや価値観を大切にすること

 

それは時に勇気のいる旅かもしれませんが、

その先には、より自分らしく、より豊かな人生が待っているはずです

 

今日から、少しずつでも自分の心に耳を傾け、

自分を生きる第一歩を踏み出してみませんか?

あなたの旅が、愛と優しさに満ちたものになりますように

 

 

 

 


◎アンディと話してみた方に
あなたのお悩みは
アンディのセッションで一発解決します
お申し込みはこちらから下差し

 

 

 

感情を活用して
いい気分で毎日過ごしたい方募集中


教えてアンディさん
26の質問にお答えしています

 

 

 

 

 

 

大人の女性が夢を語るプレゼン大会

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

womanドリプラHP

 

 

 

 

 


夢を持つ女性の(自分)人生経営を支援するプロ
夢叶屋®アンディことなかはしさちこです



今日もビジネスにプライベートに役立つ
宇宙理論や引き寄せ法則や波動法則を活用して
夢叶の極意をお伝えしていきます
 

 

  マセたマンガ

 

小学校2年生のとき
母が毎週本屋さんからマンガ本が届くようにしていた

週刊マーガレットと週刊コミック

このときに読んでいたのが
「ベルサイユのばら」でした

 

 

私が読み始めたときは
すでに連載も進み中盤辺りでした

なんで最初の頃は知らずに
読んでたんですね

 

よくよく考えたら
小学校低学年にしたら
なんともマセタ内容だったのかもしれません

哲学的だし
時代の背景が混沌としたフランス
 

漫画のきらびやかさが
子ども心に惹きつけられたのでしょうね


 

  2人の女性の生き様


フランスの悲劇の王妃と言われる
マリーアントワネット
男装の麗人近衛隊長
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
二人の女性の生き様が
対象的に描かれる大作

 

 

 

 

「ベルサイユのばら」で池田理代子さんが伝えたかったテーマには、
社会の不平等や人間の自由、そして正義に対する問いが含まれていると

アンディは考察します


この作品は、貴族や王室という特権階級と、

それに対する庶民の苦悩を描き、
フランス革命という大きな歴史的変革を通じて、
個人の選択や価値観がどのように

世界を変えうるかを探求しています

池田先生は、主人公オスカルを通じて、
性別や階級に縛られない生き方の重要性を強調し
マリー・アントワネットの葛藤を通じて、
特権に甘んじることのリスクや、
責任を果たすことの難しさを描いていると感じています

自由や平等を求める庶民の声に耳を傾けることで、
時代や状況に関係なく、

社会全体がより良くなるためには何が必要かを
問いかけをする

ベルサイユのばらは歴史的背景を舞台にしながらも、
現代の人にも響く普遍的なテーマを持っており、
人間の尊厳や意志の力を描き出した作品だと思っています

 

  劇場版ベルサイユのばら

 

今年1月31日から満を持して
劇場版ベルサイユのばらが公開されました
 


アンディすでに5回見てますが
まだまだ見たい・・・・・



賛否両論で酷評もすごいのですが
私のように数回見に行く人もいる

ベルサイユのばらは時代を超えて
超ロングランヒットの漫画なんですね

 

 

先日はこの応援イベントで参加してきました

映画の画面にみんなが話しかけるという
不思議な体験でした(笑)

・アンドレ無視かい?
・陛下可愛そう
・マリーかわいい
・オスカルかっこいい

色んなゲキが飛んでました爆  笑

ぜひ体験していただきたいびっくりマーク

 

 

 


 

  企画から本番までの時間


この劇場版はウイキペディアによると

2007年3月、東京国際アニメフェア2007にて、
「ベルサイユのばら LA ROSE DE VERSAILLES」が上映された。
登場人物にセリフはなく、
全編にYOSHIKI作曲の楽曲が流れる5分弱の映像である。
映像の最後に“劇場公開予定”の文字が記された。
しかし、公開時期やキャストなど、
詳細についての情報はその後何年も明らかにされなかった。

とあります

ってことは企画段階から
公開まで実に20年以上かかっているってこと

このパイロット版を作る過程も含めたらです

ここで
このベルサイユのばら劇場版からのリンクの達人は

ご自身がなにかやりたいな~ってなったときに
急ぎすぎていないかってことです

 

 

 

 


 

  長い作成期間で思いが募る

 

歌入れが3年前って

オーディション何時やったん?

出る方もまだなん?ってならんかったのか?

 

フェルゼン役の加藤和樹さんが

「初めてオーディションで自己PRと言われた」と

はなしてましたが

 

こちらの動画で話してはります

 

 

 

とにかく

準備期間が凄いのですよ

 

ミュージカルファンとしては

加藤和樹さん

1789バスティーユの恋人達で

平民代表やっていたのを思い出しました

相手役沙也加ちゃんだったな〜

 

この映画にたくさんの人達の思いや

エネルギーが投影されているのですよ

 


 

  あなたのサービスも時間をかけて熟成する

今回の「ベルサイユのばら」劇場版にみる
焦らずに機を待つ
商品を熟成させる

 

やってみたけどうまくいかないから辞める
ではなく
改良しながら熟成する

これも大事なことだとおもいます

ビジネスはやってみないとわからないこともおおいです

そう常にチャレンジすることが大事だと
アンディは思うのです

 

 

 

 

 


◎アンディと話してみた方に
あなたのお悩みは
アンディのセッションで一発解決します
お申し込みはこちらから下差し

 

 

 

感情を活用して
いい気分で毎日過ごしたい方募集中


教えてアンディさん
26の質問にお答えしています

 

 

 

 

 

 

大人の女性が夢を語るプレゼン大会

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

womanドリプラHP

 

 

 

 

 

夢を持つ女性の(自分)人生経営を支援するプロ
夢叶屋®アンディことなかはしさちこです



今日もビジネスにプライベートに役立つ
宇宙理論や引き寄せ法則や波動法則を活用して
夢叶の極意をお伝えしていきます

 

  お話会という名前の講演会に登壇します

2月は東京と兵庫
2箇所でチャンスを頂いて
スピーカーとして登壇のチャンスを頂きました




 

 

 

  夢を語るプレゼン大会に出ていただきました

今回の講演会の主催のゆっきーには
2024年度の
womanドリームプラン・プレゼンテーションに
プレゼンターとして登壇していただきました

 

 



プレゼン前にライブ配信にゲストで出ていただいた動画

幼少期に虐待を受けた経験から
子どもたちを守りたと
保育士さんになられたそうです

結婚して旦那さんとラーメン店を経営した経験もあり
そしてその旦那さんが亡くなるという体験もされています

波乱万丈の人生
この人生をこれからどう生きていきたいか
自分の体験をお話いただけるようです

 

 

  現実創造論や宇宙理論

では
アンディは何を話すの?ってとこですが

私がお伝えできるのは
・夢が叶うってどういう人
・潜在意識が書き換わるって
・現実創造論
・宇宙の法則

このあたりです



夢の見つけ方は
この5つ


顕在意識は
自分が気づいている物質化されている領域

潜在意識は
自分が気づいていない思い込みの領域




願いが叶うってどうゆうことか



感情のスケールの話

このあたりをお伝えできたらとおもっています


 

  物事には順番がある

今回絶対お伝えしたいのは
 



物事の順番
学ぶ順番を間違えなければ
自然に理解できるようになります

例えば
準備運動しないままに
プールに飛び込む人はいないでしょう

そういう
ものには順番があるよって話

これは
・これからなにかした人
・今ビジネスしてるけどなかなかうまく行ってない人
・勇気がでない
・変わりたいのに変われない

そんなあなたには
ぜひとも聞いていただきたいお話です

 

  懇親会がやばい

今回は
いつもwomanドリプラを応援してくださっている
イタリアン・バル・Apolloさんが会場です

 

毎回懇親会が本番になります😁

潜在意識が書き換わる話は
懇親会でみっちりお話しましょう

今回は現在進行中の大人気講座
「内なる自分とエンゲージする講座」から
ピックアップしてお届けする予定です

本講座の詳しい内容はこちら

 



内容は超ーーーー濃厚になりそうです
参加できた人は超ラッキーだと思います

ぜひ参加してくださいね

お申し込みはこちら下差し下差し下差し

 

 





◎アンディと話してみた方に
あなたのお悩みは
アンディのセッションで一発解決します
お申し込みはこちらから下差し

 

 

 

感情を活用して
いい気分で毎日過ごしたい方募集中


教えてアンディさん
26の質問にお答えしています

 

 

 

 

 

 

大人の女性が夢を語るプレゼン大会

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

womanドリプラHP

 

 

 

 

 

夢を持つ女性の(自分)人生経営を支援するプロ
夢叶屋®アンディことなかはしさちこです



今日もビジネスにプライベートに役立つ
宇宙理論や引き寄せ法則や波動法則を活用して
夢叶の極意をお伝えしていきます

 

  夢を語る夢座談会

久々にスピーカーとして登壇してきました
快縁隊の根本さん主催です

 


アンディも投稿しました

 


少人数でしたが
全員で夢を語り
めっちゃ楽しい時間になりました
 

  みんなに伝えたかったこと

夢は妄想から始まるってこと
妄想は「もう、そう、するしか無い」爆  笑

 

 

夢を語るプレゼン大会を作られた
福島正伸先生はそうおっしゃいます

まず

頭の中で想像することは自由


自分には自由があるってこと
忘れないでほしい


 

  今回の気づき

毎回いろんな事に気づきます

やればやるほど

初めての感覚やへーそうなんってこと


いやはやトンチのようですが
ビジネスを始めて初心者の方が陥るのが

「わからないことがわからない」

最近、お手伝いしている方との会話

「今まで勤め人だったから
起業するなら会社を立ち上げないと!!」と
おっしゃる


「えーーーーー」
まずはいきなり会社を作るんじゃなくて
個人事業主からでも大丈夫ですよ

アンディ
個人事業主歴39年
一般社団法人設立して9年
30年間は個人事業主でやってきました

今、コンサルしているメンバーにも
会社設立するには
売上が年間1000万超えてからでいいと思うよ
そう話しています

会社は簡単に設立できるようになりましたが
廃業するにもお金がかかりますからね

わからないことがわからない
知らないのは危険です

 





 

  そんなにすぐにできるようにはならない

個人事業主39年のキャリアで
間違いなくお伝えできるのは
子育てとビジネス育ては一緒だってこと

産まれた赤ちゃんが
すぐに立ち上がることはありません

高校野球の選手が練習なしに
ホームランは打てないのですよ

あの大谷翔平選手も
毎日トレーニングしてあのパフォーマンスを
保っています
相当基礎からやってますよ

なのになのに
皆様ビジネスだけはすぐに結果を出したがる
・集客できて
・売上上がる

そんなにすぐできるわけがないって

”うまくいかないならやめよう”
そんな安易なビジネス動機なら
お客さんが可哀想過ぎる
今すぐやめたほうがいいと思います

 

 


 

  宇宙の法則

夢をビジネスに繋げるプレゼン大会
ドリームプラン・プレゼンテーションを
15年間続けてきて
これほど宇宙の法則に沿っている
プレゼン大会はないなと
確信を持って言えます

このプレゼン大会では
妄想する最高のシーンを描きましょうといいます

現実創造論でいうと
宇宙はいつもあなたの味方で望むものをすべて用意していると言います

 



ドリームプラン・プレゼンテーションを続ける中で
”夢を妄想する
その時の感情をリアルに感じる”
これってまさに宇宙理論で現実創造論やん

って気づいてしまいました!!



 

  やり方の前にやること

 まさに

あり方を整える


自分がない人が

やり方まなんだところで

スキー初心者が雪山直滑降で

滑り降りるようなもんです


筋肉ないのに

ボディビルダーコンテストにでないでしょ


日々のたゆまぬ努力で

自分を作り上げる

その時間や体験が大切なんだよ


あり方を整えたら

勝手に潜在意識が書き変わる講座を

今回特別価格にて

提供中

いまだけよ




とにかく受けなはれ(笑)


 


◎アンディと話してみた方に
あなたのお悩みは
アンディのセッションで一発解決します
お申し込みはこちらから下差し

 

 

 

感情を活用して
いい気分で毎日過ごしたい方募集中


教えてアンディさん
26の質問にお答えしています

 

 

 

 

 

 

大人の女性が夢を語るプレゼン大会

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

womanドリプラHP

 

 

 

 

 

夢を持つ女性の(自分)人生経営を支援するプロ
夢叶屋®アンディことなかはしさちこです



今日もビジネスにプライベートに役立つ
宇宙理論や引き寄せ法則や波動法則を活用して
夢叶の極意をお伝えしていきます

 

  久々に出番をいただきました


2/8に錦糸町で久々にリアル講演会で

出番をいただきました

 

 

 

12月に行われた

おとなが夢を語るプレゼン大会

ドリームプランプレゼンテーション世界大会に

登壇した

快縁隊の隊長ねもちゃんの応援です

 

 

 

 

 

 

 

  プレゼンターさんにいつも言うこと

 ドリームプランプレゼンテーション

私は女性に特化してこの大会を開催しています

 

プレゼン大会を開催していて

いつもプレゼンターさんに伝えていることがあります

 

プレゼン大会終わったあとの

イベントを仕掛けておくように

 

ビジネスプレゼン大会だからこそ

やりたいことを語ったならば

それを実現していくための計画が

なにがなんでも必要ってこと

 

 

 

 


 

  プレゼン大会後に起きること

 ほとんどのプレゼンターさんが

ドリプラまで頑張ったからまずは休みます

と、プレゼン後にいいます

 

それがね

覚悟がある決まっている人は

 

間髪入れずに動きます

 

これがね

ビジネスの流れに乗るってこと

波乗り上手なんね

 

 

 


 

  やり方がわからない

今まで お勤めされてきた人が

ほとんどだから

語った夢を形にするって

やった事ないしできないのよね

 

私も

お手伝いする中で

やってみてね~~~

ってやりぱなしやったわ

 

いや、やり方が分からないって

気づいていなかった

 

ねもちゃんに

なにがなにか

分からんことがわからんのやろか?と聞いてみたら

 

ピンポーンひらめき電球

 

わからん事がわからんかったんや

 

 

 

 

 

 

  お手伝いしてもらうのだ

 そもそも

イベント屋だし

セールスプロモーションは長年やってきた

人材育成は30年のキャリア

 

分からないことが分かればお手伝いしますやん

 

チラシ作りから

サイト作成のサポートまで

お手伝いさせていただきました

 

そうだアンディは起業スタートupのコンサルタント

やったやん~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろお手伝いしてみました

 


 

  入口とデグチの整備

 まとめると

プレゼン大会でるのはいいけど

なんのために出るのか?

 

講演会するのはいいけど

なんのためにするのか?

 

なんでも

入口と出口が整備されていないと

あかんがなって話

 

そして

お手伝いもやりぱなしではなく

確認しながら

意思疎通していかないと

 

だろう運転になるね

○○だろうでは

目的地につけないから

 

ねもちゃんの講演会は

かなり

バージョンアップしたし

なんとー

快縁隊のオープニング講座まで

できたよ~~~

 

すごいこっちゃ

 

今日の問は

あなたはなんのためにそれをしていますか?

 


◎アンディと話してみた方に
あなたのお悩みは
アンディのセッションで一発解決します
お申し込みはこちらから下差し

 

 

 

 

感情を活用して
いい気分で毎日過ごしたい方募集中


教えてアンディさん
26の質問にお答えしています

 

 

 

 

 

 

大人の女性が夢を語るプレゼン大会

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

womanドリプラHP