~たまに空席情報でてます~蒲田:初音鮨-★★ | ヒトミンのグルメ日記

ヒトミンのグルメ日記

食べ歩きと旅行を中心に紹介♪

 

本日からまたまた

東京グルメ記事

 

最近

東京のお鮨にハマってる

私たちは今回も

お鮨屋さんをめぐる予定

 

 

まず初日に訪れたのはコチラ

写真のお顔に見覚えあるかしら!?

 

関東のお鮨屋さんで

お気に入りの1つ

埼玉にあるかっこ鮨 猪俣かっこさんの

大将です

 

 

以前にブログ記事にも

書いたのですが今現在

かっこ鮨 猪俣かっこさんは自分のお店の

営業を週2日にされて

週4日はコチラかっこ初音鮨かっこさんで

お手伝いされてます

超予約困難店で知られる

かっこ初音鮨かっこさんですがこの2月に

2部制から3部体制になり

15:00~の回が増えました

 

 

17:00~と20:00~は

年内予約いっぱいですが

2月から始まった15:00~の回は

空席の日もあるみたいで

ねらい目です

 

空席情報はかっこ初音鮨かっこさんの

FBでご案内が出ています

 

 

私たちもFBの空席情報を

もとに今回

予約をお願いしました

 

 

他のお客さまが写りこまないように

配慮してのお料理やお店のスタッフさんの

写真はOK

 

 

以前はかっこ鮨 猪俣かっこさんと

同じお鮨だけの

提供だったそうなんですけど

かっこ鮨 猪俣かっこさんがお手伝いに

来られてからおつまみも

提供されるようになったそうです

 

 

コースはおまかせ1本

 

 

「白身魚とお出汁のスープ」

五臓六腑に染み渡る系です

 

 

最近、ランチの時は

「ハイボール」を頂いております

 

 

「神奈川県5.2キロの蛸」

この蛸をほうじ茶で炊いたもの

なんですけどこのお出汁も

とっても美味しかった

 

 

お重が登場

 

 

蓋を開けると

ステキな「八寸」

・クエの肝と山ウド

・蛍烏賊

・最大級の白魚

・三重県の赤貝

・北海道余市のあん肝とそら豆

・はまぐりの酒蒸しわらび乗せ

 

 

日本酒「天青」

コチラは先ほどのステキな

「八寸」とともに

この1杯の日本酒は

コース込みです

 

 

「炊き立てのすし飯」

初めて炊き立てを

頂きましたが少しむせるくらい

酢がキツイです

 

これが握る頃には

良い感じに馴染んでるんですって

 

 

「すし飯のおこげ」

高級もっちりせんべい

 

 

「赤身・中トロ・トロ」

これを「御殿場の山葵」

とともに頂きます

 

脂がとても上品です

 

 

鮪の仕入れ表を

見せてくださいました

高いとは聞いてますが

やはり金額を見ると

心から高いということを実感

 

 

「烏賊カラスミ」

私の大好きな「カラスミ」と

「烏賊」のねっとり食材コラボ

 

これは

冷酒が飲みたくなる一品

 

 

「コハダ」

わざと皮目を裏側

されてます

 

 

「桜鯛」

昆布締めではないのに

昆布の風味がすると言う不思議

 

ほんとに昆布のような

旨味があり

とても美味しかったです

 

 

「鰆(腹・背)」

とてもさっぱり

 

 

「対馬のどぐろ」

めちゃウマ

 

 

「勝浦産鮃」

 

 

「岩手の牡蠣」

 

 

このぷっくり大きい牡蠣を

蕗の薹味噌と一緒に

一口で口に入るか

心配でしたが入るもんなんですね

 

 

「牡蠣エキス」

牡蠣の旨味が存分に出ていて

もう1杯飲みたいくらい

私的に大好きなお味でした

 

 

「鳥取の松葉ガニ」

まずは生きたままご登場

 

 

茹でられて再登場

スタッフの皆さんで一斉に

蟹の身をむいていきます

 

 

そして最終的には

「蟹リゾット」となって

私のお腹に入りました

 

 

「青森県産雲丹」

 

 

めちゃくちゃ立派な「雲丹」

とっても美味しかったです

 

 

「トラフグ白子茶碗蒸し」

 

 

もう季節最後の

「トラフグ白子」

あまりにも立派な大きさに

ビックリです

 

 

「赤身」

私、実は「鮪」は

「赤身」「中トロ」くらいまでが

好きな部位なんです

 

この「赤身」

とっても美味しかったです

 

 

「中トロ」

ほどよい脂加減が

最高に美味しいです

 

 

「藁炙り大トロ」

 

 

これは今まで頂いた

「大トロ」の中でも

脂のりがしっかりしてて

スゴイの一言

ただ個人的には

「中トロ」の方が好き

 

 

今まで頂いたいろいろな

部位の鮪を全て楽しめる

贅沢「鉄火巻き」

 

 

海苔の風味もとても

良くて美味しかったです

やっぱり東京で頂く

「鮪」は美味しい

 

 

「干瓢巻き」

 

 

「玉」

 

 

お部屋を移動して

SWEETSタイム

 

 

出来立ての「くずきり」と

西表島産の「黒糖くろみつ」

 

 

「バニラアイス」と

「黒糖くろみつ」

 

 

大将自らがひいてくださった

コーヒーがおともに付きます

「コーヒー」が苦手な私は

「バニラアイス」をインして

苦みを和らげて頂きました

 

 

噂には聞いていましたが

コースの量はかなりしっかり目

 

朝を抜いて遅めの

ランチと言う感じで頂きましたが

これだけお腹をすかせていけば

全くもって問題なくペロリでした

 

 

コチラの「大トロ」は

脂ノリが素晴らしく

「大トロ」好きさんには

たまらない1貫になるかも音譜

 

 

ちなみに「大トロ」好きの

物知り博士は

大絶賛でした目

 

 

 

 

初音鮨

東京都大田区西蒲田5-20-2

TEL:03-3731-2403

営業時間:月・火・金・土15:00~17:00~20:00~の3部制

定休日:水・木・日

カード:不可

 


四角02四角02四角02四角02四角02四角02
太田和彦氏の日本百名居酒屋一覧


四角03 四角03 四角03 四角03 四角03

2018マイベストレストランin全国版

 

2017マイベストレストランin全国版

 

2016マイベストレストランin全国版


2015マイベストレストランin全国版

2014マイベストレストランin全国版

2014マイベストレストランin広島

 

四角01 四角01 四角01 四角01 四角01 四角01


ミシュランガイド広島・愛媛特別版2018

ミシュランガイド関西2015:兵庫

ミシュランガイド福岡・佐賀特別版2014

 

初音鮨寿司 / 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅
昼総合点★★★★ 4.6