前回のブログで書いた記事。
一体、何をそんなに必死になって
テレビを見ていたのかと言うと、
それは本日のブログタイトルの
金スマSPのゆず特集~っ!
アメンバー申請についてはこちら
父の闘病経緯はこちら
私は
ゆずの特別ファン
というわけでもなく。
でも好きな歌はいっぱいあるし、
何より、歌がうまいから
テレビに出ていると
けっこうマジで見入っちゃいます。
嵐の「夏疾風」も好きだけど
息子たちが野球やっていたから
高校野球には
ちょっと思い入れがあり
FNS歌謡祭で嵐と一緒に
ゆずが歌っているのを見て
ゆずがサビを
歌ったときは
もう鳥肌もの!!
その曲部分だけ
HDDに残して
ことあるごとに
再生して見てたのに
円盤に落とす前に
HDDが成仏してしまったという悲劇(涙)
↑
音声がめちゃ小っちゃいけど
探してもこれしかなかった(悲)
1分40秒あたりから特に好き!
♪今、吹き抜ける夏疾風~
======
<注意>
ここからネタバレです
これから「金スマ」を見る人は
読まないで~~っ!
まだの人は
ここから見られる???
=======
<注意>
ここからネタバレです
で。
その番組ね。
冒頭からカンドーよっ!
視聴者の思い出とともに
ゆずの昔の映像とかが流れるのね。
「サヨナラバス」は
お互い別々の道に行っちゃうっていう
別れの曲なんだけど。
視聴者いわく、
高校生のときに
お付き合いしている人がいて。
だけど、
女性が大学進学で
地元を離れることになって
嫌いになったわけじゃないけど、
別れることになって。
で、
地元を出る夜行バスで
この歌が流れて
「私やん」って
涙が流れて止まらなかったと。
まあ、ここまでは
「あるある」だと思うんだけど。
夏休みに戻ってきたときに
元カレが
「ゆずのサヨナラバス聞いた?
あれなんか俺らみたいよな。
やっぱりお前のことが好き」
ってなって
結婚したんだって!
別々に聞いた同じ曲で
同じ思いを馳せてたって
すごくない?!
カンドーッ! (T▽T)
↑
番組開始4分でもう泣いた
このエピソードに
要所要所で
映像と歌詞が流れて
それがまたグッとくるのよ。
予定時刻は6時
あとわずかで僕らは別々の道
君は僕の少し後ろ
涙ぐんで下を向き歩く
やるせない想いだけで
石コロ蹴飛ばしてみても
いつからなんだろう
お互いに素直になれぬまま
大切に想うほど
大事な事が言えなくなって
サヨナラバスは
もうすぐ君を迎えに来て
僕の知る事の出来ない明日へ
君を連れ去って行く
サヨナラバスよ
どうか来ないでくれないか
やっぱり君が好きなんだ
はい、
「なりきり」なおりん登場。
頭の中のワタシ、
スーツケースを持って
バスに乗ろうとしてました!
青春やーんっ!!
どこ行くん?
=======
あまりにも曲数が多いから?
年代別ランキングになってました。
1990年代編はこちら
ゆずのベストアルバム「イロハ」は
職場でかかるけど、
それに入っていない曲があって、
知らない歌がある~。
職場の音楽事情はこちら
=====
そして
2000年代編はこちら。
1位は「栄光の架橋」ね。
ベストテンそろっている
映像がなかった~。
うん、王道。
「栄光の架橋」もめっちゃ好きだけど、
聞き飽きた感(?)があって
私の中では「虹」のほうが
上回ってるかな~。
なんて思ってたら、
次の映像でワタクシ、号泣よ。
2011年。
東日本大震災後の
5月4日。
ゆずが医療従事者を
元気づけるために
病院で「栄光の架橋」を歌ったのね。
マイクも何にもないよ。
ゆず二人のギターだけで。
その病院関係者が
携帯で撮影した映像が
番組で流れたんだけどね。
すごいの。
歌もうまいけど、
声量もあるけど、
それだけじゃないの。
うまく言えないけど
それだけじゃないの。
でね。
視聴者エピソードは
ゆずが
まさに病院で
歌っているときに
赤ちゃんを出産したって。
パパさんは
ロビーに降りて
ゆずを見に行ってたらしい(笑)
すごくない?!
同じ建物内で
ゆずが歌っている
「栄光の架橋」とともに
生まれてきた赤ちゃんって。
一生の自慢やわっ!
番組では
小田和正の明治安田生命のごとく、
「栄光の架橋」の歌と歌詞と一緒に
震災や視聴者の画像が流れてさ~。
「栄光の架橋」は、
オリンピックのテーマソングだから
歌詞の内容が選手にぴったりなんだけど、
現に
番組紹介エピでは、
桐生選手をはじめ
「試合前に聴く」ルーティーンの
人が多かった!
番組で流れる震災復興の映像と
歌詞がみごとにリンクしててさ。
号泣(アゲイン) (T▽T)
「栄光の架橋」
聞き飽きたなんて言ってごめん
悔しくて眠れなかった
夜があった
恐くて震えていた
夜があった
もう駄目だと全てが嫌になって
逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの
支え中で歩いて来た
悲しみや苦しみの先に
それぞれの光がある
さあ行こう
振り返らず走り出せばいい
希望に満ちた空へ・・・
こうやって見ると、
もう復興ソングにしか
見えない(涙)
ギターだけの
マイクなしの
ふたりの生歌を聞いて、
胸が震えるって
こういうことなのかなってくらい
感動しました!
音楽の力って
すごいなあ・・・。
コロナで
エンターテインメントは後回し的に
なっちゃってるけど、
人が行き詰っているときに
助けられる「歌の力」って・・・
すごいよ、本当にすごい。
ほかにも
北川悠仁さんの
優しすぎるステキエピソードが
いっぱいあって。
↑
「神」やで、ほんま。
この番組、
しばらく消せないわ~。
しばらく
HDDに残しておこうと思います。
今回の番組みたいに
ほかの歌手の人たちも
深堀してほしいっ!
ミスチルとかも
青春エピソードが
いっぱい出てきそうだよね!
チャゲアスは
諸事情によりムリだよね(涙)
応援クリックお願いします。
↓↓↓
青春プレイバックシリーズ
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓