「親を大切に」

「弱い者にはやさしく」

 

 

そんな教育を受けて育ったことによって、

高齢の親との間で

たびたび起こる、

 

 

「ムスメの罪悪感問題」。

 

 

 

 

仏のように

優しい娘さんになれば、

 

 

悟りを開いて

器の大きな人になれば、

 

 

 

罪悪感は生まれることはないのかあ。

 

 

 

 

年が明けた1月
十二指腸潰瘍で緊急入院したところに
胃がんが発覚した父(83歳)。


入院 転院 手術 退院
再入院 転院 転院 老健入所
と駆け抜け、

8月22日、父は静かに
息を引き取りました。

 

 

 

父の闘病経緯はこちら

右 【まとめ】父の闘病経緯と私の気持ちの変化

 

 

 

実家の人物紹介や背景はこちら

右 実家の諸事情まとめ

 

 

 

私自身のプロフィールはこちら

右 今のポンコツぶりを

晒しただけの自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

 =====

 

 

 

 

 

昨日、

ブログ記事を書きながら、

 

 

そういえば、

今朝は母(78歳)から

電話がないなあ・・・

 

 

と、気になっていて。

 

 

 

 

書きあがったら

こちらから電話をしてみようって

ずっと頭の中に引っかかっていて。

 

こんなふうに

ずっと脳内に「母」があるのも

しんどい

 

 

 

 

 

で、

10時半ごろに電話をしてみたら、

 

 

 

今、

ショッピングモールに来てて、

今から帰るとこやねん。

ヽ(^。^)

 

 

って。

 

 

 

 

======

 

 

 

 

説明しよう!(タイムボカンふう)

 

 

 

 

母が朝から行く

ショッピングモールとは。

 

 

 

 

 

友達〇〇さん(母同世代)

 

午前中、

ご主人が息子に継承した

自営の手伝いに行くから

 

それに便乗して、

毎日、車に同乗して、

 

午前中、毎日

息子会社近くの

ショッピングモールのフードコートやら

買い物に行っている。

 

 

 

 

 

なので、

母も〇〇さんとおしゃべりする目的で

気が向いたときに

ショッピングモールに行くのである。

( ̄∇ ̄)b

 

 

 

 

 

 

その際に使うバスは、

高齢者は無料なので

 

 

その話を聞いたとき、

 

 

 

じゃあ、お母さんも

時間があるときは行ったらいいねん。

 

 

家に閉じこもっているより

気晴らしになっていいと思うよ!

 

 

って

私もオススメしたんだけどさ。

 

 

 

 

 

 

 

問題なのは

その「バス」で。

 

 

 

 

市の路線バスは、

都会と違って本数が少なくて。

 

 

 

母の最寄りのバス停から

そのショッピングモールへは

行きはちょうどいい時間のバスがあるけど、

 

 

帰りは、14時半ぐらいのバスしかなく。

 

 

 

 

 

せっかく行くんだから、

そこまで時間つぶして帰ってくれば?と言っても、

さすがにそこまで時間はつぶせないらしい。

 

〇〇さんは、午前中で帰っちゃうし

 

 

まあ、それも分からなくはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違う路線

ちょうどいい時間帯のがあって。

 

 

 

 

でもそれは、

家の最寄りのバス停まで来てくれなくて、

 

 

家から一番近い

違う路線バス停(A地点)は

家から1.5キロのところ。

 

 

 

 

けれど、母は、

そこから

歩いて帰るのはしんどいと言う。

 

 

 

 

 

 

 

母の徒歩距離圏内は

1.1キロで

(買い物とか整骨院とか)

 

 

 

 

「あと400メートルぐらい

ちょっと頑張ったら歩けるやん?!」

って、ダーリンは言うけど、

 

 

 

 

78歳のそれは、

 

 

53歳の私が

10キロ走れるけど、

15キロはしんどい

ってレベルなんじゃない?

とも思う。

 

 

 

 

だから、

迎えに来てくれへん?って

電話をもらったら、

 

 

車でA地点まで迎えに行って

母を家まで送って行ってたんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのバス停A地点まで

歩けることができれば、

 

 

 

私に頼ることなく、

もっともっと行動範囲を

自分で広げることができるのになあって

思ってる私。

 

 

 

 

自転車に乗れなくなった今、

どこまでも歩ける強靭な足腰を

手に入れてほしいのだけど。

 

 

 

本人は

歩いたら膝痛くなる、

腰痛くなると言う。

 

 

 

 

 

 

歩かないから筋力が落ちて

膝が痛くなるねん!

 

 

動かないから

腰が固まって

痛くなるねん!

 

 

いきなり歩いたら

しんどいに決まってるやん!

 

 

 

ちょっとずつちょっとずつ

距離を延ばして

筋力付けて、

慣れさせていくねんやん!

 

 

 

 

って何度説明しても

根っからのお嬢で

努力知らずの母は無理をしようとしない。

 

 

 

 

っていうか、

オマエ(私)が言うなって?

(↑ ガラスの腰の持ち主)

 

 

 


 

 

話は戻って。

 

 

私が電話したときに、

ショッピングモールに行ってた母。

 

 

 

今日はいい天気で

気候もいいし、

 

今回はA地点から

自分で歩いてみようかと思っていた矢先に

私が電話したようで。

 

 

 

 

これはチャンス!なんじゃね?!

 

 

 

 

 

 

 

長くなったので続きます~

コメント欄閉じます~

 

 

 

 続きはこちら

↓↓↓


 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村