先日放送していた、

マツコの知らない世界。

 

 

 

2時間スペシャルのお題は、

 

「昭和ポップスの世界」

「アニソン」

「パラパラ」

 

の3本立て!

 

 

 

 




 

昭和  JPOPとアニメは

私の大好物だったので

録画していたのですが、

すっかり忘れていました!

 

 

 

 

ここ最近の私は、

なんだか忙しい&体調悪しで

 

 

ドラマも含めて、

録画したものが

全然消化できないどころか、

 

 

夕飯の支度も

今週は2・・・いや3日?

どうしてもできなかった~。

 

 

 

ブログ毎日更新できてるじゃんとか

ツッコミ禁止

 

 

 

そして

私が興味あるオリンピック種目は

ガン見してるので

単なる自分勝手説あり。

 

 

 

 

 

でね、

昨日の夜、

男子100予選と

女子バレーvs韓国に盛り上がった後、

 

↑元気やん

 

 

 

 

お風呂に入って出てきたら、

 


テレビでは

オリンピック総集編みたいなものばかりが

放送されていたので、つまらなくて。

 

 

 

 

1時間ドラマとかじゃなくて、

軽く見られるバラエティーとか

なかったかなあ~って

録画リストを見たら

 

 

 

マツコの知らない世界の

昭和ポップスがあるじゃないですかっ!

 

 



 

わ、私としたことがっ

これを忘れているなんて!

 

 

 

 

 期間限定ひとり暮らし中も終わり

単身赴任から帰還した夫と

二人暮らしの

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

今のポンコツぶりを晒しただけの

自己紹介

 

 

見てみたら、

今まで放送されたものの

編集でした。



見始めてから数分で  

あ、これ見たわ~ってなったけど、

また見ちゃった!

 

 

アンタも好きねえ~ byカトちゃん

 

 

 

 

 

 

そして

私の記事も、

再編集してアップです!

 

 

 

 

よかったら

もう一度、皆さんも

私と一緒に盛り上がってほしいです~!

 

 

 

 

 

以下、再編集

↓↓↓

 

 



 

 

 

昭和ポップスの世界というより、

昭和ポップス~イントロの世界でした!

 

 

 

いや~~

昭和はイントロが充実していましたよね!

 

 

 

ドレミファドン世代には、

たまりません!

 

 

 

コメント欄が大盛り上がりしました!

↓↓↓

 

 

 

 

昭和歌謡曲って、

イントロや編曲にも力が入っていたというか、

パワーがあったというか、

エネルギッシュだというか。

 


 

そうか~。

だから、昭和歌謡曲って

なんだかワクワクするんだよね~と

感心しました!

 

 

 

 

 

 

「マツコの知らない世界」では、

平成生まれの2人がプレゼンしていて、

 

 

その若者二人が取り上げた

イントロベストテンはこちら!

 

 

 

 

 

ちゃちゃちゃちゃちゃちゃー

(ザ・ベストテンのランキングボードがめくれる音)

 

 

 


◆  第10位  ◆


「君は1000%」

1986オメガトライブ

 

 



◆  第9位  ◆


「そして僕は途方に暮れる」

大沢誉志幸

 




 ◆  第8位  ◆


「夢芝居」

梅沢富美男

 



 

えーーー

なんか違うーーー。

( ;´Д`)

 

 



いや、どれも有名で

良い曲ですよ。

 


 

でも、

「昭和」に発売だけど、

「昭和歌謡曲」じゃないくくり?

のような気がするのよ。

 

 

 

そっかあ。

平成生まれはそんなふうに

昭和ポップスを感じるのかあと

ある意味、斬新。


 

まあ、各自個人の感想ということで。

(^-^;

 

 

 

 

それにしても

「夢芝居」が

小椋佳さんの作詞作曲というのは

何回聞いても驚きっ!

すぐ忘れるので(悲)

 

 

 

小椋佳さんが作られたと思って

歌詞を見ていると、

すんごく奥が深いのよね~。

 

 



 

◆  第7位  ◆

 


「ルビーの指輪」

寺尾聡

 


 

きたああああああ!





 

もうこれは!


 

アラフィフの方々はテレビの前で

「うんうん(激しく)」と

頷いたかと思います!



 

昭和の名曲中の名曲ですよね。



 

ザ・ベストテン

12週連続第1位!

 

 

 

 

イントロの

 

だっだららーらん、だだっ!

(文字じゃわからん)

 

 

この部分だけで、

名曲入り決定!といわんばかりの

名フレーズだと思います!

 

 

 

 

寺尾さんの低音が

これまた良い!

大人の魅力~。



 

 

ウィキペディアで

当時の年齢を調べたら



奥さん!(←?)

33歳ですってよ!

 

 

 

 

おとなや~。

 


 

 

今の平成生まれの歌手に

あの低音の歌を歌える人、

いる???

 

 

 



 

 ◆  第6位  ◆


「チェリーブラッサム」

松田聖子

 

 



わかるーっっっ!

ヽ(^o^)丿

 

(いちいちウルサイ)

 

 


だだだだ、

だ、だららららら~~~

 

ですよっ!

 

(余計にわからん)

 

 

 

 

 

この曲を始めて聴いたとき、

「なんだ?」って思ったのよね。

 

 

 

 

「裸足の季節」

「青いサンゴ礁」

 

と違って、なんか深いっていうか。

おこちゃまな私には

あまりピンと来なくって。

 

 

 

 

 

でもね。

 

テレビで若者がプレゼンしていたように、

疾走感!っていうんでしょうか。


 

 

もうね、

今から行くよーっ!って

未来は明るいよー!って

イントロなんですよね~。

 

 

 

 

 

私、

 

さあ、

これから家事するぞっ!

トールするぞっ!って

気持ちを上げたいときに、

 

 

 

聖子ちゃんのアルバムも

ヘビーローテーションで聴くけど、

 

 

 

この曲は本当に上がる!

(単純ばんざい)

 

 

 

 

 

◆  第5位  ◆


「少女A」

中森明菜

 

 

 

オルガンの

てゅるるるるる~からの

 

 

ギター 

ちゃーちゃっちゃらら、ちゃーららららーん。

 

(だからわからんって!)

 

 

 

 

 

プレゼンではその流れが斬新で

かっこいいって言われていました。

 

 

 

 

 

なるほどー。

そんなふうに分析して

聴いたことなかったわ~。

 

 

 

 

 

◆  第4位  ◆


「Romanticが止まらない」

CCB

 

 



え?なんで???

(↑失礼)

 

 

 

 

 

◆  第3位  ◆


「抱きしめてTONIGHT」

田原俊彦

 

 

 

ちゃらっちゃらーちゃらららら

ちゃらっちゃらーちゃらららら

 

(もうええって)



 

 

番組では、

キャッチーなイントロが魅力的って

語っていたけど、

この曲全がいいですよね!

 

 

 

今までのトシちゃんの歌とは

群を抜いて毛並みが違うっていうか、

ダントツ的にキャッチーな歌。

 

 

 

イントロよりも、

最後の締めの

 

 

 

ちゃらら、ちゃらら、だだだっ

(キメポーズ)

 

のほうが印象的かなあ~。

 

 

 

そんなトシちゃんも還暦ですよ!

↓↓↓

 

 

 

 

 ◆  第2位  ◆



「異邦人」

久保田早紀

 

 

 

もう、これはっ!

 

 

 

私が語るまでもなく!

 

 

永遠に語り継がれてもいい

名イントロだと思う!

 

 

 

 

 

 

そして第1位はっ!

 

 





 ◆  第1位  ◆


「魅せられて」

ジュディ・オング

 

 

 

 

 

ほおおおおおお。

 w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

今回の編集放送では、

イントロのプレゼンが

カットされてたのよね。

 

 

 

 

前回放送分では

「魅せられて」の

イントロ分析があって

 

 

 

イントロが

高音で入って

次に低音、

 

 

そしてまた高音

からの低音

 

 

それが合わさっての

壮大なスケール!

 

(YouTubeで確認してみて!)

 

 

 

 

この説明を聞いてから、

この曲が流れるたびに、

 

 

私の脳内は

一人重低音切り替えよ!

 

 

 

 

前回のブログで

 

 

これからずっと

そう意識して聞くようになるだろうな。

 

 

って書いたけど、

まさにそのとおりになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イントロだけで考えると、

 

 

 

キャッチーイントロ

なおりんベスト3、は 



 

・ルビーの指輪


・異邦人


・チェリーブラッサム

 

 

ってところでしょうか。

(*^-^)

 


 

 

 

 

 

特別編?として、

 

 

私がこの番組で

ベストテンに出てくるだろうと

予想したのは、

 

 

 

「勝手にしやがれ」

沢田研二

 

 

「仮面舞踏会」

少年隊

 


 

この2曲のイントロを聴くと


 

あたしゃ、

勝手に体が動いて

歌っちゃうよ!


 

特に「仮面舞踏会」(笑)

 

 

仮面舞踏会を踊っちゃう私については

こちら

↓↓↓

ここにリンクしたオススメのYouTubeは

削除されちゃったのよね。

ぐっすん (;´д⊂)

 

 

 

 

 

 

 

独特のイントロといえば、

 

 

山口百恵ちゃんの

「イミテーションゴールド」

すごいよね~。

 

 

た~ら~ら~ららら

た~ら~ら~ららら

 

(まだ言うか)

 

 

 

 

 

 

あの、何とも言えない、

怪しげな?

ミステリアスな?

でもかっこいい?

 


あんなイントロ、

平成や令和では

出てこない気がする。

 

 

 

 

 

あ、

中森明菜の

「ミアモーレ」も好き。

 

 

これは、

ただ単に、

私のカラオケ行ったら

必ず歌う十八番だから?

(* ̄m ̄)プ

 

 


 

イントロ流れると、

 

どこでも

エアマイクを持って

立ち上がりますよ(笑)

 

 

 

なおりんコンサートにも

ぜひ来てね!

↓↓↓  


 


 

再編集ではカットされていたけど、

前回に放送されていたマツコさんの

ツッコミ



 

八神純子さんの

「Mr.ブルー~私の地球~」

 

 

故郷(ふるさと)を聞かれたら

迷わず「地球」と答えるの~

 

 

そんな人、いる?!

 w( ̄△ ̄;)w




 

 

もう爆笑!

 

私のツッコミ、敗北です。


右  堀ちえみ「待ちぼうけ」にツッコまずにはいられない

 

 

 

 

2回目の記事なのに、


またまた

一人で盛り上がって

ごめんなさ~い(苦笑)

 


 

皆さんの

アゲアゲイントロも

コメントしてくれるとうれしいです

ヽ(^。^)ノ

 

 

 


そして、

まだ見ていない「アニソン」部分が

楽しみです~!


 

 

 


 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内

 

 

 

 

癒しのニャンコもお待ちしています~♪