グループホーム?に
親を入所させた友達が
手続きするときに
めちゃめちゃたくさんの書類に
記入してサインして、
それが何よりもしんどかった!
と言っていたので、
すごく覚悟して挑んだ
父の介護老人保健施設
(老健)への入所説明日。
すんごく覚悟したけど、
うちの場合は、
2~3枚ぐらいのサインだったので
「へ?」となって、
よかったといえば、よかったんだけど、
それでも
今まで一体何枚のサインを
してきたことか。
その中でも
私が疑問に思う話を
書いてみたいと思います~。
父の介護にまつわる話です。
実家の人物紹介や背景は
こちら
↓↓↓
実家の諸事情を語る
私自身のプロフィールはこちら
アメンバー申請についてはこちら
=========
老健への施設入所の書類は
・申し込み時に2~3枚
・入所決定したときの手続きに2~3枚
・入所日当日に2~3枚
分散?されていたからか、
あまり苦痛には感じなかったのですが、
それでも、
父が1月に救急搬送されてから今まで、
どれだけサインばかりしてきたことか!
私が結婚して家を出て、
何年か経ったころ、
私の両親は、
私が生まれ育った実家を売って、
一人娘の私のそばにと、
大阪から奈良県に
引っ越してきたのね。
なので、
今、両親が住んでいる家は
私にとって「実家」とは言い難く、
馴染みも全くなくて。
「筆まめ」に登録しているもので
年賀状も出しているので、
両親が今住んでいる住所なんて
全く覚えていないっていうか。
だけど、
この数か月、
サインするのに
両親の住所を
何度も何度も書いてきたから
もう覚えちゃったよ(苦笑)
===
で。
老健に入所する日、
要は、
病院を退院する日なんだけど。
病院のリハビリの先生が
下りてこられて
7月のリハビリ計画書なんですけど、
サインもらえてなかったので
もらえますか?
って。
終わったやつに
サイン要る?
って思ったけど、
まあね、
それは、
私の名前をサインするだけだし、
本来は同意サインをもらってから
進めるべきものだっただろうし、
実際に
そのリハビリは行われていただろうし、
それに関しては
「はいはい~」ってサインして
その場でお渡ししたわけ。
そうしたら、今度は
窓口で会計をするときに、
会計窓口:
入院時に
申込書の提出を
お願いしていたと思うのですが、
まだですよね?
って言われて。
私:
はい、まだです。
(おいっ)
再入院したときに、
書類をもらって
提出するように言われたんだけどさ。
すっかり忘れていたのよ。(←1アウト)
途中で何度も思い出したけど、
だんだん記入するのも面倒になったので、
ツッコまれるまでスルーしようって
思ってたのね。(←2アウト)
だけど、何にもツッコまれないから
まあ、いいや~ってなってたの。
(←3アウト:チェンジ!←誰と?)
よい子はマネしないでね☆
その書類は、
入院の申込書ではあるけど、
どちらかといえば、
契約書と保証書が重視されていて。
貴院に入院したいので、申し込みます
の、
このたった一行のあと、
物を壊したら、
だれかをケガさせたら
迷惑行為をしたら
ハラスメントをしたら
責任とってやーっ!!
ってことが
つらつらとかいてあって、
本人(父)
連帯保証人(身元引受人)(母)
連帯保証人(私)
の、
氏名・現住所・電話番号・
生年月日・性別・続柄
勤務先・勤務先電話番号
そして印鑑
が必要な書類なのね。
印鑑を持っていなかったので
お持ち帰り。
またついでのときに
持ってきてくださいねー
(*^-^*)
って。
病院に
ついでに来ることなんか
ないしっ!!
w( ̄△ ̄;)w
うそ。
入所施設がすぐそば(苦笑)
====
提出しなかった
自分が悪いことを棚に上げて
言わせていただきますが。
父は、
最終的には、
だれにもケガさせてないし、
何も物壊してないし、
イライラして、
お茶碗をひっくり返したらしいけど
(ほんまにサイテーな父でごめんなさい)
無事に退院したんだから、
もうこの保証書、
必要なくないですか?!
さらにさらに。
父は、
2月に入院して4月に退院、
からの~
5月に再入院なんですよ。
半年前ならいざ知らず、
そんな近々に
一度提出してるんだから、
それを
使ったらいいんちゃうん?!
( ;´Д`)
まあね。
あとから
何かあったときに
ちゃんと
「サイン」もらってますから
ってときの、
もしものもしも用なのよね。
わかってる、わかってますよ。
ちょっと言いたかっただけです。
これだけ電子化が進んできても、
このサイン文化は
まだまだ変わりそうにもないですよね~。
氏名・現住所・電話番号・
生年月日・性別・続柄
↑
これらがワンセットになった
ゴム印ならぬ、インク内蔵スタンプ。
マジ、欲しいわ~。
このサインも印象に残ってる~
↓↓↓
応援クリックお願いします。
↓↓↓
関連記事
↓↓↓