よくインスタで見かける
もりもりのモッコウバラの
「黄色さ」が好きで、
挑戦してみたいなあ~と思っていたら、
 
 
 
昨年、
友達が挿し木?で
苗ポットを作ってくれて
分けてくれたの。
 
 
うれしいーーっ!
(*^-^*)
 
 
 
クリスマスローズのときも
パパ友?から
株分けしたものをもらったんだけど
 
 
 
 
そんなことを
さらっとできちゃう人って
かっこいいよね~~っ!
 
 
 
 
 
そして、
 
そういう友がいる私って、
やっぱり運がいいわ♪
 
 
 
気力体力が回復してきたら、
ぶっ飛びのポジティブシンキング(笑)
 
 
=====
 
 
でね。
 
 
このモッコウバラの苗、
本当は昨年の5月ぐらいに
もらう予定だったんだけど、
 
 
 
コロナでなかなか会えなくて、
彼女、10月まで育ててくれていたので、
私の手に来たときは、
結構しっかり育っていました。
 
 
 
もう感謝しかないわっ!
 
 
 
 
 

<2020年10月の画像>
 
入ってる落ち葉を
取り除いてから写真撮ろうかー。
 
 
 
 
こちらの挿し木、
図々しくも
庭友のご近所さんの分まで
お願いしていたのね。
 
 
 
そして、
まさかのもしものためにと、
合計、3つもらったの。
 
 
 

 

1つはご近所さんに差し上げて、

 

 

残り2つを

どんな感じで植え付けようかな~って

考えた結果、

 

 

 

1つは

置き場所を自由に変えられるように

大きな植木鉢に植えて、

(↑↑↑の画像ね)

 

 

 

 

もう1つは、

やっぱり地植えの方が

強く育てられるかなあって思って

地植えにしたのよ。

 

 

 

 

そうしたらね、

ある日、水やりをしていたら、

気付いたの。

 

 

 

地植えのモッコウバラが

なくなってるーっ!

( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

入ってる発泡スチロールを
取り除いてから写真撮ろうかー。

 

 

 


ぎゃあああああ

(|||ノ`□´)ノ

 

 

 

 

また

ダーリンが雑草と一緒に

モッコウバラも抜いてるーーーっ!

 

右 デジャブ?

 

 

 

 

ダーリン、

マメに気付いて雑草を取ってくれるのは

本当にありがたいんだけど、

 

 

花に詳しくないもんだから、

雑草と間違えて抜いちゃうのよ。

 

 

 

ああ、ダーリンに

「これは抜かないでね」って

報告しなかった私のミスっ!

 

 

つーか、

オマエが雑草抜けよって?

 

 

 

 

 

年明けも

芝桜を根こそぎ抜かれるところだったよ。

 

 

 

まあ、枯れてたから、

そう思っても仕方ないけど。

 

 

2021年1月の画像。

★印、枯れ枯れの芝桜。

 

 

↓↓↓

 

 

2021年4月現在。

芝桜、無事にちゃんと咲いてるよ~。

 

 

よくやった芝桜っ!

 

 

みんなっ!

自力でがんばって!

 

右  こら~~!

水ぐらい撒いていけ~っ!ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

そんな(どんな?)

紆余曲折を乗り越えて、

 

 

鉢植えのモッコウバラは

ここまで大きくなりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見てみて~~。

 

 

 

 

 

 

 

かわいいつぼみがついてるの~♪

(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。

 

 

ここからどんな感じに

モリモリ育てていくのか考え中。

 

 

 

まずは

小学校で育てるような

朝顔の支柱?

 

 

 

それとも

もっと大きな鉢に植え替えて

バラのアーチに仕立てる?

 

 

 

 

モッコウバラの育て方、

アドバイスありましたら

ぜひっ!

 

 

 

 

 

 

「笑ったわ~」って

言ってもらえた人気記事3選

↓↓↓

 

 

 

アラフィフあるあるシリーズ

↓↓↓

 

 

 

ただいま休講中ですが、

日常に戻ったら、

ぜひ来てください~~(*^-^*)

↓↓↓

 <奈良県香芝市:自宅教室案内>

 

笑いあふれる自宅教室で

一緒にトールペイントを楽しみませんか?

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内

 

 

 

 

癒しのニャンコもお待ちしています~♪