一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
体力指導士/産後指導士
保育士
キラキラバランスボール
@岐阜愛知
さゆ(東さゆみ)です



▪️バランスボール最新レッスン情報

▪️産後トータルケアクラス

▪️養成講座             

 




前回の続き。。。

漢方内科の先生の言うとおり
水分摂取を減らし
甘いものを極力食べないようにした私

そして同時に併設されている
鍼灸院も月に1度くらい通っていました
(今は2〜3ヶ月に1度くらい)

1ヶ月後の診察で
体から余分な水分が無くなってきているとの事

ほー!良かった


でもまだ、その頃は寝返りしたり
うがいをしたり
頭を洗ったりする時は
くらっと来ることがありました

だから、毎晩寝る時と、朝起きる時が
怖くて怖くて

それでも少しずつめまいは減ってきて
小さなめまいが年に4〜5回になり
2〜3回になり
1〜2回になり。。。と
どんどん減っていきました


2年くらい前に一度、水分気をつけていたのに
めまいが起きて
しばらくフラフラすることがあって
漢方内科の先生に聞いたら
2週間前に食べたものを聞かれました
その時はG.Wだったので
ピザ🍕や、焼肉と
連日胃にもたれるようなものを
食べていたんですが
どうやらそれが原因だったようです

私は消化機能がそんなに良くないようで
乳製品や、脂っこいものは身体に合わない

この時も、「どっちか(ピザか焼き肉)
片方だけだったら大丈夫だったと思うよ」と
先生に言われました

体に良いと良く聞く、玄米や雑穀米も同じくです 
少しならいいんですが
消化に時間がかかるものや
負担をかけるものは
あまり食べない方がいいとの事

なので、玄米を食べる時は
白米と一緒に炊いたりして
時々食べています🍚


私の場合一番最初に
ひどいめまいが起きたのが10月末
その上10月は季節の変わり目で
気圧や気候の変動があるので
毎年10月は怖いえーん


でも!今年は1度もめまいが起きず
10月にはなんと!
怖くて無理だと思っていた
飛行機で旅行に行くまでに✈️おねがい

旅行を企画、予約したのは私なんですが
予約ボタンを押すまで
「本当に大丈夫かな」
「めまい起きたらどうしよう」と
不安がよぎりましたが
数ヶ月かかってなんとか予約!

それからはイメトレの日々笑
飛行機に乗って
楽しそうにしている自分を
想像するようにしていました

結果!!特に何事もなく行く事ができました!
とっても嬉しかったです!
そしてこれが私の自信につながりました


病院の先生からも
「もう余程のことがない限り
めまいは起きないと思うよ」と
お言葉をいただきこれまた自信がついて照れ


今でもずっと漢方は飲み続けていますが
量が減り、最近薬も変わりました
今までは水分代謝の漢方だったのが
耳を調整する?漢方になりました

よく左耳だけ
空気が溜まっているように
ポッポっとするのでそれを話したら
そちらの漢方に変わりました

それ以来、耳の違和感はほぼなし


またまた長くなってきたので続きます🙇‍♀️
次で最後ニコニコ








友だち追加