4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近はミスなくやっていたはずの親業。

 

 

自分の転職活動などでバタバタして、

またしてもミス連発。

 

 

 

 

まず一つ目。

塾では定期的に駿台模試を受けますが、

申し込みをすっかり忘れてしまいましたガーン

 

 

塾経由なら、いつもの会場ですが

今回は申し込み期限を過ぎてしまったため

直接申し込み。

 

 

結局、会場が遠すぎるので

自宅で受験することになりました。

 

 

二つ目。

併願校の説明会の予約。

受付開始時間が仕事中で

外部との打ち合わせをしており

そのまま抜けてしまいました…

 

 

お昼くらいに気が付いたときには

既に満席。

 

 

幸い、11月にも開催されるみたいなので

今度は忘れないように注意しないと。

 

 

ちゃんとスケジュールでアラーム

かけておきました。

 

 

三つ目。

これも説明会関係。

そろそろ日程案内が出るかなと思っていたら

もう発表されてた。

 

 

ただ、前触れなく発表されてたみたいで

幸いまだ空きあり。

 

 

でも、忘れずに申し込んだ別の模試の日程と

被ってしまい、どうしようかまだ考え中。

 

 

もう完全パンク状態泣き笑い

 

 

最近は私があまりにボケているので、

反対に長男がしっかりしてきました。

 

 

ママに任せておいたら、

色々と忘れられそうと危機感を抱いたのかも(笑)

 

 

まぁ、それはそれで、よかったかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

日本に戻ってきて思ったのは、

 

 

祝日が多い!

三連休が多い!

 

 

ハッピーマンデー制度もあり、

あれまた三連休?!となることが多い。

 

 

調べてみたら日本は16日祝日があるらしい。

 

 

一方でアメリカは11日。

サンクスギビングとクリスマスは

そもそも大型連休になることが多いので

祝日単体で考えると、余計に少なく感じます。

 

 

ただね…

 

 

祝日はどこも混みあう。

高速道路なんて、毎回十何キロの渋滞。

 

 

出かけるのが億劫になりますよね。

 

 

ということで、秋分の日は近場で。

次男の学校見学を兼ねた文化祭へ行き、

あとは家でゆっくり。

 

 

せっかくなので、ちょっとイベントっぽく

お好み焼きパーティーを。

 

 

具材をたくさん用意して、バイキング形式で。

 

 

いつもは全部混ぜちゃうけど、

今回はキャベツと生地も別で用意。

 

 

生地には山芋と米粉を使っています。

 

 

好きな具をボウルに入れて

一枚ずつ焼いてみました。

 

 

一枚ずつ焼くと、空気がしっかり入るのか

フワフワの仕上がりに。

 

 

もうお店レベル飛び出すハート

 

 

餅が良い仕事してくれてました。

 

 

次の三連休、やることない~って方は

ぜひお試しください照れ

 

 

▼ わが家で愛用中の食器

 

 

 

 

 

日本⇒アメリカ⇒日本と海を渡ったけど

未だに無傷で、本当に長く使えます。

 

 

▼ お好み焼き関連記事

 

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

無事に正社員としての内定が出たので

次の派遣は更新しないことになりました。

 

 

 

 

今は週15時間勤務なので、

社長からは、業務委託のような形で

続けないかとも提案されましたが、

さすがにフルタイム+αは厳しい。

 

 

それでもこういった提案をしてもらえるのは

ありがたいですよね。

 

 

退職は10月末だけど、

引き継ぎマニュアルは作成済み。

これさえあれば、私がいなくなった後も

職場は回っていきます。

 

 

「自分が辞めたら仕事が回らない」

という方がたまにいるけど、

それは幻想です。

 

 

会社なんだから、回ります。

仮に一社員が抜けて、

回らなくなるようなら先はもう長くない。

 

 

ちなみに、海外の会社では

引継ぎさえ存在しないことも。

 

 

基本はジョブ型の採用なので、

業務がなくなれば、その時点で解雇。

業務が復活すれば、また人を雇うという形。

 

 

あとは、個人の裁量に任される部分も

大きいから、前任者のやり方を

完璧に再現する必要性もない。

 

 

そういう働き方が主流だから

日本のように1か月以上かけて

丁寧に引継ぎをやることは

ほとんどない気がします。

 

 

まぁどちらが良いのか分かりませんが、

グローバル化が進んでいくと

日本式の働き方は少しずつ

変わっていくのかなと思います。

 

 

▼ 派遣関係の記事

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

次男に夜ごはんに何食べたい?

と聞いたところ…


唐揚げ!


と即答。



だったら食べ放題にしようと思い、

もも肉4枚分!



普通の唐揚げと塩レモン2種類。

(見た目の違いはあまりない)




塩レモンの方は、

塩こうじを使ってみたところ

ビックリするほど柔らかに。



でも、味はいつもの醤油味のがよかったので

次回は組み合わせてみようと思います。



唐揚げはさらにこの量を追加。



量間違えた?!と思ったけど、

まさかの完食



恐ろしい…

男子3人(夫と息子2人)の食欲泣き笑い



▼ ふるさと納税はお肉がいいかな。




▼ 肉ばかり(笑)




 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

10月末の派遣更新のタイミングに向けて

行なっていた転職活動。

 

 

無事に本命の企業から

正社員で内定をいただきました。

 

 

結果的に今回の就活では

他にも2社からオファーがいただけ、

 

まさかの3社内定キラキラ

 

 

子育てや海外生活などで、

会社員としてのキャリアブランクも10年。

しかも40代という難しいお年頃。

 

 

最初は書類選考も全然通らず、

不安しかありませんでしたが

最終的には自分に合った職場が見つかりました。

 

 

英語も使う機会もあり、通勤しやすい場所。

慣れたら一部リモートワークも可能。

 

 

今までのマルチスキルも活かせそうです。

もちろん中に入ってみるまでは

分からないことは多いけど、

現時点では理想的な環境照れ

 

 

とりあえず、転職の前祝いに

おうちで焼肉。

 

 

近所のお肉屋さんで

800g分の味付け肉を買ってきました。

これで4000円弱くらい。

 

 

自分でカットして味付けしていた頃が懐かしい。

 

 

日本のコストコにもあるのかな。

かなりコスパがよかったので、

アメリカ在住の方はオススメです!

 

 

ちょっと良いビールも。

魅惑の香りは初!

少しIPAの雰囲気があり美味しかったです。

 

 

▼ 楽天ドリンク館が安い

 

 

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル