4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

現在の派遣は、週3回とかなり緩い働き方。

 

 

ですが、

今回の転職で希望しているのは

フルタイムの正社員。

 

 

これまでのように、

家のことは100%私という訳には

いきません。

 

 

今日も次男が足が痛いと言い始め

急遽、整形外科に連れていくことに。

 

 

昨日は長男が喉が痛いと学校をお休み。

 

 

先週は次男が歯が痛いと、

歯医者に行ったら大きな虫歯ができていたし。

 

 

ここまで重なることは稀だが、

子育てをしていると

突発的なハプニングは避けられない。

 

 

夫は、私にフルリモート正社員を

期待していたみたいだが

ここ最近はどこの企業も出社の方向に転換し

フルリモートの求人は限りなく少ないんですね。

 

 

あっても業務委託形式。

 

 

私自身も、今回はフルリモートではなく

ハイブリッド勤務希望。

 

 

今の職場はフルリモートメインだけど、

コミュニケーション不足とか

仕事のやりにくさから

結局週1くらいで出社しています。

(都内に1時間半かけてアセアセ

 

 

そういう背景もあり、

週1~2程度リモート勤務できたら

いいなくらいのスタンスで職探し。

 

 

一方で、出社メインになると、

学校行事、病院関係、その他もろもろは、

基本は有給対応になってしまいます。

 

 

っで、夫に釘を刺す。

 

 

フルタイム勤務になったら、

私は死んだと思って頑張って。

 

 

夫は一瞬、えっ?って顔をしたけど、

あぁ、が、がんばるよ。と。

 

 

これまで仕事優先でやってきたんだから

新たな生活が軌道にのるくらいまで

全面的に家のこと任せてもいいよね。

 

 

と言っても、長男はほぼ手がかからないので、

あとは次男が小学校卒業するまでの

あと1年半乗り切るくらいですかね。

 

 

子どもの成長って本当に早い。

 

 

 

▼ 楽家事グッズ

 

 

アメリカ時代、

大活躍だったエアフライヤー。

 

 

日本のキッチンは狭いから断念中だけど

カリカリポテトやチキンナゲットとか

出来立ての美味しさになるんだよね…

 

 

▼ アメリカのエアフライヤー

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

長男が産まれてからは

産休育休を取って仕事復帰したが、

次男出産のタイミングで関東に転勤になり

夫の激務が始まり

社会復帰が難しくなってしまいました。

 

 

その間、個人事業主として緩く働いたり

海外赴任に同行し、アメリカ生活をしたり、

ここ10年は完全家族優先の 

暮らしをしてきました。

 

 

 

子育てにフルコミットしてきた経験、

海外で過ごせた経験は

全く後悔はしていないし、

人生において貴重な時間だったと思う。

 

 

でも、そろそろ家族優先の日々を

手放すタイミングなのかなと感じることも。

 

 

三連休最終日。

長男は自室で受験勉強。

模試をやるからしばらく部屋に籠ると。

 

 

次男はアメリカの友達と

ゲームをしながらFaceTime。

 

 

夫は10時になっても起きてこない。

 

 

もう私も家族優先にしなくていいよね。

 

 

とりあえず、

もう少し美容にお金をかけたくて、

3万円くらいするパーソナル&骨格診断を

予約してみました。

 

 

休みの日も、常に家族一緒じゃなくて

もう少し自由に過ごそう。

 

 

友達とゆっくり温泉旅行とかも良い。

 

 

人生後半戦もっと楽しむために

少しずつ変わっていこうと思いますウインク

 

 

あとは転職が無事に決まればベストですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。


 

アメンバー記事は、

 

  • 交流がある方(コメントなど)
  • ブログを更新している方

 

に限定しています。

 

プロフィールページから申請ください。

 

 

大変恐縮ですが、

どこの誰だか全く分からない方

お断りさせていただいています。

すみませんえーん


 

ここでは詳しいことは控えますが

アメリカ時代にブログがきっかけで、

嫌な思いをしたことがありました。

 

 

ブログは興味本位で見る方も多いと思うし

それはそれで良いと思う。



私自身、ブログは名刺代わりにしているし

基本的に誰に見せても恥ずかしくない内容を

書くように心掛けています。

(家族や友達への近況報告も含む)

 

 

でも、人によって価値観は異なり、

考え方が180度違うこともあります。

 

 

それなら見なきゃいいのに、

ほっとけばいいのに、

わざわざ首を突っ込んでくる人もいる。

 

 

あなたは間違っている!

自分が正しい!と。

 

 

だから、炎上しそうだと思うこと、

あまり騒がれなくないこと、

ちょっとでもプライベートなことは

アメンバー限定にしています。

 

 

ご理解いただけたら幸いです。

 

 +    +    +    +    +

 

駐妻の裏話が見たい方は

駐在妻サバイバルマニュアルへ。

 

 

こちらは敢えて有料にして、

不特定多数の方には見えないようにしてます。

わざわざ批判したいがために

お金を払ってまで読まないよね。

 

 

あ、でも情報量はかなりあるので、

純粋に海外生活におすすめの自信作ウインク



海外赴任準備から本帰国後のあれこれまで。

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

なかなか勉強に対して

モチベーションが上がらない次男。

 

 

中学受験で難関校を目指すには

英検準1級レベルが最低ライン

と言われている帰国子女受験界隈。

 

 

重い腰を上げて、

10月実施分を申し込みました。

 

 

もう一か月を切ったので

過去問をやってみたところ…

 

 

ボロボロえーんえーんえーん

 

 

語彙や読解なんて30%くらい。

リスニングでさえ60%くらいの正解率。

 

 

さらに、2024年から要約も入って

難易度があがっています。

 

 

ここから1か月弱で

どうやって合格まで持っていくのか…

私の方がめげそうです。

 

 

次男に明らかに足りないのは読書量

 

 

長男は中2で英検1級に合格しているが

一番の勝因は、

日ごろから長文を読んでいたからだと思う。

 

 

アメリカの現地校では、

Achieve3000という長文読解ができる

システムを使っており、

毎日かかさずやっていました。

 

(あとは読書好きだったので、

普通の本も時間があれば読んでいた。)

 

 

正直、次男にはその基礎力がないし

短期間でどうにもできないのが現実。

コツコツ勉強するのも苦手みたい。



ホント同じ兄弟でも全然違う。

それも個性だと、その子に合う方法を

見つけてあげるのが親の役目ですかね。

 

 

まぁ、今回は練習だと割り切って、

来年までには取得できたらいいな程度の

気持ちで頑張ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

▼ 英検に関する記事

 

 

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

KALDIの店頭で配っているコーヒー。

 

 

すごい美味しいんだけど、

どうやって作るのだろう?

と疑問に思ったことはありませんか。

 

 

調べてみたところ、

こちらが使われているそうです。

 



KALDIクリーミーシュガーパウダー。

 

 

 

 

▼ さらにお手軽なスティックタイプも

 



140mlに対してティースプーン山盛り2杯。

実際に飲んでみると、

この量でも店頭よりは甘さ控えめ。



試飲用に少し多めに入れて作っているのかも。

 

 

ちなみに、豆から挽く

デロンギのエスプレッソマシーンを使ってるので

コーヒーは安定の美味しさです。

 

 

基本はブラックですが、

甘いのが飲みたいときに活用したいと思いますウインク

 


▼ 買ってよかった!

 

 


▼ もうすぐ一年

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル