4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

食費高騰で外食控えめのわが家。

スシローやはま寿司でも目一杯食べると

すぐに一万円くらになっちゃいます。

 

 

と言うことで、おうちで寿司パーティーを。

まずは新鮮なお刺身を買いに松原商店街へ。

 

 

▼ 以前の様子はこちら。

 

 

 

 

今回も魚幸水産でまずはマグロを。

店頭には本鮪が置いてありました。

 

 

その後、魚屋Oceanでサーモン、

カンパチ、バイ貝、えんがわを購入。

 

 

ビフォーの写真を撮り忘れたんだけど、

夫がお寿司用に柵から切ってくれました。

 

 

良い包丁を使うと切り目もきれい。

 

 

▼ わが家では雅シリーズを愛用

 

 

 

 

 

 

今回のイベントは次男が寿司を握ること。

 

 

高級寿司のケータリングみたいに

専属の職人になって、

目の前で握ってくれました爆笑

 

 

中トロお願いしますラブラブ

しゃり小さめで〜などリクエスト。

 

 

控えめに言って、最高!

 

 

秋刀魚は3尾で200円だったので

思わず買ってきちゃいました。

 

 

こちらはお魚グリルで塩焼きに。

これまた美味しかった。

 

 

次男くん、料理が好きみたいだし、

英語も普通にできるし

NYで高級レストランやってもいいかも(笑)

 

 

色々な可能性があり、将来が楽しみです。

 

 

▼ おうちで寿司セット

 

 

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

派遣の更新時期に合わせて緩くスタートさせた

転職活動。

 

 

名付けて…

40代主婦『正社員』への道プロジェクト!

 

 

アラフォー(ミドフォー?)の記録として

残していこうと思います。

 

 

今回は、前回印象がよかった

Dodaとテンプスタッフを中心に

エントリーをしています。

 

 

結論から申し上げると、

残念ながらまだ内定はいただけていません。

 

 

まぁ、始めたのが8月末だから、

さすがにまだ早すぎるよね。

 

 

ただ、書類選考はポツポツ受かり、

面接は既に何社か受けております。

 

 

一社目は、外資系の総務職。

(Doda経由)

先週一次を受けてまだ結果待ち。

働く環境も良さそうで、

業務内容もマッチするし、

受かったらぜひ行きたいと思える企業。

 

 

二社目も外資系の人材育成職。

(テンプスタッフ)

こちらは一次面接後、

その日のうちに合格が来て、二次面接の予定。

大手グローバル企業なので魅力大。

 

 

三社目はメーカー系の海外営業事務。

(Doda経由)

書類一次選考受かり、SPIの案内がきています。

まとまった時間が必要だし、

全く勉強できていないので、

週末に受験しようと思っています。

 

 

四社目は小売業の人事職。

(Doda経由)

一次面接の日程が確定しており、

面接は確か一回のみ。

 

 

五社目はメーカー系の総務・人事。

(Doda経由)

こちらも書類選考通過し、

一次面接の日程確定。

 

 

とりあえず、書類選考で全落ちではないし

ペースが早めに進められているので

モチベーションは保てている感じです。

 

 

あとは、SPIの勉強頑張らなきゃ。

 

 

▼ SPI対策で買った本

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 


わが家から比較的近い位置にある

川崎の藤子・F・不二雄ミュージアム

通称ドラえもんミュージアム。



行こう行こうと思いながら、

なかなか機会がなく、行けず終いでしたが

妹と甥っ子が行きたいと照れ



せっかくなので、次男も連れて

念願のドラえもんミュージアムへキラキラ



最寄りの登戸駅に着くとドラえもん感満載。



登戸駅から直通バスが出ています。

大人220円、子ども110円。



ご存知の人も多いと思うが、小田急電鉄の

子ども料金は一律50円。



そう考えると、やや割高感はあるけど、

ミュージアムの入館料自体は安いです。


  • 大人: 1,000円
  • 中高生: 700円
  • 子ども(4歳以上)500円


完全予約制。

前日や当日でも予約は取れる感じでした。



※一階の展示コーナーは撮影NG



きこりの泉のきれいなジャイアンも登場。



のび太の家の模型。



Fシアターでオリジナルの短編映画も見られます。

最後の出口に仕掛けがあるのでお楽しみに。



漫画コーナーもあり、一日中過ごせそう。



外の広場にはパーマン。



どこでもドア。



最後にカフェへ。

待ち時間があるので、早めに順番予約を

取っておくことをオススメします。



値段は全体的に高めですが、

ドラえもんの世界感が味わえます。



ドリンク類。

ドラえもんの方はInteresting な味。

ドラミちゃんは美味しかったラブラブ



サイズはかなり大きめです。



ポコニャンのおうどんも。



平日に行ったので、比較的ゆっくりでき
とてもよかったラブ


あとは、三鷹の森ジブリ美術館、
町田のスヌーピーミュージアム、
練馬のハリーポッタースタジオツアーも
行きたいな。


アメリカ時代は期間限定だと思って
目一杯動き回っていたけど、
日本だとなかなか行けないもんですね泣き笑い


やりたいことは、やりたいときにやる!
そう意識しながら、
バケットリストを叶えていこうと思います。


何もしないと、あっという間に
おばあちゃんになっちゃいますよね。


▼ 友達とのランチでよく行ってる登戸駅



 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル

 

 

 

 

4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 


帰省から戻ってきて、

今度は東京のお友達と女子会照れ



新宿のESOLAというレストランで

ワイン飲み放題付きコースにしました。



↑ こんな感じでワインボトルが

たくさん並んでいます。



ワインに合う前菜。



メインは鶏肉で、サラダ、パスタ、

デザート+食後のコーヒー付き。



後半はお喋りに夢中で写真を

撮ってる間もなかったですが(笑)



これで3,300円。

ランチタイム3時間くらい滞在できたので

すごくゆっくりできました。



今回会った友達は、私の補習校の友達。

中学の頃に出会っているので

もう20年以上の付き合い。



年1〜2回くらいしか会ってないのに

昨日の続きかってほど、

いつも会ってる感じになります(笑)



こういう友達ってホント大事だなと思います。



▼ おうちワインパーティーにおすすめ!




 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル