4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
わが家から比較的近い位置にある
川崎の藤子・F・不二雄ミュージアム、
通称ドラえもんミュージアム。
行こう行こうと思いながら、
なかなか機会がなく、行けず終いでしたが
妹と甥っ子が行きたいと
せっかくなので、次男も連れて
念願のドラえもんミュージアムへ
最寄りの登戸駅に着くとドラえもん感満載。
登戸駅から直通バスが出ています。
大人220円、子ども110円。
ご存知の人も多いと思うが、小田急電鉄の
子ども料金は一律50円。
そう考えると、やや割高感はあるけど、
ミュージアムの入館料自体は安いです。
- 大人: 1,000円
- 中高生: 700円
- 子ども(4歳以上)500円
完全予約制。
前日や当日でも予約は取れる感じでした。
※一階の展示コーナーは撮影NG
きこりの泉のきれいなジャイアンも登場。
のび太の家の模型。
Fシアターでオリジナルの短編映画も見られます。
最後の出口に仕掛けがあるのでお楽しみに。
漫画コーナーもあり、一日中過ごせそう。
外の広場にはパーマン。
どこでもドア。
最後にカフェへ。
待ち時間があるので、早めに順番予約を
取っておくことをオススメします。
値段は全体的に高めですが、
ドラえもんの世界感が味わえます。
ドリンク類。
ドラえもんの方はInteresting な味。
ドラミちゃんは美味しかった
サイズはかなり大きめです。
ポコニャンのおうどんも。
平日に行ったので、比較的ゆっくりでき
とてもよかった

あとは、三鷹の森ジブリ美術館、
町田のスヌーピーミュージアム、
練馬のハリーポッタースタジオツアーも
行きたいな。
アメリカ時代は期間限定だと思って
目一杯動き回っていたけど、
日本だとなかなか行けないもんですね

やりたいことは、やりたいときにやる!
そう意識しながら、
バケットリストを叶えていこうと思います。
何もしないと、あっという間に
おばあちゃんになっちゃいますよね。
▼ 友達とのランチでよく行ってる登戸駅