4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
緩く社会復帰をして約半年。
アメリカに住んでいたのが遠い昔のよう。
派遣なので、いつ切られるか分からない中
とりあえず更新はしてもらえています。
その間に、某転職サービス会社の
リクルーター研修を受け、
人事採用としてキャリアアップ。
求人作成から面接まで一通りの知識は
身に付き、未経験からは脱却できました。
人事のお仕事って意外と多く
(しかもリモートも多い!)
ここで経験が積めたのは、
すごい良いご縁だったなと思います。
っで、この半年を振り返ってみると
フルリモート&時短派遣だけど
やっぱり働きながら、子育てするのは
ハードワークだなと。
最近は、次男の塾も本格的に始まり
中学受験サポートの大変さを
痛感しております。
長男も今年受験生なので、何かと気を使います。
ちょっと疲れてきたら、
意識して息抜きはしないと
と思います。
先日は、高校時代のマブダチ(←古い?)
とちょっと素敵なランチを。
紅茶をプラスすると、
料理に合わせて次々と出してくれる粋なお店。
オーナーのキャラがとても際立っていて
馴染みのお客さんも多い雰囲気でした。
近くにあったら、通いたい
お店はこちらです。
花冠 Le Café et Salon Gastronomie
マイナー過ぎる登戸駅から徒歩3分。
単純にお互いの中間地点だったので(笑)
友達は地元が一緒で、もう何年もの付き合い。
こういう時間は私にとってホントな大事。
あとは、ホワイトデーに夫から
予想外のプレゼントも
パイの日の認識しかなかった(笑)
誕生日にも買ってきてくれた
パティスリーでチョコの詰め合わせ。
自分ではなかなか買えないから嬉しい。
子供たちの教育費に重課金しているから
働いているとは言え、
普段はどうしても節約モードなんですね。
でも、自分のためにお金を使うことは
生きる活力にもなるし、
あんまりケチっちゃいけないと思います。
ちなみに、金曜日は会社の親睦会で
プロセスを見に行ってきます。
いつも家事育児は私の仕事なので
夫に完全委託しちゃいます
▼ 自分へのご褒美候補
▼ 元駐妻のキャリア奮闘記