4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

引越し後の新生活準備、

子どもたちの学校関係や習い事関係、

そして自分の転職活動など、

本帰国後は目まぐるしい毎日でした。

 

 

っで、ふとストレスが

蓄積してるなと思ったんです。

 

 

きっかけは本当に小さなこと。

朝ギリギリに起きてバタバタと出ていく夫。

 

 

自分が寝ていた布団は

当たり前のように引きっぱなし。

 

 

お互いが在宅ワークの日も、

私は子どもたちの朝ごはんの準備をし

洗濯をして、掃除機をかける。

 

 

夫が汚したトイレも掃除し、

何かやってられないと思ってしまった訳です。

 

 

子どもたちの塾や習い事のリサーチも

私がやっている中、

夫は自分が通うジムのことばかり。

入る前からトレーニングシューズも買うし。

 

 

いや、夫も日本に戻ってきて

新しい部署で文句なく働いてくれてるし、

引越し関係も色々と手伝ってくれている。

 

 

世間一般に言えば、

やってくれている良い旦那の部類に入ると思う。

 

 

でも、自分の気持ちに余裕がないときは、

何かと人の粗探しをして、

自分の方がいかに頑張っているかを

アピールしたくなるんですよね。

 

 

こういうときって、単純に

リフレッシュが必要なとき。

 

 

そりゃそうだ。

引越しをして(しかも海外から)

10年以上のブランクから転職して

家族の新生活が軌道にのるようにサポートして…

 

 

人生のストレス度数的には

かなり高くなっていると思う。

 

 

転職や引越しだけでなく、

子どもが新しい学校に変わったり、

子どもの受験とかもストレス指数は高いらしい。

 

 

 

ということで、自分のために時間を使うことに。

 

 

本帰国後に会えていなかった友達と

キャッチアップするためにランチを。

 

 

いつもは腹ペコ男子に合わせて

ガッツ理系のメニューだけど、

女子会向けのお店にしました。

 

 

 

自分が食べたいもの、飲みたいものを選ぶ。

 

 

お店の看板ドリンク

バタフライピーのハーブティー。

 

 

レモン水を入れると色が変わる飛び出すハート

可愛すぎるドリンクでした。

 

 

バタフライピーはエイジングケアにも良いらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

古くからの友達と気兼ねなく喋れて

だいぶストレス発散になりました。

 

 

以前は夫に対して、

自分が子育てなどで苦しいときは、

夫も同じように苦しむべきという考えが

あったんですね。

 

 

今は、自分が苦しいなら、

苦しくなくなる方法を考えるようにしています。

 

 

ブログで愚痴を発散するのも

その一つですが(笑)

 

 

あとは、エステかスパに行きたい。

 

 

人に頑張りを強要しない。

その代わりに、自分を緩める。

 

 

海外生活で培った経験かな照れ

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル