「美味しい焼肉をたらふく食べたい!!」
「カルビが食べたい!!!」
食べ盛りの男子たちが
常にお腹を空かせているわが家(笑)
日本では、
近所にあった美味しくて安い焼肉屋さんに、
家族でよく行っていました。
サンディエゴにも、
日本式の焼肉屋さんはあります。
だが、アメリカの外食は高い。
チップも必要だし。
家族4人で行ったら、
たぶん200ドルコースになるだろう
(今の時期、どちらにせよ行けないけど…)
しかも、
アメリカのローカルスーパーでは、
日本のように
焼肉用のお肉が売っていない
ということで、最近は塊肉を買ってきて、
焼肉用に家でカットしています。
男子たちが大好きなカルビ。
英語で、SHORT RIBと言います。
骨がないタイプのものは、
BONELESS SHORT RIB。
今回使ったのは、
COSTCOの
BEEF CHUCK SHORT RIBS
日本のコストコにもあるのかな?
3ポンドで約30ドル。
大雑把に計算すると、1.4キロのカルビが3,000円くらい。
USDA CHOICEなので、
最高級とまではいかないけど、普段食べる分には十分。
何も考えず、焼肉用の厚さに包丁で切って、
30分くらいタレにつけておけばOK!
使っているタレは、
トレーダージョーズのSOYAKIソース。
思いっきり使いかけですが
ホットプレートは、ZOUJIRUSHIの
Electric Griddle。
アメリカに来てから買いました
蓋つきなので、
お好み焼きやら餃子やらに活躍中。
正直、SOYAKI一本あれば、
焼肉用のタレなんて必要なし。
焼肉のタレは添加物がいっぱいだけど、
SOYAKIは、化学調味料不使用の無添加。
これだけで、もうお店の味
コストコで、野菜類も調達。
芽キャベツや椎茸もゲット。
「もう気持ち悪くなるほど、食べた。」
焼肉食べ放題にしてみたけど、
結局1/3くらいで断念。
残りは、下味冷凍。
結果的に、お肉代10ドルくらいで、
たらふく食べることができました。
コストコのカルビでおうち焼肉。
節約駐在妻にとって、
定番のご馳走メニューになりつつあります
✥ ブログランキング参加中 ✥
応援のクリックをお願いします
* * * * * * * * * *