きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と -28ページ目

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

滋賀県近江八幡にラコリーナという和菓子店「たねや」が経営する大きな施設がある。洋菓子部門ではバウムクーヘンで有名なクラブハリエも入っており、焼きたてのバウムクーヘンや和菓子が食べれたりする。

 

 

気温は低くなったけど、お天気がよかったので行くことにそこへドライブ兼ねて行くことに。

道中 黄色の可愛い電車が走ってたので思わず撮りました。

 

永源寺かな?と思ったら違いました。

 

2時間ぐらいでラコリーナに到着

ここで食べたかったのが 栗クリームがふんだんに使われたどら焼き

 

 

 

 

 

 

まだ温かいバウムクーヘン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラコリーナには2回目、

その帰りは夫のお気に入りの琵琶湖が見えるカフェへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大した物は食べておりませんが記録として残しておきます。

 

姉から誘われてランチに行ってきました。初めてのところ。

1500円(姉がごちそうしてくれました)

 

これらに、ご飯と味噌椀がつきました。姉曰く昨年までは1200円だったのに値上がりしてるわねと。

一品ずつ心が込められていて美味しかったですが、贅沢を言うならばここに杏仁豆腐とかの軽いデザートが少しついてもよかったねと(何を贅沢な!)

 

そのあとはカフェでまったりと。

ワタシはバスクチーズケーキを注文。

こちらのはかなり甘さ控えめでドイツの甘さ(特に凄い甘いわけではないけど)に慣れていると少し物足りなさを感じるかな。でもこちらのマフィンは最高に美味しい(別の話かい!)

 

 

これはまた別の日

夫のお友達ご夫妻とランチへ

 

夫の注文したお刺身定食

夫は日本食が大好きなのでこのお店へはよく行きます。

(別の言い方をするとワタシが中華やタイ料理、インドなど食べたくても一緒に行けないのよ・・・)

でもついついワタシが我慢してしまう・・・・

 

最後のデザート、抹茶のプリンと聞いていたけどかなり硬かった。

ワタシ ゼリー系の硬いのは苦手

なので寒天は好きじゃない(ここで書く必要はなかったけど 笑)

 

 

これまたご縁があってお知り合いになった夫関係のご夫妻とランチしたときのもの。

実家から車で1時間ぐらいのところだった

あまり行く機会のない方面でとっても素敵なカフェを見つけれて嬉しい(お知り合いご夫妻が教えてくださった)

これで1600円だったかな

サンドウィッチのボリュームがすごくて・・・

完食したけどね。

 

 

 

 

 

後日 姉たちと珍しく3人揃う日ができてお出掛け

ランチにサンドウィッチ、 ここは食パンが有名なところ

サンドウィッチと飲み物で1100円

 

姉たちはそれぞれ↓のサンドウィッチを注文して一つ交換した。

少し味見させてもらった、味がしっかりしていて美味しかった。

 

 

 

夫と二人でランチ、この日は食事の後に少し出掛けようとなったけど、出先で夫と揉めて、え? 喧嘩?

ではないんだけど、夫は日本語が分からないから(多少わかるけど)、良いことも悪いことも全て矢面に立たされるのはワタシなのよね。なら無理なことはしないで欲しい、「だから外人は・・・」って思われたくないし、言われたくなし・・・(言う人にはお目にかかったことないけど)

と、この写真を見て当時を思い出しわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日インフルエンザの予防接種へ行ってきました。

昨年2990円でしたが、今年は3180円に値上がり

それでも周辺の病院よりは安いんです、そう日本に住んでいても自費

もちろんワタシも自費

でもこの病院はクレジットカードで支払えるので楽ちん

 

そしてワタシが知らないだけかもしれませんが、最近ボチボチ病院の予約もネットでできるようになってきてます。

ただ、人気のある病院だと数秒で予約が埋まります、爆!

 

↓はすでにワタシの予約が終わった後のものですが、この日は午前中しか開いていないのにこの混みよう。

更に直接病院に来て予約する人もいるから待ち時間が相当ですよね。

ワタシは電話してだいたい11時頃かもと言われていたのですが、20分ほど前に到着し、何気に上の診療状況を見たらワタシの二人前の人だったので慌てて院内に入り手続きをしました。
今回は診察もなしで接種だけだったのでもっと早く、すぐに終わりました。
これで12月頃には効き目がでてきて数か月は持つだろうと言われているので酷い風邪を引かなければいいのですが。
と言いながらここ2年12月にはひと月ほど咳風邪が酷くて・・・・

 

 

そのあと 姉とランチへ行ってきました。

ワタシは初めてのところ

オムライスランチ、これに飲み物がついて1100円

 

姉はハンバーグランチ 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

法務省 広域交付

 

備忘録として

 

ワタシの場合、実家のある市町村と本籍が違うため、戸籍謄本が必要な時は日本に住んでいた頃も本籍のある市役所まで出向いて請求したり、郵送で交付申請書を送ったりとなかなか面倒でした。

 

郵送申請して2週間ぐらいかかったことがあります。(役所から質問があり折り返し連絡をくれとメッセージが残されていて折り返し電話したら担当者が不在なので後日掛けてくれと、まるでドイツにいるかのようなやり取りが続き余計時間がかかった)

 

でも、海外に住んでいるともっと面倒(大変)に感じてました。(定額小為替で支払いってどうやって定額小為替を海外で手に入れるのよ!ってな話とかね)

 

 

しかし今回いろいろな事情から戸籍謄本が必要なので申請することにしました。

ただ、遠方なので郵送で。

 

「郵送による戸籍謄抄本など交付申請書」の申請用紙が必要でその用紙はどこの役所も内容が同じだと聞いていたので実家のある役所へ取りに行ってきました。

image

 

申請用紙は必要事項がすべて記入されていたならこの申請書でなくてもコピー用紙などに手書きで書いてもいいのです。

 

でも、全てを書く(手書き)のが面倒だったワタシは役場まで用紙を取りに行ったのです。(これがよかった)

 

 

役所へ行き「本籍地がここではないので郵送申請するので用紙をいただけませんか?」と聞いたら、受付の女性が、今年3月から広域交付になったので、この役所でも戸籍謄本が出せると思いますよ、と天使のような回答が。

 

「いや、でも海外在住なのでダメでしょ?」と聞いたら、

 

「(日本の)運転免許証(要は写真付きの身分証明書)とパスポートをお持ちであれば出せますよ。」と。

 

但し、運転免許証に明記されている住所は日本に居た時のものと変わってないですよね?とは確認されました。

 

全ての条件が整ったのでほとんど待つことなく戸籍謄本を手に入れることができました!(やったー!)

ワタシ的には 「申請したその日に貰えるなんて!」という驚きと喜び!です。

 

 

日本滞在の地(ご実家とかね)が本籍地と同じか同じ役所であればもっと簡単に取得できるでしょうが、遠方に本籍地がある者また親が高齢でとてもじゃないけど頼めない者にとってはこんなに簡単に戸籍謄本が取れる日がやってくるなんて思ってもいませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

夫の長年の親友がアメリカから観光でやってきた。
 
夫が連絡を取ったらワタシ達が日本に居る時期に旅行に来るとのこと、ぜひ再会したい。
なんなら東京まで会いに行くつもりだったけど、なんと旅程に実家近くも入っていたのでホテルで落ち合うことに。
 
 
ワタシも子供たちが小さい頃に彼らと会ったことがある、いや彼らの家に滞在させてもらった。
ご夫婦共に、いえ奥さんが旦那さん以上に気さくな人で当時も「冷蔵庫勝手に使ってくれていいからね」と言えた人だった。
相変わらずご夫婦共、気さくで良い人達だった。
 
さて、どこで夕食を?
 
ワタシが知っている彼らは ベジタリアン
 
日本にベジタリアン専用のレストランなんてあるのかな? 多分かなり少ないだろうね。
 
夫はいとも簡単に「ベジタリアンに拘らなくてもいいよ」なんて言うけど、お肉食べない人にお肉入っているお料理のところへ連れて行くわけにいかないしね。
 
夫が再度親友に何が食べれるか聞いてくれた。
そしたら、「奥さんは肉は食べないが、火を通した魚なら食べる、自分は健康上の理由からベジタリアンを止めたのでなんでも食べれる」と。
 
健康上の理由でベジタリアンを止めたと?  おいおい 一体何が。(まあ最後まで理由を聞くことはなかったけど)
 
 
 

ワタシの学校時代の親友や姪っ子に聞いたらある湯葉専門のお店を紹介してもらった。(てっきりお豆腐専門のお店だと思っていたワタシ)

 

疑心暗鬼で予約して行ってきたけど、親友夫妻、夫にも好評で安堵した。

 

 

 

ビールっぽいのが写ってるけどノンアルね。

日本に来て、ノンアルが気に入ってほぼアルコールは飲んでおらず。

 

 

豆腐しゅうまい

「しゅうまい」と聞いた奥さん、一瞬凍りついて「食べないわ~」って言ったけど、

「これはお豆腐のしゅうまいだからお肉入ってないよ」と言ったら美味しいと言って食べていた。

たぶん お肉入ってないと思うけど・・・爆!

 

湯葉豆腐のお造り

 

茶わん蒸し

 

蓮根まんじゅう

 

生麩田楽、湯葉揚げ

 

湯葉グラタン

 

ごぼうと舞茸の炊き込みご飯

 

豆乳アイスクリーム

 

この夜 親友夫妻を招待させてもらったけど、飲み物入れてもドイツの外食よりお食事も美味しくてお安くすんでびっくり。(だった夫)

 

 

 

まだ 日本におります、笑
帰らないわよ! 爆!
 
 
11月に入りましたね、何も変わりませんが。
朝夕は少し寒くなりましたが、日中はまだなんとか上着なしでもお出掛けできますね。
ただ、昨日から雨で気温が下がったのでそうなると1枚必要になるかな。
 
 
 

ここ数日のことを。

そろそろ買って帰る物を物色しております。

子供たちにも「何が欲しい?」と聞いております。

 

「柿の種とじゃがりこお願いします。」って。

我が家では相変わらず、柿の種、じゃがりこが強いですね。

 

 

数年前から買って帰る キャラメルコーン、止められない美味しさ(と思っているのはワタシだけ?)

 

 

 

そうそう、IKEAにも行ってきました(なんで?)

ドイツとは違うレストランのメニュー

カレー100円、ソフトクリーム50円というのがありました。笑

これは モーニングセット600円、ドイツのIKEAファミリーカードを出して飲み物を頂きましたよ。

 

夫と二人でのんびり朝ごはんとか夕食を頂くときに音楽があったほうがいいよね・・・ってスマホから音楽を流していたのですが、「じゃあ 安くていいからミニスピーカー買おうか?」って話になっていたのです。

夫が見つけてきて購入。

これだけのために行った訳じゃないけど、日本のIKEAってなんか綺麗で清潔(いつも言うよね)で来てる人もちょっとおしゃれ(のような気がする)、なので行ってみると案外気分いいです。笑

 

4日まで三連休なのですが、2日の今日は雨。

 

 

 

 

紅葉・もみじの罫線イラスト

 

 

 

10月30日に学校時代のお友達とランチ

恒例 「うなぎ」 笑

 
うなぎの他に御丼に乗っているのは鰻の肝、お友達が教えてくれました。
数に限りがあるので予約しておいてくれました。

 

このお店によく来るお友達、10%割引券を貰ってこの日のために大事に取っておいてくれました。(ありがとう!)
 
そして、今回 お支払いした時にまたこちらの割引きクーポンをくださったのですが、3人いるのに「一枚」
 
「すみません、人数分お願いできます?」と友人。
 
さすがぁ~~~~(おばちゃん!)
 
ワタシもいただきました、鰻が好きな夫を連れていってあげたいです(支払いは夫だけど、爆!)