日本ではここ数年 円安の影響もあり外国から大量の観光客「インバウンド」が!と騒がれていますね。
でも世界各国の有名観光地ではどこでもそうみたいで、SNSやブログを拝見していると日本だけのことではないみたい。
でも最近は周りのドイツ人達(ちょっとした知り合いから親しい友人達)から「日本へ行くのよ!」、「行きたいのよ~」って話をよく聞くようになりました。(正直今までなかった経験)
ワタシ達が親しくしているドイツ人夫婦も秋に日本旅行を計画してます、まあこれは我々夫婦が「煽った?(誘った?)」感ありますけどね。笑
彼らの旅行に数日付き合うのですが、そのために宿を予約しておきました。
1泊だけど週末にかかるので早く宿を押さえておきたいと思い、1月末には予約しました。
友人達にはサイトを送ったのですが「今(現時点)見たら全部満室になっていて料金がいくらだったかわからないのよ~、1泊いくらだった?」と連絡がきました。
ワタシは予約確認書を持っているので値段はわかるのですが、彼女には予約サイトを送っただけだったのでその日程で見たら満室、値段がでません。
まだ半年ありますが、条件がよいホテル(お値段がお手頃で交通の便がいいなど条件がそう悪くないそしてスーツケースが広げられない極狭ではないこと)はどんどん埋まっていって驚いています。まあワタシ達もそのうちの一人なんですがね。
今回のホテルですが、1泊一部屋(二人)160ユーロでした。
夫やワタシの感覚では16000円ぐらい、まだ許容範囲だねって感じ。でも円に換算すると一部屋26000円(価値観は人それぞれなので)、日本円にするとワタシ的にはなかなか高いお部屋というイメージです。
でもこれ素泊まりの値段、朝食がついていません。
朝食は一人1800円、これをユーロに換算すると11ユーロ、ビュッフェで11ユーロはとても安く感じます。なかなか評判がよい朝食らしいです。
そして、友達夫婦は箱根へも行く予定ですが、3月にはすでに良さそうなホテル(値段の高いホテルや条件の悪いところは今もとれるみたい)はもう全くないようで、場所を変更したと言ってました。
ワタシだけの経験かもしれませんが、日本の旅行サイトで宿など予約しようと思ったら三か月ぐらい先までしか予約が取れず半年以上前から取れるのがブッキングドットコムぐらいのような気がして、ブッキングドットコムの問題はたまに聞くのですが、ついついブッキングドットコムで予約を入れたりしてます。
もう一組 ドイツ人夫婦が日本へやってきます、そのご夫婦は旅行社に丸投げして、希望の場所だけを述べ、ホテルの手配は全部してもらったそうです。
また、奥さんが世界各国の万博へ行くのが趣味?らしく、今回の大阪万博もとても楽しみにしてるみたい。
我が家へ1泊~数泊する彼らなのですが、築うん十年の古い実家、大丈夫なんだろうか?と不安です。
「古いから、山小屋で泊まる感覚で来てちょうだいよ」とは何度も言ってるんですがね。
寝具もない、けどベッド(枠?)は こんなの
はあるので、ニトリで敷布団かマットレス、掛け布団などを準備すればいいのかな?と思っています。 皆さんなにかいいアイディアあります?
