きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と -12ページ目

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

クリームチーズでディップを作ろうと買っておいたけど作りそうにないので、笑、チーズケーキを焼くことに。

 

image

フィラデルフィアでもそうだけどこのメーカーも175gという中途半端な量で売ってる。

フィラデルフィアのドイツサイトを見たら その他に265gや330g入りというのがある・・・その理由が知りたい 爆!

 

チーズケーキは日本のレシピで、しかしレシピではクリームチーズ200g、ないので175gで。

最近は美味しいブルーベリーが店頭に出るようになり、毎日食べている。粒が大きくて美味しい、

ふとチーズケーキに入れてみようと思いつき、おもいっきり入れた。

ちょっとおしゃれにしようと粉砂糖を振りかけたけど、かけている最中からどんどん溶けていった。笑

日本には溶けない粉砂糖というのが売っていて以前はドイツに持って帰ってきたけど最近ケーキを焼くことも少なくなり、絶対に要る!ってものでもないので自然と買い物リストに入らなくなった。 

 

 

 

 

生クリームは左のカップ入りのはそう日持ちがせず、右のは数か月だったかな?日持ちする。

日本の生クリームと違いほとんどのメーカーは脂肪分30~32%が主流

一時(昔ね)は少しでも脂肪分の高い生クリームを見つけようと探したけど今ではその気力はなし、笑

身近で手に入るものを使っている。

 

 

 

以前にもブログに書いたけどホットケーキの素で焼いた抹茶ケーキをまた焼いた。

ようは粉があったということ・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり気に入ったチーズケーキ、もっと食べたいという思いからまたクリームチーズを買ってきて焼いている。(なんやねん!)

 
レシピ
クリームチーズ 175g(きっと200gが理想なのかな)
砂糖 50~60g
卵  2個
生クリーム 200㎖(そのまま)
小麦粉 山盛り大匙2杯
 
全部を混ぜ、型に入れたときにお好みでブルーベリーを入れてもいいし、そのままプレーンで焼いてもいいし。
 
170℃に予熱しておいたオーブンに入れて30-40分ほど焼く。
 
底にクッキー(溶かしバターと)を敷いてもいいけど手間なので、笑、なしにしたけどこれまたお好みで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

二か月前に新しいPCを買いました。
 
理由は
 

古い(古くはないけど)PCの自立する部分が破損し立てられなくなったから。それ以外問題はなし(だと思う)。

自立しないので写真のようにスタンドが必要(タブレットと同じよね)

でも、スタンドに乗せるとマグネットで接着できるキーボードが接着できない、だから使えない。

 

ダウン 写真を撮るために一時的に置いてるけど実際にはこの状態では自立は不可能。滑っていく。

何件かショップへ持って行ったけどどこも修理できないと言われました。

イースターの週末、神様のお告げじゃないけど ふとキーボードをBluetoothにすれば再び使えるんじゃない?と思いついた。(遅いよね)

このPC自体が小ぶりなのでどでかいキーボードは要らない、実物を見に行こうと電気屋へ行ってきました。

 

そして買ったのがこちらダウンダウン

 

キーボード代 約25ユーロ

 

Enterキー以外は全く問題なし、しかし、そのEnterキーが少し低い位置にあるので打ち間違いばかり。慣れって怖いわね。

これはストレス、慣れるしかないかなと思ったけど買った時に店員さんが「2週間以内なら返金できるからね」と言っていたのを思い出し、次の日早速返却しお金を返してもらいました。

 

試したお陰でだいたいどんな感じのキーボードを買えばいいのか少し検討がついたのでAmazonでも見てみたいと。

 

じゃあ 買った次のPCはどうなるのよ?って話。

 

本当 どうしよう。

 

 

 

 

 

いつも買ってるトイレットペーパーがまた値上がりしてました。

2023年に爆上がりしたこと書きました(7,25ユーロまで)、それからまた落ち着き、6,95ユーロぐらい?に昨年は落ちついていました。ロスマンというドラッグストアの値段ね。

 

いつからか不明だけど今回買おうとしたら7,17ユーロ(約1158円)に。

20個入りね。

実はあまり考えもせずに買ってたトイレットペーパー、でも換算すると20個入りで1000円越えってえぐくない?
かと言って高いから買いません!といった嗜好品ではないし。
 
 
 
 

 

最近 カマンベールが身体にいいと知った。

 
  • 骨粗鬆症予防
  • 高血圧予防
  • 動脈硬化予防
  • ガン予防
  • 疲労回復効果
  • 脂肪燃焼効果
  • 肝臓の機能改善
美容効果、髪質改善、認知症予防?効果もあるとか・・・・
 
 

定期的に送られてくるワインを飲む会、ワイン会 笑

 

予定ではもう一月先に送られてくると思っていたのですが、先週送られてきて慌ててこの土曜日に飲むことに。

今回は我が家で。

友人夫妻から「何か持っていこうか?」と聞いてくれたので「サラダとあと一品お願い!」と連絡しておきました。

当日 友人夫妻の夫君の体調が悪くなりキャンセルかと思いきや、友人妻君のみ来れると、ただ、ワインは全員が揃った時に飲みたいよね、ということで三人で食事会をすることに、お料理準備してたからね。

 

鳥のつくね、最高の出来栄えでした。(自分で褒めている)

ネギと玉ねぎを入れて、つなぎは片栗粉のみ、レシピには卵って書いてあったけど読んでなかったので卵入っておらず。

卵入っていなくても十分ふわふわでこれはまた鳥ミンチを手に入れて作りたいお品でした。

 

ハロウミチーズ(ハルーミチーズ)と茄子とズッキーニのオーブン焼き

ハロウミチーズは溶けずにきゅっきゅっとした歯ごたえのある食感で好きです。

塩味がしっかりついているので野菜にはコショウだけで十分

あとはオリーブオイルだけ

 

アボカドとQuarkのディップ

アボカドの方はみじん切りした玉ねぎ、塩コショウのみ

Quarkの方はチャイブ(小葱?)、摺り下ろしたにんにく、塩コショウ、アガベシロップ少々

友人妻君は豆サラダを持ってきてくれました。ご主人が来れないことがわかり、三人での食事で二品持っていくのは多いかも?と思われ作ってなかったとか、十分食べ物があったのでこれでお腹いっぱいになりました。

再来月にリベンジのワイン会を行います、また 我が家で? 爆!

 

 

 

この日曜日はイースターマンデー

家族で食事に出かけました。

 

アスパラガスのクリームスープも夫と息子が注文

 

ワタシはアスパラガスとファンクーヘン、夫からシュニッツェルを少しもらいました。

 

四人で飲み物入れて144ユーロ(約23330円)

円換算にすると2万越え、高く感じますよね。