眼科 検診 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

2月に目の近くの血管が切れて救急へ行った時のこと

 

眼科で検査しておいた方がいいかな?と思い予約にしに行ったのが3月、予約は9月に取れました。笑

 

そして、ようやく眼科へ行ってきました。

 

まずは 

視力検査を行い、 さらに自費になるが眼圧検査や眼球の写真撮影を希望するか?と聞かれました。

各々20ユーロとのこと、前回検査したのは3年前(と教えてくれました)、勿論するでしょう。お願いしました。

 

 

検査の領収書には3つ検査項目が明記されているのですが、ワタシは2つだと思うんですよね。

最初の細隙灯顕微鏡検査というのをされた記憶がないのです。

image

1240 細隙灯顕微鏡(さいげきとう)

1256 眼圧検査

1253 目の写真撮影(多分眼底カラー)

 

目の写真というのはドクターと話すときに下のような写真を見せてもらいました。

(ネットから拝借)

 

2月の目の近くの血管が切れた話をしたら、ドクター自身もアスピリンを服用した後に目をこすったら血管が切れて血が出たことがあり、ごくごく普通に起こることなので心配する必要はないよと言ってもらいました。

 

上記の検査でも異常が見られないし、ここ数年(3~4年ほど)視力も全く変わっていないとのこと。

 

と言っても、非常ーーーーーーーーに悪いんですけどね。ここには書けないほど。

 

今後白内障もあり得るだとう。それは手術でなんとかなるだろうけど、それはまだまだ先の話とのこと。

 

まあ、これからも数年おきに今の検査をしていこうと思いました。

 

でもね、このドクターもそうお若くはないので、近いうちに引退しそう・・・

 

 

コンピューターにはワタシの全記録が残っており、なんと最初の視力検査した時のも残っていたんですよ。

 

もうびっくり!  ホームドクターなんか2015年以前の記録がま~ったく残っていなくて、ワタシの手術記録二つともないんですよ!

それなのに・・・・

 

 

兎に角最近見えにくくなってきたなぁ~と思っていたのはどうも加齢?による目のレンズ(水晶体)の硬化?のよう・・・・

 

年々いろいろと体に不具合が出始めているけど、うまく付き合っていくしかないですよね。