今日も相変わらずの一日でした。
まあ、大したこともなかったし、今日はブログ書くの止めようかなと思っていたのですが、
夕方になってお友達からLineが。
久しぶりにおしゃべりしましたよ。
楽しかったー。
笑いました。自分で自分ことを話したいのに、笑えて話ができない。
きっとお友達は「何を言いたいんや!」と思ったかもしれませんが、
ワタシにとっては久しぶりに「腹を抱えて笑えた」時でした。
ありがとう、友達。
まずは日々の出来事
4日(月曜日)に歯医者の予約がありました。
4月に予約してあったのですが、延期となりこの日となりました。
虫歯治療だったのでこれ以上延期するのは嫌だなぁ~と思っていた反面、歯の治療はあまり楽しいものではないので延期にならないかなとこっそり願っていたり。しかし、延期の電話は掛かって来ず、大人しく行ってきました。笑
入り口ドアにはマスク着用していない患者さんは当院への入室お断りのお知らせが貼ってあり、
受け付けにはクリアボードが付けてあり患者との接触をなるべく少なくさせてあります。
これは待合室の写真。 隣同士座らないためにガムテープが貼ってあります。
が、患者さんの人数や時間も制限しているようで、この写真を撮った後、座る間もなく、名前が呼ばれワタシは診察室へ。
かなり初期の虫歯だったので麻酔は要らないだろうと先生は思っていたみたいですが、
ワタシの顔を見て、
はい、麻酔しましょか。
と。 分かっているわね、ワタシを 爆!
治療は15分もしないうちに終了。
麻酔が取れる方が時間かかったぐらい。(その後数時間)
いや、それでも麻酔はワタシには必要。
次は秋の定期健診。
この女医さんの次男とうちの娘がかつてギムナジウムでのクラスメイト。
その頃から娘はしきりに「あそこはお金があるからねぇ~。」と連発。(お母さん 通勤にポルシェ)
今回も先生が娘の近況を聞いてくれて、ワタシも先生の息子君二人の近況を。
息子君二人ともバルセロナで歯学部に行っているのは知っている、今回の件で彼らはロックダウン前に車でこちらまで戻ってきてまだ実家にいる。っていうか、国境封鎖で大学へ戻れないし、この田舎の方がまだ感染者が少ない(いや、ゼロかも)からいた方がいいと判断したのだろう。
バルセロナでお兄ちゃんと次男君は別々に住んでいるみたいで、
「次男の車もまだバルセロナにあるんよ。」って。
各々に車持ってるのね、ってバルセロナのことよくわからないけど、車いる社会なのね。
と思ったワタシ。 はっきり言って、ぽ~んと簡単に買えるだけの財力はある。
それなりに歯科医としての腕もあるので嫉妬もなにもないけど。
さて、 ↓ これ小さい子供用のトランポリン。
もう随分前から処分したかったけど、息子が
要る
っていうからおいてたんですが使ってるとこ見たことないし、17歳の巨人が使えるわけがない!爆!
よって 夫がebayで売りました。
まあ息子も今回は要るって言ってたのが嘘のように、勝手に処分どうぞぉ~!ですって、おいおい!
1ユーロで。爆! とにかく物が一つでも減ってよかった。
水菜が結構成長してきました。
こちらも
さて、薄切り肉に関しては度々書いていたのですが、探してみたらこちら→★ ★
もう4年になるんですね、
再び2パック買ってきて、一つに合わせて、冷凍しておきました。
それを薄切りして小分けしてまた冷凍。
ですがね、その後炒め物にこの薄切り肉を使ったのですが、な~んだか気持ち固い。
今回薄切りと言っても極薄ではなかったんですよね。
まあ、よく噛みしめていただきましたけど、そろそろ本当に美味しい薄切り肉を探さないと・・・・。
とにかく庭でできた野菜と一緒にすき焼きにしたいなぁ~と思ってます。
週末には娘も帰ってくるのでちょうどいいかな?と思っていたんですが、娘
お肉食べないやん!
どうしよう~。