すごく遠慮する娘、息子との会話 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

土曜日に出来上がった布マスク。

娘に月曜日の朝一には送ろうと思って用意してました。

 

ふと思ったんですよね、前回紙ナプキンで作ったマスクを送った時は本当に紙ナプキンだけ入れて送って、
もっと他に入れてあげればよかったかなぁ~って。気持ちがよくなかったんです。
でも所詮 封筒で送ったので何も入れることができなかったんですけどね。
 
 
で、封筒で送らずに小包で送ればいいから、
今回一日遅れるけどどうかな?と思って、娘に聞いてみました。↓
 
運転手であるパパ(夫)の予定次第であるんですが、その後互いにボイスになりました。
その内容が、
わざわざ迎えに来てもらうのも悪いし、
今 帰って迷惑じゃないかしら?
もし、帰ったとしてもすぐに下宿先に戻ることになったら悪いし、
送りが午後(午前は大学のオンラインがあるため)になると、パパとお母さんの帰りが遅くなるわよね。
 
 
そんなんどうでもええのよ!
帰ってきたい時に帰ってきたらいいし、
予定が合えばいつでも迎えに行けるし、送ることもできるし、
ワタシ達の帰り(家に到着する時間)が遅くなるなんて全く気にしなくていいし、
 
とにかく(嬉しいから) 帰って来て!爆! (← 心の中の叫び)
 
 
↑これはさすがに言いませんでしたが、夫に、
娘が帰る予定を考えてるけど、貴方の予定次第なのよね、と言ったら、
 
そんなん いつでもええし、なんとかなるし!
 
って なんか 
すっごい いつもと違って気合入ってるけど? 爆!
 
夫も帰って来て欲しいのよね。
まあ 今後 娘はラボでの実験にも入るので、そうなったら帰ってくることはできません。
でもその連絡がいつ大学から入ってくるかわからないので、はっきり決めることが出来ないんですよね。

 

そうそう、大きめのWECKのガラス容器 我が家では残ったスープ(お味噌汁)を入れて冷蔵庫に保管するのに使ってます。
食べたくなったらそのまま(蓋以外)電子レンジでチンすればいいから、そのままでもいただけるし、お皿に移し替えてもいいし、とにかく便利。熱伝導もいいような気がするのですぐに温められます。
長期保存用にゴムやガラスの蓋も持ってるけど、そちらはほぼ使ってません。これはこの間のかぼちゃとカリフラワーのスープ。
 
 
 
さて、話は息子の方へ、
これ笑えたので(ワタシ的に)
 
息子と共通の話題がアベンジャーズの映画の話。
一緒に映画を観に行ったりしてるのですが、なんせ話がついていけない。(好きなくせに)
なので息子に質問することがしばしば。
なんで あそこでおじさん殺されたん?
あれ 誰?
などなど、結局はストーリーわかってへんやん?の世界かもしれないのですが、
おばちゃん頑張って楽しんで(るつもり)観てます。笑
 
ふとこの間息子が聞いてきた。
 
「お母さん バ〇◆※△■ン 知ってる?」
 

 

「もちろん知ってるよ!  バドミントンやろ? (お母さんと) したいん?」

 

ちゃうちゃう!

「僕は Batman って言たんだけど・・・・。」

 

息子はね、そのままの発音でワタシに通じると思っているのか、日本語発音で言おうなんて発想もないのか、ワタシには通じない!爆!

 

これからどんどん息子と会話ができなくなっていくのかしら????

 

 

 

さて、

5月4日から息子の学校が始まりました。 

まだ今は10年から12年生までだけ。(高校生)

他の学年はまだ自宅待機じゃないかな。

 

1教室15人までとし、2教室に生徒を分けてその2教室を先生が行き来してるみたいです。

息子のクラス(学年?)ではまだ化学、生物、英語、体育の授業開始がいつからになるのか不明。

以前にも書きましたが、去年の秋の新学年から化学の先生が何度も代わり、この1年まともに授業が行われていないと思います。

どうするんだろう。

 

これから小テストもテストもバンバンやっていくとか・・・・。