透析治療から腎移植までの記録

透析治療から腎移植までの記録

人口透析から腎移植の経過を記録として書いています。

Amebaでブログを始めよう!
新年のご挨拶がおそくなりました。
病院で年明けという貴重な経験をさせていただきました。

経過ですが、昨日、尿管から膀胱につながるステントチューブが抜けました。
ただ、チューブの穴から尿が漏れ出すと、再手術になってしまうため、大事を見て、ふたたびおしっこのバルーンを挿管しました。
バルーン入れるのはほんと苦手でしたが、仕方ないので、入れて、昨日は一日中ベットの上でゆっくりしていました。

バルーンからは尿が飲んだ水分以上に出ているため、いまのところは一安心です。
あとは、ステントの穴が完全に塞がってくれれば、バルーンもとれるはずなので、ようやっとシャワーでしる!!!!!!!!!
1ヶ月以上、体あらってません!ばっちい
こんばんは。
昨日、おしっこの管が抜けて、1時間おきのトイレタイムを過ごし始めました。
夜は全然眠れない。
アラームをセットしたのですが、一度無意識で止めてしまい、3時間くらいたってしまいました。
でも大丈夫でした。
僕は、膀胱にも管があるので、そっちからドバドバでているのですが、膀胱のサイズが100ccくらいらしいので、溜めないように頻繁にトイレに行きます。

昨日の感じ、夜中は3時間置きでも大丈夫そうです。

あと、腎移植した側のドレーンも、昼間抜けました。
合わせて傷の糸というかホッチキスみたいなやつもとれました。

膀胱の管一本になってとても身軽になりました。

おしっこがでる感覚を久しぶりに思い出しました。
おしっこの出し方も忘れていて、トイレで踏ん張ったりしてたんですが、ふわっとした感じに乗って出ました。

夜に38度くらい、熱が上がります。
クレアチニンが2.7くらいまでさがってきました。
多分闘ってるんじゃないかな。

おはようございます。
今日は、ようやくおしっこの管を抜くそうです。
膀胱の管と、ドレーンはまだしばらくのお付き合いです。
おしっこの管はとても煩わしいので、早くとれて欲しかったのですが、頻尿生活が始まるので不安もあります。
我慢すると、縫い目から尿が漏れてしまうので、30〜1時間に一回はトイレにいってくださいとの事でした。

何時に抜くのか。

レントゲンの検査もあるそうです。

こんばんは。

昨日、今日と、ひたすら水分をとる事に専念しています。

検査はとくにありません。

朝の検血、体重測定、ドレーンのクリーニング、ご飯、ウォーキング、お買い物、お茶を飲む

これを続けています。

 

19時すぎに主治医の先生がきて、

おしっこの管ですが、月曜に抜きましょうとの事でした。

土日に何かあると再手術とか大変なので。

 

膀胱の管は手術してから1ヶ月間くらいの付き合いになりそうです。

という事は年末年始も病院か。。がびーん

 

病院で年越しになりそう!?

 

自分にできることは、水分とってクレアちゃん(クレアチニン)を下げる事くらいなので、

頑張って飲みます。

こんばんは。

週明け月曜は、レントゲン撮影のみでした。

同じ病室のお隣さんが退院されました。

腎不全の方ではなかったのですが、お大事にしてください。

 

午後、シャンプーをしていただいて、さっぱりしました。

 

2日前からクレアチニンの値が微増してるので、

水分が足らないと判断して、主治医から3Lくらい飲んでも大丈夫とのことだったので、

前日から飲水量を1.5→2.5Lに増やしました。

 

とはいえ、いきなり飲水量を増やすのは辛いので、

手術前、透析室に続く200mある廊下を2往復するようにしました。

 

とても筋肉が落ちているのでただ歩くだけでしんどかったです。

動いているので、お腹のハリも、楽になってきました。

傷の痛みはたまーにあります。

 

新しい入院患者さんが入ってきました。

さすが、都内は回転が早いですね。

 

夕方、主治医の先生が回診にきてくださいました。

クレアチニンが少し下がったみたいです。

水分摂取量を増やしたのが良かったのかなと思っています。

 

明日も、ウォーキングと、水分とっていきたいと思います。

 

 

こんにちは。
今日は日曜で外来も休みなので、比較的静かです。

点滴の導線を抜きました。
あと、残すは管が四つです。

院内なら歩いて大丈夫との事でしたが、コンビニのある外来連絡口が日曜で閉まってるので、今日は断念しました。

また、明日にでも歩こうと思います。

こんにちは。

今日は、クレアチニンが若干悪くなっているらしく、先生がエコーでみてくれました。

問題はないとのことで、水分とって経過観察です。

 

午前中、看護師さんにシャンプーをしてもらいました。

頭だけでも、全然気分が違いますね。

 

おはようございます。

今朝は、寝っぱなしで腰が限界にきてるので、椅子のある部屋に移動してます。
 
体重、変化なし
カテーテル本数、変わらず
点滴導線、腕に一箇所
 
朝食後、着替えを済ませて、椅子の部屋へ。
 
時間不明ですが、レントゲンがあるみたいです。
 
水分は2L目標になったので、半日で500mlあけるイメージで結構飛ばしてます。
 
水分飲めなかった時も辛かったですが、多く飲むのもなかなかですね。
 
夕方前ですが、レントゲン呼ばれません。
金曜なので、予約が多いのかもです。
 
右腕の点滴導線は今日は刺したままにしておくそうです。
明日、輸血とか点滴の使用がなければ抜くらしいです。
 
尿のカテーテルも、来週以降になりそうです。
 
移植前は、あまり新しい意欲が湧かなかったのですが、
すこしずつ、あれやろうこれやろうが出てきた感じがあります。
 
Googlemapで、行きたい場所をリストアップしています。
小さい頃に一度だけいった、ナガシマ温泉に行きたいです。
東京エリアの、ナポリタンの美味しい店なんかもマイマップにしたりしています。
 
来週の今日には、シャワーできるとよいな。
 
17時前に、レントゲンに呼ばれました。
多分今日の営業はこれで終了です。

19時過ぎに主治医の先生が来てくださいました。
クレアチニンが横ばいで3から変わらない。
まあ、出来ることは水分飲んで気長に待つ事くらいなので、そうしよう。

おはようございます。

 

腎臓移植手術から1週間たちました。

先週の今日今まさに、手術していたんですね。

 

まだ、管はいくつかつながっていますが、

手術後の再生って早いんですね。

 

クレアチニンが3.0まで下がっていました。

徐々に下がっていっています。

去年入院前が16、透析後も8までだった事を考えれば、

驚異的な数字ですね。

 

貧血の気があるようなので、今日は輸血をするそうです。

他の検査とかはなさそうです。

 

12時の免疫抑制剤

グラセプター7mg

 

午後から輸血をして、16時前に終わりました。

合間に、シャンプーをしていただきました。

髪を洗ってもらうだけでも全然楽ですね。

 

夕方、移植コーディネータの方がきてくださいました。

 

おはようございます。

2日空いてしまいました。

今日は病院の設立記念日なのでわりかし静かです。
先生の回診もありませんでした。

薬が1つ増えました。
メドロール

ステロイドですね。
口の中ですぐに溶けるのですが、めちゃくちゃ苦い
良薬はなんとかですね。

ただ今の状態
76.4kg
透析のドライウェイト時+10kg
70kgくらいまでおしっこで落としたい
血圧117くらいだから、水分を持て余しているまけではないのかな。
早く安定してほしい。

尿の管、膀胱の管、首カテーテル、脇腹ドレーン2つがまだ接続中
今週には、首カテーテルとれるとよきかな。

御飯は常食になりました。
生の果物は1年ぶりにいただきました。

いとうまし。

透析中も、結構タンパク質は食べてたので、リンちゃんはそれほどではなかったのですが、
カリウムちゃんを気にしなくても大丈夫なのは大実感。

午前中、首のカテーテルを抜きました。
クレアチニンも3まで下がってきてるので、透析で使うことはあなさそうです。
首の管をとったので、点滴を腕に1つ追加しました。