喜膳嘉肴きんピら -36ページ目

お盆

 

ウチのお客さん達、お休みモードです。

そしてアタクシも15日火曜日〜18日金曜日お休み頂きます。

 

急遽、実家に帰省してきます。

モロッコまた改めて。

 

休みの皆様、良い休日を。

お仕事な皆様、お身体お気をつけ下さいまし。

 

 

 

なつ

 

自家製ポン酢。

夏は柑橘強目のサラっとした方が美味しい気がする。

 

 

丁度スダチを頂いたのでボコボコ投入。

果実の酸味と青い香りにほんのりの苦さ。

玉葱のスライスにかけてカツオブシをパラリ。

ゴマ油と柚子胡椒を加えてシェイクしてドレッシング。

勿論酢の物、炒め物にも活用の万能野郎。

 

 

山梨の農家のオイチャンから届いた色んな奴ら。

 

 

ウチの料理に登場したり、お客さんに貰われたり。

マルオクラは沖縄独特のモノと思ってたけど、有る所には有るんだね。

果物の季節!また期待しとりますよ。

 

 

日本武道館にお呼ばれ。

 

 

昔からの知人が担当してるアーティストで、戦友RPJがジャケットを担当してるイケイケバンド。

 

 

本来は撮影禁止だろうね。

アーティスト自ら撮影許可が降りた場面。

 

 

皆、両手挙げてパシャパシャパシャ。

さすがイケイケバンドはサービスも違うね。

音もゴリゴリ、飛び回っててカッチョイイライブでした。

 

 

 

かき氷の巾着。

 

 

ちょっとヘナってしまった・・・

 

 

中身は可愛いお豆さん。

素敵なお土産をいつも有難うね。

 

 

 

ご〜ん!泡盛!

 

 

子奴らがまた、ゴゴ〜ンと効くんだわ。濃い!

ウンマイのいつも有難う。夏ですなぁ。

 

 

 

夏っていつ始まったんだ?あれ?梅雨は有ったんだか無かったんだか・・・?

で、また休みますです。

毎水曜はお決まりと、29日土曜日、30日日曜日休むです。

全く更新しとらんで、休みも急ですみませぬ。

 

 

なんか色々バタバタしてたら疲れからか、風邪引きました。

昨日は布団に籠城。治らない時期にマイッチングですよ。トホホ。

皆様も熱中症にエアコン病、諸々お気をつけて。

 

バタワタ

 

カメノテ。亀の手。

 

 

見た目は「え?」って具合だけれど、蟹?貝?ってなもんで、ウマイ。

あっさり塩茹で。プリっと剥いて中身を食す。

見た目に駄目な人は駄目なヤツ。コレ最初に喰った人凄いね。

 

 

 

キストマト。

 

 

身振は小さいながら、皮がパリッ!としてて、ちょっと昔ながらなトマトの印象。

Kタロウくんから譲ってもらった。アリガトね!

 

 

 

長野の焼酎と日本酒。

 

 

ミサウォのセレクト。

「峠」は蕎麦焼酎。なかなか辛め。

「軽井沢」は純米吟醸生。コチラはまだ未確認。一緒に味わってくれる人募集。

 

 

 

ま〜ったく更新しちょりませんでした。

なんだかバタバタしとりましたわ。

でバタバタでお休み変則。

 

16日、23日金曜日、臨時休業。

替りに21日水曜日、営業します。

諸々研修。詳しくは・・・綴るかな〜?

 

 

 

18日日曜日10時から、近所の小泉公園でバスケやります。

こ一時間やって昼ビールだろうな。

飛べる気全くしない。突き指注意。

 

だば!いっつもそんなで失礼!

 

 

 

イルピアット、たてにゃん

 

毎年合同誕生会でお邪魔してるイルピアット。

食事後にサービスでデザートを出してくれて、写真も撮ってくれました。

 

後日、その写真をフレームに収めて届けてくれました。

データで送ってくれんかな?とか思ってたので嬉しかったっす。

有難うカドハマ氏。またお邪魔させて下さいまし。

 

 

カドハマ氏はイラストもお上手。カワイイ事してくれるぜ。

 

イルピアット カチャトラ

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13013772/

 

 

 

久々にコヤツに会えました。

 

 

たてにゃん。vol.3。

2は入手出来ませんでしたが、3はゲット。

たてにゃんはLINEスタンプも始めたそうな・・・

T夫妻、お時間出来たらドウゾ。的なモノも出来ましたよ。

 

 

 

んでお休みなんぞ。

22日土曜日、5月3日水曜日~10日水曜日お休み頂きます。

飲食の研修と墓参りなんぞ、ど~んと休んじゃいます。すみませぬ。

 

皆様のゴールデンウィークはいかがでしょ。

花見も終わっちゃったし、なんだか時間経過が早いなぁ~。

 

七賢2017酒蔵開放&NICE TIME CAFE

 

に行って来たよ。

 

 

七賢さんから貰ったお土産。

五年熟成モノで、紹興酒っぽいとのこと。

 

今回の蔵開き、なんてったって、七賢のお酒が18種類きき酒出来ちゃうのだ。

ウチ6種は高級酒。4号瓶で¥20,000なんてバケモノも!

 

 

 

醸造蔵も案内して頂きました。

 

 

丁寧な解説のオイチャン。

 

 

 

皆でゾロゾロ。

 

 

蔵ん中がまた寒いんだね。

 

 

 

山田錦の糀。

 

 

噛めば噛むほど甘い。

 

 

 

キレイな醸造道具達。

 

 

ヒトツヒトツがデカイ。

 

 

 

糀室前には各種ズラリ。

 

 

ヒノキかな?木の香りもフウワリ。

 

 

 

趣。

 

 

コレ皆写真撮ってたなぁ。

 

 

 

醸造責任者の北原さん。

 

 

今年の新酒鑑評会の貴重な話を聞かせてもらったよ。

 

 

 

って事でド=ン!ぜーんぶ七賢。

 

 

L→R

 

・蔵出し(くらだし) 本醸造 無濾過生原酒

・蔵出し(くらだし) 本醸造 一年熟成

・なま生(なまなま) 純米生酒

・中屋伊兵衛(なかやいへえ) 大吟醸 2016年新酒鑑評会の金賞受賞のお酒

・甲斐駒(かいこま) 純米大吟醸

・嵆康(けいこう)純米吟醸生

・王戎(おうじゅう)大吟醸生

・向秀(しょうしゅう)純米生

 

これらをご用意しとります。

ウチで普段出してる日本酒よりお値段はります。勘弁な。

 

 

 

七賢の後は中村さんのお店へ。

 

 

NICE TIME CAFE。

http://ntcmemo.exblog.jp 

 

2011年まで下高井戸でお店をやっていた中村さんには、ウチの立ち上げの際に

色々アドバイスを貰ったのね。それ以降は山梨に移転。

 

 

チョッコリかわいいお店。

 

 

 

入って数分で満席。

 

 

危なかった。

 

 

 

メニュー。

 

 

 

御飯は食べちゃってたので、お茶とケーキで。

 

 

 

コイツが美味かった!

 

 

バナナの入ったチーズケーキ。オマケも付けてくれました。

 

お店が落ち着いてから、ユックリお話出来て嬉しゅうございましたよ。

彼はミュージシャンでも有るので、たまに東京でライブ参戦もしてまふ。

中村さん、また遊ぼうね=。

 

 

そんな日記。

4月は実家に顔出しかな?予定は改めて綴ります。

そしてイラスト作業が終わらない・・・。やばし・・・。